 |
今月の一言 |
<<< 02年03月の一言 >>> |
開店して一年が過ぎようとしております。
月並みな言葉で恐縮ですが、日頃、ご愛顧頂いておりますお客様、そして、この一年、様々な形で支えて下さいました方々、誠に有難うございました。 これからも、どうぞ、宜しくお願い致します。
飼い犬が大分、大きくなりました。
♂はもう成犬で、♀もそろそろ大人になる頃合です。
以前にも書きましたが、我が家の犬は、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルという長い名前の犬種で、小型犬の中では最大になる種類です。
小さかった頃は、ひっきりなしに餌を与えたり下の世話をしたりせねばならず、結構、大変でしたが、大きくなるに連れ、段々とこちらの手を煩わせることが少なくなってきました。
が・・・実は結構、困ったちゃんであります。(^-^;;
うちに来たばかりの頃、環境の激変によるショックからか、下痢が止まらず、暫く病院通いしたのですが、そのおかげで、予防接種を打つタイミングがかなり遅れてしまいました。
このため、本来、散歩に連れ出せる頃になっても、まだ、外歩きをさせることができず、そうはいっても、外に慣れさせたい一心で、只管、抱っこで外に連れ出していました。 これがかなりの薮蛇を踏んだようで、その後、予防接種を済ませ、いざ、散歩の友に!と思ったら、なんと、一歩も歩かないではありませんか。(T_T) 部屋ではあれほど元気一杯なのに、散歩となると、途端にしおらしくなってしまうのです。
勿論、犬ですから、基本的に外は大好きです。 但し、それはあくまでも、私に抱っこされて連れ出してもらうことが大好きなのです。。。だから、下に下ろすと、その場に座り込み、もう、一歩も歩こうとはしません。 そのままにすると、最後には震え出す始末です。
今では、体もすっかり大きくなり、小さかった頃とは比べ物にならぬほどの重さ(8kgくらい)にまでなったため、抱っこして歩くのは、こちらが非常にしんどく、とてもやっていられません。
が・・・なぜか、女房が散歩に連れ出すと、歩くのです。(>_<)
もう一つ、困っていることがあります。それは食事です。
成長期には、こちらが見惚れるほど、がつがつとむさぼるようにドッグフードを食べたのですが、成犬になるにつれ、食欲が減退し、なかなか食べようとしなくなってきました。
食べないなら、いいよ! といって、餌を取り上げるようにすれば、所詮、何だかんだといっても、そこは犬ですから、食べるだろうと思うのですが・・・下手に餌を取り上げると、今度は栄養が足りないのでしょう、自分のうんちを食べてしまいます。(T_T)
だから、なんとか、食べさせたい! いや、頼むから食べてぇ! というのが飼い主の本音なのですが、どうも、その気持ちが伝わるのでしょう、今では私の手から直接、餌を食べるという習慣がついてしまいました。 以前はゲージの中で餌皿からぱくついていたのに、今では餌皿を入れても、完全に無視します。 ならば私がそばにいなければ、甘える事もあるまいと、餌皿を置いたまま、別の部屋で洗濯物を畳んだりして時間を潰し、戻ってきますと・・・餌はそのままに、寝ています。(>_<)
そして、私が傍に来ると、むくりと起き出し、遊んでぇ!とお尻ごとしっぽをブルンブルンさせ、気がつくと、また、私の掌から餌を食べているという始末です。
が、これも、女房の場合は事情が異なるようで、彼女がゲージの中に餌を入れると、素直に食べているから不思議です。。。(^-^;;
このように、どうにもこうにも甘ったれの犬たちですが、その仕草や表情は非常に愛くるしく、まさに家族の一員となっています。
よく、飼い主は自分の犬こそは、世界一だと思っているといいますが、私は違います。 うちの犬は宇宙一です。
|
 |
 |
|
|