私が日常生活やアウトドアで体験した、さまざまなエピソードを気の向くままに書き綴りました。気軽に読んでください。 ※長文の重い文章も時々ありますがご了承を※ |
番 | 題 名 | 掲載日 | ジャンル | 内 容 |
29 | 2023年最近の釣り | R06.01.14 | 渓流釣り | 2023年の釣りは満足いくものでした。ここ数年の釣りも含めて、最近好釣な理由を自分なりに分析してみました。 |
28 | 東谷探訪 | H31.02.20 | 歴史 郷土史 |
私の町内の東谷地区を原付バイクで探訪。意外にもたくさんの史跡があり、とても興味深かった。とくに、平家物語の『祇王・祇女』の伝説は必読の価値あり。 |
27 | ゴールド免許への道 | H30.09.09 | 自動車 雑記 |
私の運転歴を赤裸々に公開。特に、ゴールド免許取得までの険しい道のりと、3回連続のゴールド免許取得に黄色信号がともった最近の出来事をつづりました。 |
26 | 登山回想記 | H29.01.22 | 登山 | 渓流釣りに次ぐ私の趣味である登山の思い出をまとめました。 |
25 | 渓流釣り回想記 | H28.10.13 | 渓流釣り | 私の生涯の趣味・渓流釣りの24年に渡るキャリアの総括です(後半12・3年間の回想がメイン)。過去釣り上げた10匹の尺アマゴ、6匹の尺イワナ、徳島の滝の写真も添えています。 |
24 | リフレッシュ期間の結果 | H28.04.22 | 趣味 人生 |
平成27年度は人生における転機を前に、ささやかなリフレッシュ期間にする予定でしたが、その顛末はいかに!? |
23 | 伯父のこと | H27.12.13 | 身内 健康 |
今年亡くなった伯父を偲ぶ哀悼記。誠実で優しい伯父にはいろいろ教えてもらいました。 |
22 | リフレッシュ期間 | H27.06.30 | 趣味 人生 |
資格の勉強の本格的スタートまでに、これまで塾を始めてからの28年間、やりたくてもできなかった趣味をやり倒そうと思っています。その詳細です。 |
21 | 塾生の保護者への手紙 | H27.04.11 | 【PDF】 仕事 |
塾の保護者の方へ、私が塾をやめることにした経緯や、その理由を手紙にしたためました。これだけでは語りつくせないことがまだまだありますが、概要は分かっていただけると思います。 |
20 | 決意 | H27.04.01 | 仕事 人生 |
塾をやめると決意してからの計画・目標。 |
19 | 人柱(ひとばしら) | H27.01.13 | 歴史 郷土史 自転車 |
地元の人柱にまつわる2つの史跡を、自転車で巡りました。 |
18 | 私のホームページで扱いたくないこと | H26.12.22 | 雑記 | 私がホームページで扱いたくないことを、2つ挙げました。多くの釣り人に嫌われそうな毒舌たっぷりの内容ですが、心ある釣り人なら、お金の使い道をもっと考えようよ。 |
17 | 姫塚 | H26.11.29 | 【PDF】 自作小説 郷土史 |
私の自作小説・処女作。秋田県の「さきがけ文学賞(平成24年度)」の応募総数230編の中から最終候補5編に残りましたが、残念ながら受賞はならず。HP公開にあたっては、ペンネームを使用しています。 |
16 | 剣山元日登山 |
H26.01.10 | 登山 | 私が20年(平成26年現在)続けている剣山初日の出登山のすばらしさ。 |
15 | 大草原の小さな家 | H25.02.03 | ドラマ 家族生活 |
40代以上の人にはむちゃくちゃ懐かしいドラマを見て思ったこと。 |
14 | 里山トレーニングV | H24.01.17 | 環境 健康 |
完全に日課になった里山トレーニング。ここに至るまでの過程と近況を書いてみました。 |
13 | 里山トレーニングU | H23.04.18 | 環境 健康 |
里山トレーニングがグレードアップ。自然の中で行うプロのトレーナー直伝のトレーニング方法とは。 |
12 | 里山トレーニングT | H23.01.10 | 環境 健康 |
やっと習慣になった日々のトレーニングの内容。 |
11 | ガソリン道・塩江温泉鉄道廃線跡サイクリング | H21.11.30 | 郷土史 自転車 |
地元の「ガソリン道・塩江温泉鉄道廃線跡」をサイクリングしながら、昭和初期の鉄道廃線跡の遺構を紹介します。 |
10 | 剣山スーパー林道 | H21.05.06 | 民俗 地域誌 |
地域誌「剣山スーパー林道〜沿線の歴史と観光〜」から面白い話をピックアップ。 |
9 | 魅惑の漬け物作り | H21.01.12 | 食 健康 漬け物 |
去年からはまっている漬け物作りの魅力を思うままにつづってみました。 |
8 | 山仕事の思い出 | H19.07.15 | 山仕事 | 苦しくつらかった森林組合のアルバイト。中でもいちばん長期間携わった下草刈りの話。前・後編あり。 |
7 | イノシシの被害 | H190.6.06 | 動物 里山 |
NPO法人どんぐりネットワークの会報誌「自然の中へ」へ寄稿した文章です。最近、香川の里地を荒らすイノシシの現状と対策。 |
6 | マムシを食った話 | H19.06.06 | 動物 山仕事 |
渓流釣りでも山仕事でも会いたくない、あのマムシを食った話。 |
5 | 知らぬが仏 | H19.05.21 | 渓流釣り | 最近徳島の滝のHPを読んで思い出した、渓流釣りでの恐ろしく苦しかった体験談。 |
4 | 里山オーナーのこころ | H19.05.16 | 里山・森林ボランティア | 「宮澤賢治を学ぶ会」の文集に寄稿した文章です。里山オーナー活動の意義を私なりにまとめました。 |
3 | 動物達との出会い | 初版H19.04.18 改稿H25.02.11 |
動物 | わたしがアウトドアで出会った動物達とのエピソード。 |
2 | 野ウサギのピーター | H19.04.18 | 動物 | 野暮ったい渓流釣り師に意外な一面が。ちょっと切ない物語。 |
1 | 渓流釣りを通した里山観 | H19.04.18 | 渓流釣り 里山 |
渓流釣行の際見られる古き良き時代の里山の遺構をみて感じたこと。 |