ゴールは、はる〜〜〜か 彼方です!
たどりつくのでしょうか・・・???
天狗平⇒室堂平へ(約1時間)
室堂ターミナル*玉殿の湧水で力水をつけます。
立山連峰の地下にある破砕帯と呼ばれる場所から湧き出している水。
山に積もった雪が解け、200年〜300年かけて濾過された湧水は、
ミネラルを多く含み、日本の名水100選にも選ばれています。
|
室堂ターミナルから約10分
室堂山分岐点
|
|
高山植物やそこで遊ぶチョウを見ながら
整備された石畳を登ります。
ちょと息切れ。。
|
|
黙々・・・
黙々・・・
|
わぁ〜い♪ 雪渓です!!
かなり嬉しいです♪♪
記念のお写真 ぴ♪
黙々・・・
黙々・・・
|
祓洞(2570m)
俗界の穢れを祓い、
これより神域に入ります。
|
黙々・・・
黙々・・・
黙々・・・
振り返ると・・・
仰ぎ見ると・・・
|
一の越山荘(2700m)
室堂平⇒一の越(約1時間)
鞍部にある十字路に建つ山荘です。
|
矢印の先。
東一の越を経て黒部湖方面。
美しいお花畑があるそうです。
(高原ホテルY氏のお勧めスポット♪)
一の越山荘を過ぎると、すぐにガレ場です。
|
・・・ 無言 ・・・
仰ぎ見ると・・・(絶句)
|
振り返ると・・・(絶句)
≪上り絶句 VS 下り絶句≫
登りま〜す。
しばし登っていくと・・・
崖にライちゃんが2羽♪
こんな岩場にもいるなんて・・・
過酷な生活環境のライちゃんを尊敬!
|
|
その直後にも♀1羽とヒナ2羽に会いました。
|
【イワギキョウ】 【トウヤクリンドウ】
つらい山登りも可憐な高山植物に励まされます。
もう少し!!
ほぼ到着!
高原ホテルから
約3時間半の道のりでした。
|
お社まで行き、
お祓いしていただきます。
鳥居をくぐり・・
え”〜っ!
まだこんな急な登りがあるのですか・・・!!
いやんっ
|
3003mの雄山神社峰本社前で
神職さまの祝詞をお聞きし、
お祓いしていただきました。
お神酒もいただきました。
雄山初登頂のあと、お社務所前まで戻ります。
♪♪♪
お湯を沸かし、ハズが珈琲を入れてくれます。
おいしいでしゅ〜♪
いつも美味しい珈琲をありがとうございます♪
雨が降り始めてきたので
あの岩場を降りることにします。
ふーっ!
********
― 追記 ―
BBSで話題になった神主さまや巫女さまへのインタヴューをここに記します。
質問事項:@通勤登山について Aシャワーについて
@ |
毎日登って通うことはありません。私は7月〜9月までここに滞在しています。 |
A |
社務所で寝泊りしていまして、シャワーはありませんがお風呂があります。 |
注)インタヴューに応じてくださったのは別の方です。
@ |
人によって異なりますが、私は一ヶ月間ここに滞在しております。 |
A |
お風呂は雨水(かなり貴重)で何日かに1度行水のようにします。
|
|
悪天候、強風の日はものすごく揺れて恐いです。
|
快く応じてくださいましてありがとうございました。
たいへんなお仕事とは存じますが、どうぞお身体ご自愛くださいまして
雄山登山者のために神職お勤めがんばってくださいませ。
**********
最後に気持ちいいお写真を♪
2005年7月30日
ハズ雄山初登頂の折の画像です。
眼下に室堂平・みくりが池・みどり池を望む。
万一、次に雄山に登ることがあるとするならば・・・
晴れた日に登って、360度大パノラマを楽しんでみたいです♪
おしまい
画像BBS
|