やぁ、みなさん こんにちは。
ジョビィ・アンティ
です
サンドニまでの長い航海(8日間)
船内では様々なイベントが行われています。
前回に引き続き、
今回もその様子をお届けします。
まずは操舵室の見学イベント。

ボクも滅多に見られない
操舵室に行ってきました。

船長さんの帽子をかぶって記念写真。
その他にも、
編集員ハギワラさんと一緒に、
船長さんとの記念写真も撮ってきたよ。
夜には
星空の観測会なんかもあったけど、
ボクは最上階、最前部のビスタ・ラウンジから

皆さんの楽しむ姿を見ていました。
インド洋は比較的穏やかな海なんですが、
時には荒れることもあり、

すれ違う船が、
すごい波しぶきを上げていました。
さすがサンドニまでの8日間、
船内ではまだまだイベントが催されます。

ギャレーツアー(厨房見学)です。
写真の大きな釜では、
一度に4升のご飯が炊けるそうです。
またこの日の夜には

飛鳥祭りが開催され、
乗客とスタッフによる
「よさこい祭り」「竿灯祭り」「阿波踊り」「ねぶた祭り」
が披露され、
ボクもたっぷりと鑑賞しました。
あと報告になりますが、
編集員ハギワラさん、今のところは
講演や教室に出かけて
お部屋ひっきー
にはなっていません!

所長と約束した
朝日をバックにしたシルエット写真を最後に、
今回はこれまで。
次の寄港地は
サンドニ(レユニオン島 フランス領)
になります。
それでは〜!
番外編その1
4月19日の午前中、
飛鳥Uの乗客に急病人が出たそうです。
船は猛スピードで近隣のモーリシャス島へ向かい、
要請したヘリコプターで病人を搬送しました。
番外編その2
ジョビィくん
「ねぇ、編集員ハギワラさん」
編集員ハギワラ
「なんだい、ジョビィくん」
「ボクの麦わら帽子、ちょっと変なんだ。
見てくれない?」
「どれどれ・・・
あぁ、ちょっと糸がずれちゃっただけだね。
大丈夫、日本に帰ったらすぐに直してあげるよ」
「あぁ、よかった。
ありがとう、編集員ハギワラさん」
・
・
・
・
・
まずい・・・
見た目は大丈夫だけど、
ちょっと重傷だよ・・・
所長!
決して手荒には
扱ってませんでしたよ!
(マジ冷や汗・・・)
|