空母キティホーク〜Kitty Hawk CV-63
(5)エレベーターで飛行甲板から格納庫へ
飛行甲板から格納庫へ降りるためにエレベーターに集まっている見学者の人達を地上から撮影しました。上が飛行甲板で下が格納庫です。
飛行甲板から格納庫へ降りている最中のエレベーターを飛行甲板から撮影。このとき、飛行甲板にいる水兵さんたちが、エレベーターにいる見学者に「サヨナ〜ラ」とか「バイバ〜イ」とか言って手を振ってくれます。サービス満点。
写真の前方に写っている金属ポールとワイヤーは、見学者をエレベーターに乗せるときは、下に降りています。飛行甲板にワイヤーが納まるように溝が見えます。エレベーターを動かすときは、上の写真のように、金属ポールとワイヤーが上がってきて、飛行甲板にいる人達の安全を確保しています。
飛行甲板から格納庫へ降りている最中のエレベーターを格納庫から撮影。エレベーターの厚さが分かります。空母キティホークの見学は、これでお終い。エレベーターで格納庫から飛行甲板へ上がり、飛行甲板を歩いて、別のエレベーターで格納庫へ降りて来るだけですが、空母の巨大さは十分に実感できました。
ちなみに、米国海軍は、こんな巨大空母を12隻も所有しており、1隻に75機ぐらいの艦載機を搭載できるらしいので、12隻で900機の艦載機ということになります。凄い数字だと思いますよ。これに、米国空軍が所有している戦闘機まで加わったら、米国と交戦した国は、どう考えても勝てないよ。
例年、空母キティホークが停泊していた場所を撮影。RESO HOTELSって書いてあるんだけど、やっぱり、これ、ホテル?(2003年撮影)
タグボート。