虹のエアポート ロケ地散策 田園調布編

ドラマ「虹のエアポート」に関連した、ロケ地を散策した写真の田園調布編です。
7話の中で、田園調布でロケをしたと思われる場所が出てきます。

松木親子が駅に向かって歩いているシーンが
撮られた場所 
   (2005年 撮影)

松木親子が駅に向かって歩いている
シーンが撮られた場所
(2005年撮影)
二人の背景に写っていた建物
右側の体育館は、改築されたものの、
左側の鉄筋の校舎は、当時のままの
外観を残していました。
(2005年撮影)

松木親子が、牛乳を飲みながら話していた、
田園調布駅前の噴水
(2005年撮影)

駅前の喫茶店で一服しようという健一に、牛乳で良いという父親。倹約的な父親像が表現されています。
二人は、この4番目のベンチに腰掛けて、話をします。
ハナダから、ジュンコの事を聞かされた健一の父親は、健一の憧れの相手がジュンコではないかと
健一に尋ねるのですが、健一は、この時は、ハヤマケイコに憧れている時でした。
父親の心配を否定する健一。 そんなシーンが、この場所で撮られました。

松木健一が生活していたと設定された全日空の寮の建物は、当時 東横線の大倉山近くにあったのですが、
ドラマの設定では、田園調布になっており、 寮を訪れた健一の父親が、健一のパイロットへの道を許し、
その帰りに 健一が父親を駅まで見送るシーンとして、この場所が出てきました。

駅は改築して地下駅になってしまいましたが、1975年当時は、ここを電車が通っていました。
ドラマのシーンとしては、ここを営団地下鉄の3000系の日吉行きの車両が通り、
反対側の道路を、松木親子が駅に向かって歩いているというシーンになっています。

ドラマの次の場面では、こちら側の道路を、松木親子が駅の方向へ向かって歩いていくシーンとなります
線路を挟んで、両側の道路から二人のショットを狙っているという、方向性を考えた演出になっています。

この建物をバックに、二人が歩きながら話をするというシーンになるのですが、
ここでは、父親が、足の怪我の真実を松木に話すという、印象的なシーンになります。