かえる投稿図書館


『レラの臨時講義(白竜編バレあり)・下』

 >>>べに龍   -- 05/12/01-07:29..No.[888]  
    レラは、くるりとドーソンの方に向き直りました。
「あの遺跡の、何を知りたいの?」

「何もかもを。ことに、あれを残した人々のことを、だ」
ドーソンの、暗い茶色の目が、より暗い色に、ふうっと沈みました。
「どんな人々が、あそこにいて、あれを作り、使っていたのか。
彼らがどのくらいの人数で、どのように暮らし、何を信じ、どんな政を行い、誰と交流していたのか。
…知りたいのだ、分かっていること、すべてを」

「残念だけど、たいした事は教えられないわね。あの遺跡については、断片的な資料がごくわずか残っているだけだったし、あのとき持ち帰った資料も、まだ充分な記録すらとれていないもの」
レラは、首を振りながら言いました。

「それでもいい。今分かっていること、推測できることだけでいい…」
ドーソンは食い下がりました。

レラの形の良い眉が、不審気にちょっと上がりました。
「なぜ、あの遺跡にそんなにこだわるの? それよりも、この間、この子に連れられて行った無人の城の方が、よほど興味深いじゃないの」
と、白い竜の仔…チビドラを、目で指しました。

「ああ、だが、あそこにはまだ、俺が俺自身で確かめられることが…俺自身で確かめるべきことが、たくさんある」
ドーソンは体をかがめて、足元で気持ちよさそうに身をくねらせる仔龍をなでてやりながら、
「…こいつも、あせるなといっている…だから、そっちはまだ、いい…」

ドーソンは、独り言のように続けました。
「だが、あっちの…もう一つの遺跡のことも、やはり気になるのだ…どんな細かいことでもいい、知りたくてたまらぬ」
しだいに低い、つぶやき声になって、
「…ああいう遺跡にいると、妙な心持ちがするのだ…」

…そう、白龍に関連する遺跡に行くと、ドーソンに…ドーソンだけに、聞こえてくる声があるのです。
以前、霧の向こうから聞こえてきた、あの子供の声です。あの声が、しきりに何か命じるのがきこえてくるのです。

「…『思い出せ』と、いわれているような気がする…」

先の冒険で、白い龍の子供…チビドラに出会ったとき、声の主はこの竜の仔ではないかと思ったのですが…そうでもなさそうです。
もっとずっと近いところから聞こえているような…そのくせ、妙に遠くから響いてくるような…。それに、
「きゅ!」
…チビドラ自身、違うと言っています。

…と、突然、ドーソンはぱっと体を起こして、レラに向き直りました。
妙なところを見せてしまったのが照れくさいのか、ごしごしとこぶしで顔をこすりながら、言いました。
「…それより何より、面白そうじゃないか!
俺にだって知的好奇心というものはあるのでな。結構苦労して、誰も知らぬ秘密をついに見つけだしたというのに、それがどんな意味のある発見だったかもろくに分からない、というのは、なんともくやしい」

「そう…まあ、何にせよ、向学心があるのはいいことね」
一瞬、少々面食らった顔をしたものの、レラはすぐにそう答えました。
そして、
「丁度いいわ。実のところ、今は暇なのよ。注文した新しい機材が届くまで、仕事が出来ないから。こうして場所をあけて待っているのに、到着が遅れているの」
と、空っぽのテーブルを指し、
「荷物が着くまででよかったら、相手してあげるわ…その代わり、機材が届いたら手伝ってちょうだい」

「そりゃ、もちろん」
ドーソンのうれしそうな返事が終わるより前に、レラはくるりと棚に向き直りました。
そして、いそいそと棚のガラクタをとりのけながら、
「そこの下にいる椅子を3つ、出してきて。今、資料を出すわ」
と、言いました。

================
9月のレラの挨拶イベントより。
私は遺跡などの話が結構好きなので、その手の発見が新聞に載ると読み込んでしまいます。近所で遺跡の発掘があったら見にいったり…。
本を調べたり勉強したりはまーったくしないのですが。
ともかく、そんなわけで、レラのシナリオではぜひともレラに細部を解説して欲しかったな…と、思っております。




▼返信用フォームです▼

Name
Title       
Message
Forecolor
Password     修正・削除に使用(4〜8文字)




■修正・削除: 記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力し
edit(修正)又はdelete(削除)を選びupdateボタンを押下

No. Pass
あっぷっぷ Ver0.56 Created by
Tacky's Room