ペトロ 晴佐久 昌英
前号で、「主の食卓の復活」について書き、使徒言行録を引用しました。 「信者たちは、毎日ひたすら心を一つにして神殿に参り、家ごとに集まってパンを裂き、喜びと真心をもって一緒に食事をし、神を賛美していたので、民衆全体から好意を寄せられた」(2・46―47) 初代教会の躍動感あふれる描写ですが、今回は、その直前の部分も引用しておきます。 「信者たちは皆一つになって、すべての物を共有にし、財産や持ち物を売り、おのおのの必要に応じて、皆がそれを分け合った」(2・44―45) これこそが教会の基本形ですし、たとえ完全ではなくとも、これを目指すようでなくては、もはや教会とも呼べないということは、まったく確かなことです。 私も今、上野教会と浅草教会を会場にして、ささやかながら、そんな初代教会の真似事をしていますので、応援していただければと思い、紹介します。 ちなみに、以下のすべての集いで、無料の「一緒ごはん」を実行しています。
上野会場 1 まんまカフェ 子育てに悩む母親支援。 対象:お母さんと乳幼児。毎週木曜日12時から。 2 福音カフェ上野組 福音の分かち合い。 対象:キリスト教に関心のある学生。毎月第1土曜日18時から。 3 ここヤシの集い 心の癒しを求める青年の会。 対象:心の病を抱える35歳までの青年。招待制。 毎月最終日曜日15時半から。17時よりミサ。 4 ごごヤシの集い 3のオーバーエイジの会。 対象:心の病を抱える36歳以上の人。今のところ、毎月第2日曜日16時から。当日参加可。 5 福音塾 プロテスタント牧師のつどい。 対象:普遍的福音を学びたい牧師・神学生。 毎月、中ごろの火曜日16時から。次回日程はその都度決定。 6 うぐいす食堂 家のない人、家族のない人のための食堂。食事ではなく、一緒に食事をする家族を提供する。 対象:ホームレスの方、一緒ごはんに恵まれない人。 毎月最終土曜日午後。9月からを予定。 7 上野入門講座 求道者に、福音と福音家族を体験してもらう集い。 対象:キリスト教に関心ある人と、受洗後3年以内の人。 信者は、求道者を連れてくれば可。 毎週水曜日19時からと、木曜日10時半から。一緒ごはんは、月に一度。
浅草会場
8 福音カフェ浅草組 2に同じ。毎月第3土曜日18時から。 9 ベトナム留学生の集い 留学生を応援する集い。 対象:ベトナムからの留学生。 毎月第3日曜日18時から。 10 独身家族の会 独身の利点を生かして福音家族の実現を目指す会。 対象:おおむね30歳以上の独身男女。申込制。毎月最終金曜日18時から。 11 無人島キャンプミーティング 無人島キャンプのための仲間づくり。 対象:隊長面談による隊員制。約三週間に一度、不定期。 12 浅草入門講座 7に同じ。毎週木曜日19時からと、金曜日10時半から。一緒ごはんは月に一度。 13 福音教室(計画中) 貧しい家庭の子供たちの学習支援。対象、日程、その他未定。
このほかにも、計画中のプロジェクトが複数進んでいます。 すべて無料の一緒ごはんですから、寄付に頼っています。 やってることはおままごとみたいなものですが、何もしないよりは百倍ましだと思います。 どうぞ、「おのおのの必要に応じて皆が分け合った」という初代教会の姿にならって、持っているものを分かち合っていただければ幸いです。 |