銅板を使用した屋根
錆の緑青が出ていれば丈夫だと思われている銅板葺き、この所多い酸性雨の影響で穴が開くこともあるようです
<予算>瓦の下に板金を入れるなどすればよいので、範囲にもよりますが3~10万円位で収まる場合が多い
-
修理前の銅板の様子
軽量瓦の前は瓦屋根だった家(リフォームした)
中央に穴が開いているのが見える。
瓦の段差をポタポタ流れ落ちる雨で穴が開きやすい。酸性雨の影響で穴が開いた例が増えている -
拡大写真
穴の下の下地板は穴が開いていたので、かなり前から雨漏りしていたと考えられる。前回リフォーム時はどうだったのか?この業者は計画倒産らしく問題のあるリフォームだった(軽量瓦の項目も参照)
-
銅板の上に板金を施工
穴の開いている部分を覆うように板金を施工する
-
完成写真
完成写真 新設の板金と銅板の境も5年ごと位で点検すると安心
同じ現場の 軽量瓦の不具合 もご覧下さい