left-image
今月の一言

<<< 03年2月の一言 >>>

このところ、飼育している生体の数があまりに増えてしまい、てんてこ舞いになっております。
特に先月はインフルエンザに罹患してしまって、その後もあまり体調が良くなく・・・こうなると、すっかり管理がなおざりになってしまいます。 結果、採れるはずのものが採れなかったり、マットが糞だらけになっていたりと、管理が追いつかなくなります。
成虫、幼虫を合わせると、現在の飼育量は3000頭近を優に超えるため、毎日、世話をしていてさえ、正直言って、どこか手落ちが出がちです。
いつの間にこうなってしまったのだろう。。。と、遠い目をしてしまいますが、これは欲望のままに増やしていった結果です。 全部、自分が悪いのであります。
本来、プロなのですから、飼育数を管理できる数にして、きちんと世話をしてやり、以ってポテンシャルを維持することが当然であります。 恥ずかしながら、これは、同業の方からも指摘されていることで、本当にそうだと思います。
この際、思い切って、減量するべきと思うのですが、では、何をやめるか、となると、どれもこれも思い入れがあって、なかなか思い切れません。 その一方で、ラインナップの多さが良いといってくれる方もいて、そうなると、今のままでもいいか・・・などと、つい、思ってしまいます。 大体、売れ線のもの、利益率の良いものばかりを飼育するというのは、性に合わないですし。
しかし、これだけの数を維持するのは、やはり、並大抵のことではなく、且つ、管理が行き届かない現状を鑑みると、やはり、ここは思い切ったリストラを断行するべきなのだろうという理屈も肌身に沁みて分かっているつもりです・・・
さて、どうするべきか・・・
なんだか、とても贅沢な悩みなのかもしれません。


閑話休題。
髪を伸ばしています。
折角、宮仕えを辞め、自営になったのですから、今までやりたくても出来なかった髪形にしてみようと思い・・・後ろで束ねる髪型にするべく、ずっと床屋に行かずにがんばっています。
漸く後ろでも、大分、まとめられるくらいになってきましたが、なかなか前髪が後ろまでは伸びず、そのままだと、ぱらりと垂れてきてしまい、非常にうざったいので、普段はヘア・バンドをしています。
そのスタイルで街中を歩きますと・・・なぜか、行き交う行く人は道を譲って下さり、怖いお兄さんたちからは、熱い視線が届きます。(^-^;;
そして、娘の保育園では、子供たちが、頭にバンドを巻いている姿が気によほど気になるらしく、「お父さん、直らない病気なの?」
このため、娘からは、毎度、「髪、切って!」 と・・・
これまた、どうしたものかと・・・

>> 戻る >>

Copyright (C) 2001- 3horn All rights reserved