NPO法人 岡山きのこ・あったか会
特定非営利活動法人

HOME  法人の概要  活動内容  入会案内

ようこそ 岡山きのこ・あったか会へ

病気の人も、看護・介護している人も、その友人も、住みなれた地域でみんなで仲良く暮らせるよう、医療と福祉の中間のような全人的支援を目指しています。岡山きのこ・あったか会は国立大学の付属病院で自然に発生した患者会『あったか会』が母体になっています。 現在は、在宅看護・介護などのケア・ギバーや職場・学校・家庭など一般市民を対象にしてACT・マインドフルネスによる心のケアに取り組んでいます。

 

【お願い】

岡山きのこ・あったか会では、新型コロナウイルスの感染拡大にあたり安全確保、感染拡大防止を最優先に取り組んでいます。諸事業の実施につきましては状況の推移に応じて対応しています。詳細につきましては事務局までお問合せくださいますようお願い申し上げます。

【新着情報】

毎年ご好評をいただいている『マインドフルネス瞑想体験講座』(岡山県生涯学習大学連携講座)を開催します。

令和6年度 マインドフルネス瞑想体験講座(全8回)

最近話題のマインドフルネス。どうやったらできるの?興味はあるけどよくわからない・・・という方、マインドフルネス瞑想の実践を通して、マインドフルネスを学びませんか。
講師:阿多 敏江(公認心理師)
  時:        
    6/8 (土) 10:00〜12:00   7/13(土) 10:00〜12:00
    8/10 (土) 10:00〜12:00   9/14 (土) 10:00〜12:00
    11/9(土) 10:00〜12:00   12/14 (土) 10:00〜12:00
場所:東山公園集会所ほか ※事務局にご確認ください。
定員:20名 先着順
参加費:1000円/回(要申込)
お申込み:前日までにメールで申し込み
お申込み・お問合せ先:okayama_kinoko_attakakai☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてお送りください)

 

・ホームページをリニューアルしました。(2024/07/吉日更新)

岡山きのこ・あったか会 定款 2023年版を掲載しました。(2024/05/31)

・ホームページをリニューアルしました。(2022/04/吉日更新)

会報 2021年度 冬号発行しました。 (2022/02/吉日)

 

【トピック】

慢性疼痛の方へのご支援について

“慢性疼痛で悩んでいる人がいます”
“痛みや症状だけでなく生活のしづらさを抱えて大変苦労されています”
岡山きのこ・あったか会では (一財)日本いたみ財団の痛みマネージャー4名(看護師2名、公認心理師2名)が岡山大学病院運動器疼痛センターの「慢性の痛みの啓発と地域治療体制研究」に協力しています。 痛みの捉え方や痛みとの付き合い方を支援します。

 

 

 

*岡山きのこ・あったか会の活動は、皆さまの年会費とご寄付により運営されています。また、セラピーなどの事業では医師をはじめとした医療専門職の方々からの無償のご支援ご協力も頂いています。

NPO法人 岡山きのこ・あったか会

 〒703-8275 岡山県岡山市中区門田屋敷1-3-21
 e-mail:okayama_kinoko_attakakai☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてお送りください)
(C) 2017 岡山きのこ・あったか会