管理日誌 2024年9月


天 気 気温


m/s
午前 午後 備考
舎外 飼料 飲水 舎外 飼料 飲水
30
晴れ
17.5

25.2
1

2
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合のみ
♂♀種   水道水
選手  水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手 小粒飼料のみ
    PM3:00
♂♀種   水道水
選手  水道水
本日200Kレースの持ち寄り日ですがチップ登録をしていないので
オープン参加となります。朝の飼料は大麦を除いた物を多めに与え
ました。成鳩7羽、1番仔64羽 計71羽オープン参加しました。
29
晴れ

曇り
16.5

24.3
1

2
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビール酵母
選手  配合7,大麦1
   +ビオスリーエース
♂♀種   水道水
選手  水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビール酵母
選手 配合10,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
24日訓練んで未帰還だった1番仔が帰って来ました。此れで未帰還は
10羽位になったと思われます。明日は200kレースの持ち寄り日なの
で正確な数が解ると思います。(72羽/84羽 85.7%)
28
晴れ
17.1

24.7
1

4
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +サルトーゼ25
選手  配合7,大麦1
   +ビール酵母
♂♀種   水道水
選手  水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビール酵母
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
200Kレースの持ち寄り日が2日延びて30日になったので今日から舎外
止めにしました。毎日舎外する度に迷い込みが有り、選手鳩達の状態
が心配になります。
27
曇り

晴れ
19.7

24.9
1

4
出舎口開け 5:51
入舎口開け 7:12
呼び/給餌   7:33
♂♀種 配合7,大麦3
   +サルトーゼ25
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +サルトーゼ25
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
相変わらず掃除途中には降りた音がし、終わって外に出てみると20羽
位が降りて居ました。残りの鳩達は80〜95分程は飛んでくれました。
3回目の換羽ピークが落ち着いてきました。
26
曇り

晴れ
19.5

26.6
1

2
出舎口開け 5:54
入舎口開け 7:21
呼び/給餌   7:42
♂♀種 配合7,大麦3
   +サルトーゼ25
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +サルトーゼ25
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
相変わらず数羽は掃除途中には降りますが残りの鳩達は70〜80分程は
飛んだ様です。訓練は70羽は帰って来たみたいでホットしています。
展望台の下に溜まった糞を片付け、久々に水浴びを行いました。
25
晴れ
14.5

25.9
2

4
出舎口開け 5:54
入舎口開け 7:13
呼び/給餌   7:37
♂♀種 配合7,大麦3
   +ビオスリーエース
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビオスリーエース
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  スタミナ1杯/L
掃除の途中に降りた音がしましたが集団は70分程は飛んでいた様です
訓練の翌日帰りが数羽居たみたいで8割近くは帰って来たみたいです。
3回目の換羽の量が凄くて、掃除に時間が掛かりました。
種鳩に使用のエコシェルは濃度が濃いと苦くて飲水量が減ります。故に適度
な濃度にして過飲水の予防に使えます。更にアルカリ性の為、ウイルスや
細菌の増殖を抑え、酸性に傾いたソノウや腸を中性に傾けます。
24
晴れ
14.8

24.7
0

5
出舎口開け 6:06
入舎口開け 6:06
給餌    12:00
♂♀種 配合7,大麦3
   +ビオスリーエース
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビオスリーエース
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  スタミナ1杯/L
84羽を6籠に詰め、53km訓練を行いました。高気圧が張り出し東の
風が強く不安でしたが8時6分に飛ばしました。案の定、戻って来て
鳩舎内を見ても帰って居なく、2時間半程して数羽が帰り、午前中に
4割程の帰還です。午後から2割程は帰って来たみたいです。
23
曇り

晴れ
17.0

23.6
2

5
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビオスリーエース
選手  配合7,大麦1
   +ビオスリーエース
♂♀種   水道水
選手  水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビオスリーエース
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
天気が回復し涼しくなって飛び易い感じになってきましたが風が予報
より強く、明日は訓練する予定なので舎外は行いませんでした。
訓練やレース前の数日間は余分なエネルギーを使わせたくありません
22


曇り
17.0

22.3
0

3
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビオスリーエース
選手  配合7,大麦1
   +ビオスリーエース
♂♀種   水道水
選手  水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
   +ビオスリーエース
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
今日も雨降りの天気で舎外は出来ませんでした。舎外をしないのに
大麦を残す程度まで飼料を与えているので重くなっているかも知り
ませんが換羽中なので仕方が有りません。
21

16.0

18.7
2

6
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種 パラビズ1g/L
選手 パラビズ1g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種 パラビズ1g/L
選手 パラビズ1g/L
大荒れの天気で今日も舎外は出来ません。気温が下がり肌寒くなりま
した。選手鳩達の換羽は3回目のピークが始まろうとしています。1番仔
の換羽は主翼を残すだけとなりましたが2番仔の換羽はまだまだです。
20

17.6

25.4
2

9
無し
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
大雨の天気で舎外は出来ませんでした。
100Kレースは24日に延びましたが、まだ訓練を行って居ないので24日
頃に訓練を行い、200Kレースにジャンプする予定です。
19
曇り

晴れ
21.5

27.1
1

3
出舎口開け 5:42
入舎口開け 7:05
呼び/給餌   7:50
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手  水道水
相変わらず、怠け鳩数羽は早々と電柱に止まりますが残りの鳩達は90
分程飛び、入舎しました。しかし150羽位が入った時、屋根に居た鳩
達が急に飛び立ったので外を見ると烏からオオタカが追われていまし
た。飛び立った90羽位の鳩達は20分程経ってから戻って入舎しました
18
曇り

晴れ
22.5

26.8
2

5
出舎口開け 5:45
入舎口開け 7:11
呼び/給餌   7:32
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
相変わらず、怠け組は早々と電柱に止まってしまいました。
残りの鳩達は一つの集団となって飛び、85分位飛んでくれました。
17
曇り

晴れ
22.0

27.0
2

4
出舎口開け 5:40
入舎口開け 7:07
呼び/給餌   7:49
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
相変わらず、怠け組の6羽は早々と電柱に止まってしまいました。
残りの鳩達は一つの集団となって飛び、90羽程は95分位飛んで入舎し
ました。しかし猛禽類が出たのか残りの鳩達は幾つかに別れて飛び60羽程は110分位飛んで入舎し残りの90羽位は120分程飛んでようやく
降りて入舎しました。
16
晴れ
17.5

28.2
2

4
出舎口開け 5:41
入舎口開け 7:05
呼び/給餌   7:34
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
相変わらず、怠け組の10羽は早々と電柱に止まってしまいました。
残りの鳩達は一つの集団となって飛び、80羽程は80分位飛んで入舎し
残りの鳩達は95〜100分位飛んで入舎しました。
15
小雨

曇り
21.2

27.6
3

6
出舎口開け 5:44
入舎口開け 7:05
呼び/給餌   7:24
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手 
ND生ワクチン2錠/5.5L
雨の予報でしたが近くに雨雲が無かったので舎外しました。10羽程が
低空で飛び、早々と数羽が電柱や母屋の屋根に降りてしまいました。
種鳩部屋掃除途中には降りた様なので65分程の飛びでした。入舎口を
開けてしばらくすると土砂降りの雨となってしまい、呼び込んでも反
応が悪く25羽位が餌抜きとなってしまいました。レースが近づいて
来たのでニューカッスル病の生ワクチンを飲水投与しました。
14
曇り
21.0

28.2
1

3
出舎口開け 5:42
入舎口開け 7:19
呼び/給餌   7:40
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手  水道水
掃除の途中には数羽が降りた音がし、終わってから外に出てみると電
柱や屋根に6〜7羽いました。残りの鳩達は一つの集団となって飛んで
居て100〜110分程飛んでくれました。
13
晴れ

曇り
21.6

26.7
1

3
出舎口開け 5:41
入舎口開け 7:03
呼び/給餌   7:27
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +フラジール25錠
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +フラジール25錠
♂♀種   水道水
選手  水道水
30分程飛んで60羽位が降りたので一度追い払い飛んで貰いました。
残りの集団も60分程飛んだ所で降りそうな感じがしたので追い払い
80分程は飛んで貰いました。訓練やレース前には必ずフラジールを与え
て消化器系の状態を良くする様にしています。
12
晴れ
22.6

28.2
1

3
出舎口開け 5:39
入舎口開け 7:02
呼び/給餌   7:23
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
35分程で9羽が降りましたが残りの鳩達は80〜90分程飛んでくれまし
た。給餌中に6羽が戻って来て全鳩が帰還した様です。来週からレース
が始めるので放鳩籠の汚れを取り護岸に置いて日光消毒しました。
11
曇り

晴れ
24.4

29.5
1

4
出舎口開け 5:43
入舎口開け 7:13
呼び/給餌   7:32
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
20分程飛んで60羽位が降りたので一度追い払い飛んで貰いましたが
10分程飛んだと思ったら再び降り、飛んだり降りたりを繰り返して
いました。残りの集団は遠征に行ったみたいでしばらく姿が見えませ
んでしたが70分程飛んだ所で姿を現したので80分程は飛んだ様です。
給餌後2羽戻って来たので2羽が未帰還です。
10
曇り

晴れ
23.3

31.1
2

4
出舎口開け 5:41
入舎口開け 7:11
呼び/給餌   7:30
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
選手部屋掃除が終わり外に出てみると、屋根に2羽降りていましたが
残りの鳩達は一つの集団となって飛んでいました。しばらく護岸に座
り見ていると65分程飛んだ所で急にスピードを上げたので見ると隼が
群れに突っ込んで来たので何処かに消えて行きました。入舎口を開け
ると雪崩れ込む様に入って来たのでカウントは諦めました。

晴れ
19.0

30.4
2

4
出舎口開け 5:42
入舎口開け 7:01
呼び/給餌   7:24
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
選手部屋掃除が終わり外に出てみると、電柱と屋根に7羽程が降りてい
ましたが残りの鳩達は一つの集団となって飛んでいました。種鳩部屋
掃除が終わる頃には50羽位が降りていましたので70〜90分程は飛んで
くれた様です。餌は大麦が残る程度まで多めに与えているので呼び
込んでも反応が悪く、数羽は餌抜きとなってみたいです。
展望台下に溜まった糞を片付け、久々に水浴びを行いました。

曇り

晴れ
21.5

27.3
2

3
出舎口開け 5:46
入舎口開け 7:14
呼び/給餌   7:40
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
選手部屋掃除が終わって外に出てみると、幾つかの集団に分かれて飛
んでいました。種鳩部屋掃除途中には降り始めたので70〜80分程は飛
んでくれたようです。2回目の換羽ピークもそろそろ終わりそうなので
レース前に1回は個人訓練を行いたいと思っています。

曇り

晴れ
22.2

26.6
1

3
出舎口開け 5:48
入舎口開け 7:15
呼び/給餌   7:34
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
雨雲が近づいていましたが小さかったので舎外しました。選手部屋掃
除途中に数羽降りた音がしましたが終わって外に出てみると一つの集
団となって飛んでいました。70〜80分程は飛んだようです。



曇り
21.7

25.5
2

6
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
雨雲が近づき風も強かったので朝の舎外は諦めました。
成鳩112羽,1番仔85羽,2番仔64羽の計261羽で舎外を始め、昨日まで
14羽程の舎外失踪で済んでいます。(殆ど舎外し始めた時に失踪)

晴れ
20.8

30.2
0

4
出舎口開け 5:41
入舎口開け 7:07
呼び/給餌   7:27
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
30分程飛んで数羽が屋根に降りた音がしましたがそのまま選手部屋の
掃除を続けました。種鳩部屋の掃除途中には降りた様なので70分程は
飛んでくれた様です。入舎時雪崩れ込む様に入って来るのでカウント
が正確でないですが例年より失踪鳩が少なく推移しています。

晴れ
21.0

29.8
1

2
出舎口開け 5:43
入舎口開け 7:08
呼び/給餌   7:29
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
   +太田胃散
♂♀種   水道水
選手  水道水
まだ喉の調子は良くないものの、体温は平熱に近づいて来たので何時
も通りの管理です。選手部屋掃除→消毒→種鳩部屋掃除→種鳩給餌→
入舎口開け→呼び込み・給餌 
種鳩部屋掃除途中には降りた様ですが70分以上は飛んだようです。



曇り
19.9

27.8
1

3
無し
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手  水道水
無し
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手  水道水
熱が下がって来たので要所要所だけ掃除をして餌水の管理です。

曇り




無し
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手  水道水
無し
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手  水道水
コロナに罹ってしまい、餌水の管理で終わらせました。
晴れ 22.5

29.6
2

4
出舎口開け 5:30
入舎口開け 7:02
呼び/給餌   7:45
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   水道水
選手  水道水
追い出してから外に出てみると既に1羽が電柱に降り、5羽が低空で飛
んでいて5分程で2羽が電柱に降りてしまいました、掃除の途中にも数
羽が降りた音がしましたが全部屋の掃除が終わって外に出てみると
電柱や屋根には1羽もおらず、一つの集団となって飛んでいました。
95分程飛んで50羽位が入舎しましたが残りの鳩達は115〜125分程
飛んでようやく降りて入舎しました。