横浜逸品会 OFFICIAL WEB PAGE

[ 月例会 ]

● [ Y2009M03D08 月例会 ](敬称略)

 

〜「 盆栽 」品評会〜

1位  燕渓陽山さん

2位  大胡秀生さん

2位  細田延さん

3位  高橋幸楽さん

3位  中小原寿良さん

今回は合計16席の席飾りが出展されました。

品評会結果は2位と3位がそれぞれ2名づつとなりました(投票数同点)。

 

・「 燕渓陽山 」の席

燕渓 小品盆栽用床の間。

「床柱_欅、床板_杉、ミニ掛軸_めだか」( 行の間 )

水温む早春の景色を、主木に猫柳、添配に地蔵を使って表現。

以前から温めていた飾りです、皆さんに評価を頂けて嬉しいです。

 

・「 秀生さん 」の席

主木 = 長寿梅

細かくほぐれた枝と時代の乗った幹に存在感を感じさせられる一席でした。

 

・「 延さん 」の席 初入賞おめでとうございます

主木 = 欅

瑠璃釉の素直な色調の平鉢から素直に立ち上がる欅に

心地よさと癒しを感じさせられる一席でした。

 

・「 幸楽さん 」の席

主木 = 真柏

舎利と水吸いの対比に、陰陽虚実を感じさせられます。

真柏の盆栽からは武芸さらには太極というものを感じさせられます。

添えの赤花雪柳も素敵な一席でした。

 

・「 寿良さん 」の席

主木 = 万作

去年の葉が茶色く寂びて枝に残り、侘びた風情の中に花を

咲かせている盆栽に樹の息吹を感じさせられる一席です。

鉢造りを始められた初期の頃の鉢に、万作を合わされていらっしゃいました。

樹そして鉢とともに時代感が伴う味わいと調和を感じさせられます。

 
 

〜ワンポイント〜

寿良さんからは、「ボケ」の取り木についての講習が行われました。

小品盆栽素材を取り木によって作るコツをご説明くだされました。

image_re02/re_20090308_1.jpg
 

高岳さんからは、「松」の芽接ぎについての講習が行われました。

接木テープについてのインプレッション等の他に、接木後の培養管理の工夫やコツもご説明くだされました。

image_re02/kawasi1.jpg
 
 
 
 

・ 小鉢製作ディスカッション

〜参加者〜

寿良さん、秀生さん、吾水さん、兆山さん、駒さん、延さん、燕渓陽山さん、龍さん。

 

今回、緑心さんが長年愛用されてこられた小鉢製作の道具類を小鉢製作ディスカッションの場に差し入れてくださりました。

ありがたい事です。

緑心さんのお気持ちに感謝し、道具と共に小鉢造りに対する姿勢と情熱を受け継いでゆきましょう!

 
 
Copyright (c) 2008 横浜逸品会 All Rights Reserved.