ニ
ジ
イ
ロ
ク
ワ
ガ
タ
羽
化
時
の
色
彩
変
化
P
h
a
l
a
c
r
o
g
n
a
t
h
u
s
m
u
e
l
l
e
r
i
by ピーコ
00/12/06 18:55
上翅は更に色付き、ワインレッドといった感じの色となる。
00/12/07 20:46
前胸背板が銅色となる。
00/12/09 19:11
大顎が黒くなり、上翅にだいぶ緑が混じり、ニジイロクワガタらしい色合いとなる。まだ大顎には脱皮時の皮が残っている。
00/12/13 19:36
ほぼお腹も引っ込んだ。んが、ま〜だ大顎に脱皮時の皮が残っていて邪魔そう。前脚で取ろうとしているのがおわかり頂けると思う。でも取ってやらない。
60mmを超えるなかなか立派な個体となってくれた。大顎を揃え、触角を前に出し、飛ぶ準備が整った図。上翅の色は見る角度や光の当り方で変化するが、飼育個体では赤みが強い個体が多いような気がする。もっとも沢山のワイルド個体を見たわけではないからよくわからないけど。(^^;;
何を隠そうお腹も綺麗。いや、ひょっとすっと裏側?の方が綺麗かもしれない。
これは別の個体。この画像からではわからないが、中胸や腹部先端までもが緑色だったりする。細部まで綺麗だ。ニジイロクワガタは灯火ではあんまし採集出来ないと聞くが、結構よく飛ぶ。
下の個体が今回の羽化撮影に協力してくれたニジイロクワガタである。
羽化の撮影を快く承諾してくれた
オオクワガタ
ニジイロクワガタが、長生きしてくれる事を祈ってます。(←この文句、どっかで見たような...(^^;;)
参考
使用機材:リコーデジタルカメラ DC-3Z 35万画素 (最後の1枚を除く)
撮影画質モード:エコノミー (4MBのスマートメディアで99枚撮影可能)
古いがまだまだいける!んが、やっぱ新しいデジカメぽちい...
2001年夏号目次へ
Page 2/2