アトリエ・オークへ
ようこそ!
アクセスして
くださり
ありがとう
ございます
私のギャラリーへようこそ!
私の世界に興味を持って下さる方、大歓迎です。
私の絵には、猫たちが登場するものが多いです。
猫たちは可愛いモデルさんになってくれます。
ガラス戸の向こうから、「どうしても飼って♡」と鳴かれると根負けして、
1匹ずつ増えてしまいました。
ギャラリーのロフトには猫用のベッドも設置してあり、いつもは太い梁の上を渡り歩いています。
でも、ギャラリー開催中は猫たちの入室は禁止する予定です。
ミニチュアハウスの猫やドールをくわえて持って行ってしま うからです。
うちの(主)オーナーはべべ(7歳)♂です。
体が大きくて8㎏もあります!
大きい割には甘えん坊で面倒見が良いお兄さんです。
モモ(6歳)♀は、恥ずかしがり屋ですが、2人きりになると甘えん坊になります!
マロ♂とよく喧嘩をします。
グレ(4歳)♀はアウトドア派。
突然戻ってこなくなってしまいました(泣)
近くの道路工事のせい?それとも、野良猫にテリトリーを追い出されたせい?
とにかく生きていることを祈ります。
マロ(2歳)♂は2年前の9月に仲間入りしましたが
モモ♀と上手く行っていない様子。
子猫時代は特におもちゃに目がなく、誰よりも真っ先に飛びついてきましたが…今はすっかり大人しくなって遠慮するようになってしまいました。
何だか淋しいです。マロ、たまにはいっぱい甘えてもいいんだよ。
ところで話が変わりますが…、びさっぷ基金について話します。
お世話になっているろうの先輩の秋山さんがコートジボワールの聾教育の支援をしています。
私にびさっぷ基金の缶バッチのイラストをお願いできないか、と声をかけてくださって
一緒に少しずつ支援を始めていき
ました。
びさっぷ基金
※びさっぷ基金とは、コートジボワールの聾教育の環境を支援するために、2018年に始まった個人によるチャリティ基金です。
↓川崎ローズをコートジボワールの国旗の色に合わせて配置したものです。
川崎ローズによるコートジボワールの国旗のデザイン
2020年度に入りトーク活動はいったん終えております。ご寄付や支援活動の方法については相談を受け付けております。ご関心があれば、メールでお願いします。
メールを送られる場合は、
下記のURLにアクセスして下の方に行くとメールの表示があるのでそれを押してください。
もしご興味がありましたらこちらのリンク先を押してみてください。
https://bissap8.jimdofree.com/
home