left-image
今月の一言

<<< 01年11月の一言 >>>

勤め人をやめ、自宅で働きはじめてから8カ月と少しが経ちます。
漸く、この生活に慣れてきましたが、思えば随分とライフ・スタイルが変わりました。
まず、読書量がぐんと減りました。 満員の通勤電車で過ごした会社までの1時間は、実は貴重な読書タイムだったことに今更ながら気がつかされました。。。
朝夕、子供を保育園に送迎する日課も、もう、すっかり体に馴染みましたが、これも最初の頃は、なにせ周りはお母さんたちばかりで、男は私とあと数人しかおらず、子供以上に緊張しました。
そして、なによりの変化は、殆どの時間を誰とも話すことなく過ごすということです。
会社生活では、当然ですが、大勢の人々と打合せをしたり、ときには雑談したりしていたのですが、自宅で一人きり、仕事をするとなると、自ずと口は重くなります。
その分、心の中で思うことが深まっていくのですが、その重さに耐えられず、友となったのはラジオでした。 好きな音楽を聞きながら作業するのも悪くは無いのですが、いつか飽きてしまい、そんなとき、ふと、つけたFMが、今では私の生活の大きな時間を占めるようになりました。 もとより、小さな音で聞き流しているだけなのですが、しんと静まり返った空間が、人の声や歌で埋まっていくのは、なにかホッとさせられるものがあります。 このおかげで、少し前まではカラオケにいっても、懐メロばかりだったのが、今では最新ヒット曲を口ずさむことができるようになりました。


ラジオといえば、東京で一人暮しをしていた、無くなった祖母が、いつも、小さな古ぼけたラジオを夜の間中、かけていたことを思い出します。
テレビもあるのに、なぜ、ラジオなんだ?と、若かった頃の私は理解できずにいましたが、今、少しだけ、祖母の心境が分かったような気がします。

>> 戻る >>

Copyright (C) 2001- 3horn All rights reserved