The Horn Beetles |
<<< パンカブトムシ >>> |
Enema pan 産地:エクアドル |
現地では、どうやら当たり前のように見られる普通種のようですが、日本への輸入は殆どなく、貴重種です。 本種は♂だけでなく、♀にも角があり、小型で角の発達が良くない♂だと、一見、区別がつき難くなります。 ♀は頭部の角が♂よりも若干小さく、胸部上面のへっこみが、♂よりも深い点で異なり、これをもって判別可能です。
また、本種はキャンデゼと同じく、触ると死んだ真似(擬態)を取ります。(足を縮めてかた〜くなり、本当に☆になったかと思うほどです) そうなっても、♂と♀を会わせると、急にいそいそと動き出すところが、また、面白いです♪
昼間はあまり動かず、のろまなイメージがありますが、夜になると、ガサゴソと実に活発に動きます。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
角の発達が良い♂。これくらいの個体になると雌雄の判別は一目瞭然です。 |
胸部からせり上がる角は二股に分かれます。 |
♂と♀です |
 |
 |
 |
♀は角が小さく胸部前面のへっこみが深い。また、胸部の角は少し盛り上がってるかな、という程度である。 |
この程度、頭部の角が大きく、胸部の角も突き出ていれば、♂と判別する事は容易だと思います。 |
胸部の角があまり伸張していない個体です。頭部の角が長めであり、胸部のへっこみが浅いことから♂と判別できます。胸部の角だけを見ると♀と大差なく、判別材料になりません。 |
|
Copyright (C) 2001- 3horn All rights reserved |
|