 |
今月の一言 |
<<< 09年8月の一言 >>> |
先月の中頃、八年間、一緒に暮らした雌の犬が死んだ。
お腹に大量の水が溜まり、苦しそうで歩くこともままならなかった。
医者にも連れて行ったのだが、原因は不明。
最後は餌も食べられず、臥せったままとなった。
あまり苦しまずに逝ってくれたのが、せめてもの救いだった。
もっと遊んでやればよかった。もっと一緒にいたかった。もっと、もっと・・・・・・その夜、私は嗚咽をこらえることが出来ず、冷たくなった体をさすりながら、涙をこぼし続けた。
なかなか目を瞑ってくれなかったが、なでているうちに、やっと目を閉じてくれた。その顔は穏やかだった。
雄犬は連れ合いが逝ったことが分かるらしく、暫くの間、悲しげな声を出して元気がなかった。
甘えん坊で、体は親犬よりも大きくなったのに、いっかな子どもの気分が抜けない息子の犬は、母犬の死が理解できない様子で、いつもと変わらない無邪気さであった。
翌日、ネットで調べたペット葬儀の業者に引き取られ、その日の午後には小さな骨壷に納まって帰ってきた。
祭壇らしきものを作って写真を飾り、線香の代わりに香を焚いて手を合わせたら、少しだけ心の中で何かが落ち着いた気がした。
悲嘆の底に落ちた我が家だったが、その日の夕方、事態は一変した。
公園に捨てられていた子猫を、娘が拾ってきたのである。
しかし、うちには既に犬がいる。
猫なんて、どうするんだ?
事情を聞くと、他にも三匹、子猫が捨てられていたそうだが、そっちはなんとか引き取り手を探したとのこと。しかし、この一匹だけは誰も貰い手が見つからず、仕方なく持ち帰ってきたという。
明日、もう一度、友達と一緒に飼ってくれる人を探す。そう娘は言う。
ならば、今宵一晩限りだぞ。そう念を押したのだが・・・・・・
帰宅した妻が、一目見るなり言った。
「生まれ変わって、もう戻ってきたの!」
その言葉で、私の心も揺れた。
もし、翌日、どうしても引き取ってもらえないようだったら、仕方ない、うちで飼ってやるとするか・・・・・・
それから2週間と少し。
痩せっぽちで、骨が浮いて見えるような身体だった子猫は、見違えるほど大きく成長し、家の中を駆けずり回っている。
犬たちは、子猫の姿を見かけると、ワンワン吠えかかるが、少しずつ猫の方も慣れてきたようで、さほど動じなくなってきた。
悪戯盛りである。
夜になると布団に忍び込んでくる。
遊んで欲しくて、しょっちゅう、手足を甘噛みする。
出かけるとき、一緒に行きたそうな顔をして、玄関で四足を揃えてじっと見送る。
猫は正直、苦手だったのだが、最近ではすっかり情が移ってしまった。
本当に生まれ変わりなんだろうか?
それは良く分からないけれども、家族にまた明るい笑顔が戻ってきたのは確かだ。
|
|
|