8/129/8 立石山のサシバの記録

 


 

 


8/12 思いもがけず西へ飛翔するサシバ発見。今季初。

8/14 サシバは西へ8回、東へ5回飛翔して行った。数羽は同一個体の可能性もある。飛翔方向に迷っている感あり。

8/15 昨日と同様に戻り個体あり。

8/16 835、サシバ7羽の小群で西へ。

8/19 8/17から台風13号の影響で北東風が強い。出現なし。

8/22 9時前後にサシバ4羽と5羽の小群で西へ。このうち6羽は幼鳥と確認。

8/25 9時頃サシバの幼鳥3羽が東へ。8/268/28は都合により観察できず。

9/2 8/299/1まで台風15号の影響のため天気が悪い。9時頃5羽のサシバ幼鳥が西からまたは立石山から飛び出し旋回上昇後南東へ滑翔。10時半頃西へ2羽飛翔。観察開始日から今日まで、確認できたものは全て幼鳥であった。同時最高出現数が7羽で、旋回上昇と滑翔を繰り返しながら西へ行ったり東へ行ったりしながら徐々にどちらかの方向へ流れて行く。今までは最後に確認できた滑翔方向により飛び去った方向を決めていたが、遠方へ行った後再び戻って来ている可能性があり同一個体を何度も数えているのではと疑問が出てきた。しかしながら渡り個体のみをカウントするいい方法が見つからないため、しばらくこのままで様子を見る予定。明らかに違う個体が見られるようになると渡りと安心できるのだが・・・。

9/3 渡りらしい猛禽類としては、トビが7羽程度東へ飛び去るが、地付きの個体と区別できないため渡りかはっきりしない。サシバ3羽も出現するが、立石山から飛び立ち、500m程離れた小山へ入ったためカウントせず。アマツバメは多数東へ。

 

 

戻る