left-image
蛹化時の角曲がり矯正法

<<< ヘラクレスの角はこうしてまっすぐに! >>>

折角、人工蛹室で蛹化させているのに、角が曲がってしまう・・・ヘラクレスは、意外と気難しい側面があるように思います。(人工蛹室のつくりが甘い!といわれてしまいそうですが・・・)
しかし、うまいこと、蛹化している真っ最中であったら・・・
そして、そのとき、角が曲がりそうだったら・・・
そう、そのときは、まっすぐな角に矯正するチャンスなのです!
以下、ヘラクレス・ヘラクレスで説明します。


DHH そろそろ蛹化しそう・・・というタイミングになったら、毎日、チェックしましょう。 ポイントは、
 @体がピーンと伸びてきて、
 Aしわが体中に広がって、
 B色が少し茶色が濃くなって、
 Cあまり動けなくなってきたら、
数日以内に蛹化します。
この蛹は角が左向きにカーブして伸びています。 このままだと確実に左曲がりのまま固まってしまうでしょう。 そこで、ティッシュを丸めて枕みたいにあてがってやります。
DHH 10分おきくらいに様子をみました。胸角の曲がり具合が大分、矯正されてきたので、少しティッシュをずらしていきます。
時間と共に体色が濃くなってきたのが分かりますか? もう少し、色が濃くなったら、ティッシュを完全に外してやります。
DHH 翌日の様子です。
結果はご覧の通り!
うまい具合に角がまっすぐになりました。
DHH そして、2ヵ月後。
140mmUPの立派な固体になりました。
角も綺麗にまっすぐでしょ♪
大成功!
>> 戻る >>

Copyright (C) 2001- 3horn All rights reserved