The Cetoniine Beetles |
<<< クロカナブン >>> |
Rhomborrhina polita 産地:埼玉県 |
カブト・クワガタ採集者にとって、本種やアオカナブンはいわゆる『外道』扱いなのかもしれません。しかし、年々、その姿を見なくなってきていることは間違いないところと思います。ただ、あまりに注目度が低いせいでしょうか、彼らが姿を消しても、ほとんど騒がれないというあたりが、いかにも昔ながらの脇役という感じがして、カナブン好きの身にはちょっと寂しいところです。
ちなみに本種は累代飼育が非常に難しく、以前、飼育していたときには、幼虫は大量に採れるものの、繭玉形成以降、急速に低空飛行になっておりました。それでも、毎年、なんとかギリギリの瀬戸際で代を繋いでいたのですが、新成虫はワイルドのそれよりもうんと小さくて、まことブリーダー泣かせの一品といえます。世間では普通種といわれるものが、その実、これほど飼育テクニックを要するとは、なんとも皮肉な話ではございませんか。
というわけで、本種はカナブン飼育の上級者向けという位置付けになります。腕に覚えのある方は、ぜひ、挑戦なさってみることをお勧めします。他のカナブンと違って、匂いもあまりきつくありません。むしろ私は、彼らの甘いフルーティーな香りが、昔から大好きでした。この独特な香りを味わってみるだけでも、本種を飼育する価値があるといっては大袈裟に過ぎるでしょうか?
|
|
|
|
|