スズリ
今回のクワ馬鹿2001年夏号は俺箱の特集ということだが、標本に興味が無く標本箱なんて持っていないし、生きている虫しか興味がないので私の俺箱は生体の入っている箱、つまりクワ部屋ってことになるのであります。今回そのクワ部屋作ってみたので俺箱作成ということでご覧いただけると幸いです。 |
クワ馬鹿冬号で投稿した「思ったより安い?自作温室」で作成した温室も満室となり、というか完成時には満室だったので、温室外にいる虫の夏の温度管理のことを考えはじめた頃、本家のツリーでエコワットなる電気代が計測できるという優れものを知り、早速入手。温室の電気代を計測してみると1ヶ月で1万円以上かかっていることが判明して、問題は350w+200wのヒーターのようである。 一部屋をエアコンで温度管理しても電気代は思ったより高くは無いという噂だったので確認をとったところ冬の暖房でも上記の温室より安価なことが判明した。 環境のこと(エネルギーの節約やクワガタ様の飼育環境(^^;;)も考えると迷う間もなく決定。 試算の結果10万円前後でできそうである。 ということで家族の批判は承知で作成開始。因みに女房には内緒である。 |
場所の選択 | |
![]() |
まずは建築場所選択。 田舎なので場所の候補は3箇所ほどあったがこのガレージなら屋根もあり、となりの建物の壁も利用できるのでここに決定。 場所的には6畳のプレハブでも良さそうだが、何故か自作にこだわってしまった。 ちなみに真中の黒いバケツに刺さっているパイプは夏に活躍する群馬支部灯火セットのガス管製フレームである。 右奥にちょこっと見えるのがサウナ改の温室、右側のダンボール箱はほとんどクワガタ資材であるのでこの場所はクワガタのためにあるような運命なのだ。 |
場所を決定して大きさだが、できるだけ大きい方が良いがスペースと予算の関係で2.25m×3.6mの四畳半ほどに決定。早速、得意の2×4材やコンパネ、ブロックなどをホームセンターで購入。 久しぶり(といっても半年振り)に気合が入った。 |
|
骨組み | |
![]() |
素人がやるのだから壊れずに断熱がしっかりしていればいいやって考えで基礎はもちろんブロック。外骨格は2×4材で形作ってコンパネでもたしちゃう。もちろん筋交いなんて無し。 ここで注意したいのは水平は出すのは簡単だが垂直や直角が合っていないので後々苦労するはめになった。 このころ女房に発見され呆れられてて会話が無くなった(^^;;; ブロック:88円 2×4材(2.48m):285円 コンパネ:720円 |
電気の配線 | |
![]() |
大事な物を忘れるところでした。 せっかくなので露出にしたくないのでFケーブルを購入してきて配線。 |
天井 | |
![]() |
どうでもよかったのだが、天井材が安かったので張ってみた。 ここは結構苦労した。 天井材(ジプトーン):940円/坪 |
ドアの取り付け | |
![]() |
ここは苦労するかと思っていたが、思ったよりすんなりできた。 ドアは購入すると15,000円くらいするようだが今回はサッシ屋の知人のところで引き上げ品をもらってきたためタダ。 |
断熱工事 | |
![]() |
断熱材をびっしり貼り付ける。 実はこれが環境の為には大事なのであると気合を入れたがグラスウールの為施工は、ちくちくして大変であった。 断熱材:390円/坪 |
内装工事 | |
![]() |
耐火ボードを貼り付けて、照明器具、換気扇、扇風機、コンセント、スイッチ等を取り付け。ここまでできてみるとクロスやクションフロアーも欲しくなったが我慢、我慢・・。 耐火ボード:350円/1枚(8尺) 照明器具:5,250円 換気扇:1.980円 扇風機:2.980円 コンセント、スイッチ:300円程度/1箇所 |
エアコン取り付け | |
![]() |
エアコンの取り付け。 電気代節約のことを考えてインバーターエアコンにした。 実はエアコンは余っているものを使う予定だったが取り付け途中で冷房専用であるのに気づいて新品を購入する羽目になった。 エアコン:29,800円 (ちなみにうちの地域では電気製品は秋葉原より安いと言われている) |
ファンヒーターの取り付け | |
![]() |
群馬の寒さに備えて、また暖房時の電気代節約にとうちで余っていたFFファンヒーターを予備にセット。12畳用なので温度管理上少し問題あり。 |
スチールラックの設置 | |
![]() |
スチールラックを5個セットしてみた。 これなら当分大丈夫なはずであったが・・・・。 スチールラック:1980円/個 |
外壁 | |
![]() |
雨の吹き込む可能性のあるところだけサイディングを張って終了。 まだ柱が剥き出しなんてところもあるが、とりあえず中が使用可能になってしまったので使い始めたら細かいところを完成させる気が無くなったので完成ということにした。 サイディング:5,400円/坪 |
完成・使用開始 | |
![]() |
ぼちぼちと引越しを開始した。 幼虫ならば1000頭以上飼育可能と思ったが、コバエシャッター小をメインに成虫を入れ替えたら思ったより数が稼げないようである。 やはりもう少し大きい方が・・・・(^^;;; |
ということで作成してみたが、この大きさ&仕様で100,000円程度です。高いかな? ・本体工事:約60,000円 ・スチールラック:約10,000円 ・エアコン:約30,000円 (FFファンヒーターは除く) 必要な電動工具はマルノコと充電ドリルドライバーくらいで何とかなります。 前回の温室で2万円ほどかかっているので絶対安いと自分に言い聞かせている。だってちょこっと高いアンタエウス買ったらすぐ100,000円なんてとんでいくのだから・・。この出資で数百頭のクワガタが快適に過ごせるのならやっぱり安い。と思う。ほんとそう思っている。 まあこんなこと理解して、このくらいでできるのなら作ってみようか、という方に少しでも参考になれば幸いであります。 |