W.2/500 |
|
Royal Air Force Museum, London
|
|
本EngineはTube類がよく残されている。また他のRoyal
Air Force Museumの展示物と同様に非常にきれいである。 Fig1 |
W.2/700より先に関発されたEngineであるが、全体的にすっきりしている。 Fig2 |
|
|
Fig3 |
Whittle博士のEngineには現代のEngineで見られるようなEGT Sensorは見られない。左右斜め下から出るDuctはFig8の中央に示される網が入り口に装着されたTubeおよびFig11の左から伸びるTubeと連結している。 Fig4 |
|
|
グレーのケースはMagnesium Case、後のRolls Royce社Wellandも同様なCasesを装備する。 Fig5 |
中央の大きな円筒形の部品はElectrical
Motor Starterである。 Fig6 |
|
|
W.2/500については、書類も残っておらずあまり履歴が分かっていない。ただこのCombustorからこのEngine自体はかなりの遍歴を経てきたものと考えられる。 Fig7 |
中央の細いShaftが装着されている部分はCombustorの熱膨張を吸収するため、スライドする部分のガイド。このEngineでは1つのDuctに3本のShaftがある。 Fig8 |
|
|
Combustorの入口部分はシンプルにはなったがまだDuctにひねりが加わり生産性はよくないように思われる。 Fig9 |
Combustorの入り口部部の隙間を通り、後側Compressor
ImpellerへAirが導かれる。 Fig10 |
|
|
Compressor Ductの拡大写真。左側の横に伸び画面1/3部分で切れているTubeはFig4に示されるEngine後方から左右に伸びるTubeと連結している。目的は不明。 Fig11 |
中央やや上のLinkにThrottle LeverからのCableがつながると思われる。その下にある黒い円筒形のものはTacho Generator。その下はFig6で説明したElectrical Motor Starter Fig12 |
|
|
Fig13 |
W.1、Rolls Royce社のWellandはCombostorの後部のBowl部分がBolt止めされているので、整備性が良くなっている。このW.2/500のCombustorは整備性はそれと比較するとあまりよくないように思われる。 Fig14 |
|
Royal Air Force MuseumはLondon中心部から地下鉄Nothern Lineで30分ほどのColindale駅で下車、駅前からバスで5分、歩いても15分の所にある。Colindale駅に着けば間違えることはない。展示は非常に綺麗でいつ行っても感動する博物館である。Londonから30分なのでぜひ訪問してもらいたい。 |
Fig15 |
|