結局原因は・・・

イグニッションコイルが逝ってました。

試しに、ウェストにもともと付いていたと言われるコイル(詳細不明)と付け替えてみると、あっさり症状は解消したので判明。フルトラのアンプでなくてよかった(^^)

さて、コイルが原因と判ったら・・・・・

Newコイルは・・・

こんなヤツにしてみました。

汎用のイグニッションコイルを調べてみると、閉磁型の強力なやつを発見。和光テクニカル(http://homepage3.nifty.com/wako-tech/)の『ブラックコイル』です。

壊れたついでに点火系を強化してみようかと・・・・

取り付け可否を調べてみると・・・

和光テクニカルネット販売代理店(http://www.bekkoame.ne.jp/~kumamoto/WAKO-TOP.htm)のページに『デストリビューター方式によるトランジスタイグニッション式ならOK』との記述を発見。<ここ>

ただ・・・コイルに付けるという「外部抵抗器」なるものがあるらしい。車によってはつける必要がある場合があるとのこと。

コイルの抵抗値をテスタで計って判断する方法も上記ページに載っていたので、後付されていたルーカスコイル(ルーカスは外部抵抗が内蔵されているらしい)でなく、本来のコイル(画像:右)の抵抗値を測定すると・・・・

ウェストの場合、外部抵抗器は不要との判断に至りました。

 

交換作業は・・・・

どうっていうことなく、あっさりと完了。

交換後の変化はというと・・・中&高回転域でのトルク感が増した(気がする)かのぉ。

火花が強力になるっていうことはこういうことなのかしらん。