Q&A(よくあるご質問)


 体験・見学希望の方からよくあるご質問をいくつかご紹介します。
 
Q1  スクール生の対象は?
A1 ・幼稚園〜中学生の男女です。(未経験からのスタートの子供たちがほとんどです。)
・ミニラグビーは年齢や発育段階に合わせて、ルールが設定されています。
・Aチーム(小学6年・5年生) U-12(9人制)
・Bチーム(小学4年・3年生) U-10(7人制)
・Cチーム(小学2年・1年生) U-8(5人制)
・Dチーム(幼稚園) 試合はまだありませんが、交流会等では幼児向けのレクリエーションがあります。
・ジュニア(中学1年〜中学3年) U-15(12人制)
   
Q2  入会金、月謝はいくらですか?
A2 ・入会金はありません。会費は月額1,500円です。二人目からは1,000円になります。
・また、月謝とは別にスポーツ傷害保険(年額800円)に加入して頂きます。
(保険期間は入金日から年度末(3月末)までとなります。)
※大人が練習に参加される場合も加入して頂きます。尚、大人は年額1,850円です。
・未就学児は保護者同伴で参加をお願いしています。
(ラグビー好きなコーチがボランティアで運営しています。大会参加費や合宿費の補填、レクリエーション費用として活用しています。年一回会計報告をさせて頂いています。)
   
Q3 保護者のお手伝いはありますか?
  ・毎週お当番さん(2名)を決めています(2か月に一回位です)。スクール生の出欠確認をしていただきます。スクールの共用品を順番で持ち回りをして頂きます。また、救急用のアイスパック(氷)を持ってきてもらいます。負担はそれほどないと思います。
   
Q4 服装は?
A4 ・体験は、動きやすい服装でお願いします。出来れば保護者の方も一緒にご参加下さい。
・入会後は、上尾ラグビースクールのジャージを揃えて頂きます。
・上:白襟・赤のジャージ【税抜3,800円】
 ネーム【税抜1,000円】 ネーム入れは任意です。 ※アルファベット例:AKIRA
 背番号【税抜 800円】 好きな番号を入れてください
・下:白短パン 【税抜1,900円】
・ストッキング赤白 【税抜 600円】
・ヘッドキャップ:赤 【税抜 2,800円】
・スパイクは自由。※ラクビー用・サッカー用どちらでも可
   
Q5 どのような練習内容ですか?
A5

子どもを大人の思い通りになるように変えるのではなく、「来週も来たいな!」と思ってもらえるよう、楽しくプレイしてもらうこと念頭において指導しています。ラグビーの基本的なことや、ルールなどはもちろん教えますが、技術的なことはもう少し上のクラス(中学・高校)になってからでも十分ですので、まずは「ラグビーが好き」になってもらうよう心がけています。

まずは「良かったところ、出来ていたところ」、「いいプレイを褒めたたえる」ことから始まり、出来ていないことについては、コーチから有効な質問をして、子供たちで課題を見つけ、いつまでに、どうしたいのかを子供たちで話し合い、そしてコーチの考えを伝え、お互いの考えを共有(承認)していきます。
上尾ラグビースクールは、ラグビーを通して、「自ら考えること、行動すること」を促し、コミュニケーション能力を高めて「自律(自立)」できる大人になって欲しいとの考えで指導をしています。

そうして巣立った卒業生たちは、全国高校ラグビー大会(花園)に出場したり、大学、社会人ラグビーで活躍したり、礼儀正しい立派なビジネスパーソンとして社会のお役にたっています。

百聞は一見にしかず、まずは一度見学にお越しください。