 |
コバエ退治 |
<<< うるさいコバエはこうして撃退! >>> |
皆さん、カブトムシやハナムグリを飼育していて、本当に困ることを一つあげるとしたら何でしょう?
・・・私なら、なんといってもコレ。「コバエの大発生!」です。
こいつが発生している容器を、つい、うっかり部屋であけてしまった日には・・・食卓やら寝室にまで侵入してきて、ああ、もう!となります。
幸い、うちの妻はよく出来た人で、コバエくらい、蛋白源の補給にしか思っておりませんが。(うそ、うそ。)
普通のご家庭では、こういうとき、
「あなた! なに、このハエは!」
・・・バトルの始まりです。(>_<)
ここでは、このコバエを効率よくやっつける技をご紹介します。
さて、コバエ対策には、幾つかの方法があります。
最もオーソドックスなのは、容器の蓋に紙を挟んで、発生しても脱走されないようにすること。
でも、これって、絶対、洩れて出てくるんですよねぇ。
グッズも充実しています。ハエ取り紙に電撃殺虫器・・・
うーん、でも、ハエ取り紙はすぐにいっぱいになっちゃうし、いつになっても、空中に浮遊するハエの量はゼロにはならない。
電撃殺虫器は、ちょっとお高いですし、なにより怖いのは、飼育している虫が逃げ出したとき・・・ブーン、バチっ!なんて音がして、あっけなくお亡くなりになるんじゃないかと。
電撃殺虫器には、コバエと飼育してる虫の違いなんて分からないですからね。
何かいい手はないかなぁ・・・と、ずっと悩んでいたら。
あるんですよ、本当に効果的なコバエ退治の必勝法が!!!
実は友人から教えてもらい、半信半疑で試してみたのですが、コレが凄いのなんのって! 今では、うち、殆どコバエがおりません。まして、食卓やら寝室で遊んでいるハエなんて、皆無になりました!
その画期的な方法とは!
『アースノーマット』
見えましたか? 聞こえましたか?
もう一回、言いましょうか?(^-^;;
そう、あの夏の定番、ご存知、『アースノーマット』なのです。
えーっ、それって殺虫剤じゃない!
大事なカブトムシまで死んじゃうんじゃないの!
っと、思うでしょ。私も最初に聞いたときはそう思いました。
どう考えても、生体に悪い影響が無いとは思えなかったから。
でも、そうじゃないんです。
但し、幾つか、注意しないとならないことはあります。
簡単に説明しますと、
@カブト、ハナムグリなどの成虫、幼虫に悪影響は出ません。
Aキノコバエ(※)には感動的なくらい効果抜群です。
部屋に飛び交う連中は一晩でお陀仏になります。
B但し、ショウジョウバエには全く効きません。
C詰め替えボトルは、30日用、60日用がありますが、連続使用する場合、 そんなに長くはもちません。
Dなんと、詰め替え用のボトルは、冬になるとお店の陳列棚から一斉に姿を 消してしまいます。秋が深まったら買いだめしておきましょう。
こういうのって、切れた時に限って大発生するのがジンクスですからね。
もうすでに、お近くのお店から無くなってしまっているよ!という方。
どうぞご心配なく。
ネットで買えるとこ、ちゃんと見つけておきましたから♪
このページの下にあるお店のサイトで、「アースノーマット」と打って検索してみて下さい。60日用が見つかるはずですよ。
※キノコバエとは、マットに卵を産み付けるタイプのもので、気がつくと容器 の中で雲霞のように大発生している憎い奴。
黒くて小さくて動きが鈍いため、見つけ次第、パチン!と手でも簡単に 撃墜できるが、「奴らは群れでやってくる」ため、とてもじゃないけど絶滅 させることは難しい奴らです。
「アースノーマット」を使うと、さらにこんな効用も!
当店のブリードセットは、容器と蓋の間に紙を挟んであります。
仮にコバエが発生しても、出てこられないようになっているのです。
しかし、なんと、成虫や幼虫がこの紙を食い破ってしまうことがあります。
その穴からコバエが自由に出入りし、気がついたときには手遅れに・・・
マットにはウジがいっぱい。
その上、コバエたちは、毎日、羽化して飛び出してくる始末。
これが一番、部屋中に奴らがはびこる原因かもしれません。
でも、アースノーマットを使う場合、この穴が、かえって、コバエの命取りになるのです! 穴あき状態のまま、放置しておくと・・・あらら、不思議!
コバエがいなくなってしまうのです。
反対に密閉された容器の方は、相変わらずコバエ天国のままです。
間に挟んである紙のおかげで有効成分がシャットアウトされてしまうのですね。
だったら、全部、紙を取っ払っちゃえばいい、という考えもありますが、これだとマットが乾燥しやすくなったり、虫が暴れたときに、辺りにマットが散乱するといった被害が出ます・・・痛し痒しってところですね。
ただ、この場合も、ブリードが終わり次第、マットを廃棄してやれば、そこでコバエの累代をストップできます。
勿論、それまで使っていた容器は綺麗に洗い、紙も交換して、万が一にも奴らの卵が残らぬようにするのは言うまでもありません。
このように、部屋に飛び交うコバエは「アースノーマット」で撃退し、コバエが湧いているケースは徐々に廃棄していくうちに、いつか、あなたのお部屋から、キノコバエが完全に姿を消していることに気がつくでしょう。 |
|
|
アースノーマットをインターネットで購入できるお店はここです。 |
|
|
|