left-image
今月の一言

<<< 06年5月の一言 >>>

ゴールデン・ウィークが始まりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
我が家は暦通りのお休みなので、3日からの5日間が連休になります。
そして、この間に何をやるのかというと、実はまるで決まっておりません。


どこに行っても、何をしても、どうせ混んでいるんだろうなぁ。
お金を払って、わざわざ疲れに行くのも、なんだよなぁ。
道路だって、渋滞で大変なのは目に見えているし・・・


という具合で、GWを前にして、親の立場としては、かなりネガティブな気分になっております。
子供たちからは、どこかに連れてって!コールが連日のように出ているのですが・・・
しかし、どう考えても、物凄い人出が予想されるわけでして、何をすき好んで、そんな人、人、人と、人ばかりがわんさか集まっているような場所に行かにゃぁならんのか。これはどうも理性的じゃないような気がしてなりません。
もとより、いち早く家を出て、混み始める午後には、できるだけ早く帰宅の途につくという作戦もあるのですが、これもここ数年のうちに、どんなに朝早く出ても、同じようなことを考えている人が増えているのか、あれよあれよという間に混み始めてしまい、あまりメリットがないように感じられます。


こうなると、いかにお手軽に、それでいて、そこそこ満足できることをやらかすか、思案のしどころとなってきます。
・・・ただ、小学生にもなると、それなりに知恵がついてくるようで、あまりに安直な方法では、子供たちも、そうそう納得してはくれません。
今のところ、ベランダでデイ・キャンプをしたり、バーベキューをやるということは思いついたのですが、あとはまだ思案中です。


夏に向けて野菜を植えるだとか、買い物をしたいといったことならば幾らでも考えつくのですが、いわゆる「お楽しみ」という類のことになると、これがなかなか難しくて、いくつか提案しても、えーっ!と不満の声が上がります。
贅沢な!と一喝してしまえばそれまでなのですが、まぁ、子供たちが親と一緒に何かしたいと思うのも、もう、そう長くはないだろうと思いますので、このお休みは、できるだけ親子双方が楽しめる何かを探して過ごすように努力したいと思っています。


という次第で、今回のGWにおける我が家のキーワードは、できるだけ「お金をかけずに」「お手軽に」「楽しく」「疲れずに」です。

>> 戻る >>

Copyright (C) 2001- 3horn All rights reserved