ポートカブのページ

C240

1958年に華々しくデビューし、瞬く間に足代わりのオートバイとして国民に受け入れられたC100。初期型は「ワシバナテール」「二つ星クラッチ」などの愛称がある。、ホンダらしくさらに改良が施されて「ピノキオテール」になり「おむすびテール」へと進化していった。
C105Hハンターカブと呼ばれるアップマフラーのカブなどとともに、バリエーションのひとつとして1962年に追加されたのがこのC240、ポートカブである。C100の廉価版として発売開始されたC240は、レッグシールドの簡素化、小径タイヤ、2速ミッション、灯火類の省略、などかなりの箇所が簡素化されていた。
C240は思ったより市場に受け入れられず、台数もC100と比べるとかなりすくなかった。


縁あって遠くからわが秘密基地の住人となった、C240ポートカブ。
1962年式ですが、さすがホンダ。年式によってずいぶん異なったパーツが使用されています。これは’62年式で保安部品を装備していない初期のモデルです。「未再生原型車」ですが、あまりにひどい状態。でもこのままの姿で路上復帰を果たす予定です。
C240。縁あってわが秘密基地の住人の仲間入りです。 フェンダー前部。割れ、カケがひどい。C240専用パーツだし困りました。 テールランプ周り。電球は使用せず、まあるい反射板のみです。 左サイドカバー、’62年式だけ形が異なります。 タンクにつくマーク、’62年のみこのタイプ。
フロント周り、何かに似ているなー? 今にも裂けそうなフロントタイヤ。新品入手済みなので交換すればOKでしょう。 シートはノンオリジナルの模様。タンク内は奇跡的に錆なしです。 バキバキに割れた右サイドカバー、どうしましょうか? 特殊サイズの2.25−15。リアも入手済み、早く交換してやりたい。

ポートカブフェンダー修復

ホームセンターで「GPクリアー」という接着剤を発見!プラスチック・ポリプロピレン接着できます、とある。・・がこの手の売り文句にはうそばっかり(プラリペア除く)。「絶対にくっつきそうにないな」とは思いつつ購入。ポートカブのフェンダー修理に取り掛かる。
@これってどうしたらいいんでしょう?作戦としては、厚紙で大体の形を作り、裏から白のFRPを数枚重ねようか。 @これはもう、DASH村の化石発掘大作戦のよう。でもジグソーパズルは得意です、がんばる。 Cうまくくっつきました、化石発掘気分を満喫。
A厚紙で形整いました。 A化石を張り合わせ、マスキングテープで形を整えます。 D完成、こんな感じででいいかな?ワビ・サビってことで。
Bサイドカバー完成。近くで見ないで。 B裏からFRPを貼り付けてみました。うまくくっつきますかね?

ホンダ二輪の部屋