ホームhomu.html

シャープさと理想的なボケ描写を両立させたソニーFE100mmF2.8 STF GM

 

理想的な柔らかいボケ描写を実現するために作られたSTFレンズの初代は、ミノルタが1998年に発売した135ミリ。光学式位相差AFが対応できないことからMFですが、当時のミノルタのボケ描写へのこだわりが生んだ唯一無二のレンズです。ミノルタのαを引き継いだソニーもその生産を続け、そしてEマウントで新たに登場した100ミリSTFは、ミラーレスのAFに対応し、光学設計も最高画質のGMグレード。その驚くべき描写を紹介します。

ソニー135mmF2.8[T4.5]STF

ソニー100mmF2.8 STF GM

点光源のボケで、レンズの実際の明るさがAPD光学素子によってF4.5あるいはF5.6相当になることから実効F値が「T値」として表示されます。100mmのT値が5.6と135mmのT4.5よりやや暗いことから、ボケはさらに少し柔らかくなります。

STF(Smooth Trans Focus)レンズは全画面で均等なボケ描写にするために口径食はなく、その絞りの位置にボケを強制的に柔らかくするAPD(アポダイゼーション)光学素子を配置。レンズのボケ描写が如実に現れる点光源のボケには、そのAPD光学素子の濃度分布がそのまま現れます。なおSTFとは、3次元の被写体を2次元の平面画像に滑らかに置き換えると解釈すると、その意味が分かりやすいです。