近況報告・予定(R7.7.13)

暑中釣行

 今年の四国地方は平年より20日も早い観測史上初の6月の梅雨明けとなりました。7月に入って、ほぼ毎日猛暑日、そして極端な少雨とアマゴ釣りには最悪の状況です。
 繰り返しになりますが、今年は10月のケアマネ試験に向けて受験勉強を頑張っているため、月1回の釣行と決めています。この最悪の状況の中、昨日、今月唯一の釣行に出掛けてきました。
 この猛暑の中、結局はいつものように長時間のハード釣行となりました。釣行の模様は釣行記をご覧ください。

[爽健ダイエット日誌]…毎日更新!?

最近のワンショット(撮影日:R7.7.12)

私と通っている間に、小谷・チョロチョロ谷のルアー師になってしまったテンジン。
こんな小場所で釣るからすごい。
本日最大23.0㎝。


更新履歴
R7.07.12 [渓流釣り2025年]に『7月12日(土)祖谷川』の釣行記を追加しました。
R7.07.01 [爽健ダイエット日誌2025年]に『6月合計』を記載。
R7.06.22 [渓流釣り2025年]に『6月21日(土)那賀川』の釣行記を追加しました。
R7.06.01 [爽健ダイエット日誌2025年]に『5月合計』を記載。
R7.05.25 [渓流釣り2025年]に『5月24日(土)穴吹川』の釣行記を追加しました。
R7.05.01 [爽健ダイエット日誌2025年]に『4月合計』を記載。
R7.04.27 [渓流釣り2025年]の総括表に『4月26日(土)祖谷川』の釣果を記載しました。
R7.04.20 [渓流釣り2025年]に『4月19日(土)祖谷川』の釣行記を追加しました。

R7.04.20 メニューに[渓流釣り2025年]を新設。今年のルールや目標を記載しました。




私 の 3 大 趣 味

渓流釣り
 スリルある源流釣りは非常に面白い(祖谷川支流にて)。
 私の春・夏の趣味-渓流釣り。釣行先は主に徳島県の吉野川支流の穴吹・祖谷・貞光川水系の源流域。
 28歳で釣りを初めて30年で、約500回釣行しています。休みのたびに四国山地のふところ深くにもぐりこみ、大自然を満喫しています。
 渓流釣りは体力と忍耐が必要とされます。また、さまざまな困難を克服しながらレベルアップするのは、人生の縮図ともいえるすばらしい活動です。

登山
 四国の山は魅力的です(写真は剣山系の天狗塚)。
 私の秋・冬の趣味-登山。今のところ、四国の山がメインです。なだらかな剣山系が特にお気に入りです。
 以前は1座限定のピストン登山ばかりでしたが、最近は2・3座をめぐる縦走登山が主体です。
 また、以前は1500m以上のメジャーな山ばかりを目指していましたが、最近は地元・香川の中低山や里山歩きも積極的に行っています。
 開放的な高山もよし、地元の里山もよし、硬軟併せた登山を行っています。

史跡巡り
 渓流釣り・登山のオフは史跡巡りをしています(写真は姫路城)。
 日本史・歴史小説が大好きです。特に、源平合戦・戦国時代・幕末に興味があります。渓流釣り・登山のオフは積極的に史跡巡りをしています。
 歴史は繰り返す。歴史を通して古の人々の思想や営みを学び、良いところは取り入れ、悪い過ちを繰り返さないよう、偉人の生き方や歴史の様々な事象を人生の指針としていきたいです。史跡巡りは、そういう歴史を再認識させてくれる意義のある活動です。
 訪れた史跡は主にインスタグラムで紹介します。

自然を大切に! ごみは必ず持ち帰りましょう。

pinewell3319@kni.biglobe.ne.jp