管理日誌 2024年8月


天気 気温


m/s
午前 午後 備考
舎外 飼料 飲水 舎外 飼料 飲水
31


曇り
24.9

29.2
2

4
出舎口開け 5:32
入舎口開け 6:31
呼び/給餌   7:20
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
相変わらず3羽が直ぐに電柱に降りてしまいます。選手部屋掃除の途中
には20羽程が降りた音がしましたが終わって外に出てみると1羽も居
なく一つの集団となって飛んでいました。6時半頃から雨が降って来た
ので入舎口を開けると30羽位が入って来ましたが残りの鳩達は雨が
止んでから再び飛び立ち飛んでいました。
30
弱雨

曇り
23.5

31.5
2

5
出舎口開け 5:36
入舎口開け 7:01
呼び/給餌   7:40
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
予報より風が少し強かったですが朝の舎外をしました。選手部屋掃除
の途中には数羽が降りた音がしましたが6時26分頃に掃除が終わって
外に出ると屋根には1羽も居なく1つの集団となって飛んでいました。
60分程飛んで降り始めましたが入舎口を開けて入って来る鳩達を待っ
ていても半分程しか入らず、残りの鳩達は110分程飛んで入舎しまし
た。給餌中に20羽程が帰って来て、給餌後も4羽帰って来ました。
久々に水浴びを行いました。
29
曇り
24.5

29.7
1

3
出舎口開け 5:29
入舎口開け 7:01
呼び/給餌   7:20
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
13羽が低空で飛び、直ぐに3羽が電柱に降り、残り10羽も選手部屋掃除途中には降りた音がしました。6時5分過ぎにも屋根に降りた音が し
ましたが終わってから外に出てみると電柱には居ましたが屋根には1羽
もいませんでした。呼び込んでも反応が悪く3羽が餌抜きになりました
28
小雨

曇り
24.4

28.2
1

4
出舎口開け 5:30
入舎口開け 6:44
呼び/給餌   7:04
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
近くに雨雲が有りましたが朝の舎外を行いました。10分程で数羽が
屋根に降りた音がし、30分程で20数羽が降りてしまいましたが飛んだ
り降りたりを繰り返していました。なかなか全鳩が連続で飛んでくれ
ません。
27
曇り

小雨
24.5

31.1
2

5
出舎口開け 5:30
入舎口開け 7:00
呼び/給餌   7:20
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
20分程飛んで25羽位が降りてしまいましたが飛んだり降りたりを繰り
返し、60分程で多くの鳩達が降りた様ですが此方も飛んだり降りたり
を繰り返し7時頃まで飛んでいました。
26
曇り
24.0

30.4
1

3
出舎口開け 5:44
入舎口開け 7:08
呼び/給餌   7:28
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
選手部屋掃除が終わった6時半過ぎ外に出ると電柱に数羽降りていまし
たが残りの鳩達は1つの集団となって飛んでいました。種鳩部屋掃除の
途中には降り始めましたが65〜85分程飛んだようです。
25
曇り
23.9

30.3
1

3
出舎口開け 5:29
入舎口開け 7:02
呼び/給餌   7:22
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
低空で数羽が飛んでいて、7分程で1羽が電柱に降り、11分程で5羽が
屋根に降りてしまいました。選手部屋掃除の途中にも30数羽が降りて
飛んだり降りたりを繰り返し、全部屋の掃除が終わった頃には50数羽
になっていましたがその他の鳩達は1つの集団となって飛んでいて80
分以上は連続で飛んでくれた様です。成鳩112羽、1番仔85羽、2番仔
64羽の計261羽で舎外し現在248羽カウントなので13羽が失踪した様です
24


晴れ
24.9

29.2
1

5
出舎口開け  10:30
入舎口開け  11:30
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
雨模様の天気だったので掃除をしながら様子を見ていましたが土砂降
りとなったので朝の舎外は諦めました。晴れ間が出て来たので舎外し
ましたが低空を飛ぶだけで早々と降りてしまいました。
23
曇り

晴れ
28.0

32.7
3

6
出舎口開け 5:40
入舎口開け 7:03
呼び/給餌   7:24
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
選手部屋の掃除をして程なくすると40羽程が降りてしまいましたが
飛んだり降りたりを繰り返し全部屋の掃除が終わって外に出てみると
母屋の屋根に4羽が降りていました。残りの鳩達は1つの集団となって
飛んでいましたが入舎口を開ける少し前に猛禽類が現れたのか急に
逃げて行き、給餌中に5羽程って来ましたが5羽未帰還となりました。
22
曇り
23.5

30.5
0

4
出舎口開け 5:35
入舎口開け 6:58
呼び/給餌   7:19
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
選手部屋の掃除途中には数羽が屋根に降りた音がしましたが全部屋の
掃除が終わって外に出てみると屋根にはいませんでした。しかし近く
の電柱を見ると1羽が降りていました。1つの集団となって飛んでいて
70分程で降り始めました。飛ぶ様になり食欲も旺盛です。20g/羽
21
曇り

晴れ
22.9

28.5
1

2
出舎口開け 5:26
入舎口開け 6:56
呼び/給餌   7:16
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
3羽程が直ぐに近くの電柱や電線に止まり、10数羽の鳩達は低空を飛
んでいました。残り大きな集団は纏まって上空を飛んでいました。
50分程飛んで降り始め、飛んだり降りたりを繰り返していました。
給餌後3羽戻って来たので4羽未帰還でした。 単品飼料が無くなって
来たので注文した所、また値段が上がっていました。
20
晴れ
22.5

29.1
1

3
出舎口開け 5:20
入舎口開け 6:57
呼び/給餌   7:17
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
全鳩が飛んでいましたが13分程で2羽が近くの電柱と母屋の屋根に降
り、低空で飛んでいた60羽程も20分程飛んで降りてしまいました。
徐々にではありますが連続で飛ぶ時間が増えて来た様です。
今日の舎外では5羽が未帰還だったので数羽は既に失踪した模様です。
ようやく1回目の換羽ピークが終わった様です。
19
晴れ
21.5

29.1
1

3
出舎口開け 5:22
入舎口開け 7:01
呼び/給餌   7:22
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
追い出してから外に出てみると数羽屋根に止まって居たので1度追い
払いましたが直ぐに2番仔2羽が降りてしまいました。 2つの集団に
別れて飛び、その内の30羽程は10分程で降りてしまいました。
給餌中には全ての鳩達が入舎しましたが2羽未帰還の様です。
18
曇り

晴れ
23.3

28.4
2

4
出舎口開け 5:25
入舎口開け 7:01
呼び/給餌   7:23
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
相変わらず長時間飛ばず、飛んだり降りたりの繰り返しです。
呼び込んでも反応が悪く、結局2羽が屋根で遊んで入らず4羽が未帰還
でした。 金網にしがみついて来る鳩達が居るので猛禽類が毎日出て
いる様で怪我している鳩もいました。
17
晴れ
26.1

30.7
2

4
出舎口開け 5:20
入舎口開け 6:57
呼び/給餌   7:22
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
    +太田胃散
♂♀種    水道水
選手   水道水
昨日の夜中に鳩舎が騒がしくなったので電気を付けて見回した所、展
望台の糞受けに害獣(猫ではないみたいだった)が鳩舎の中に入ろう
としていました。鳩舎の外の金網はステンレス製なので大丈夫でした
朝の舎外を中止しようかとも思いましたがレースまで1か月少々と
なったので舎外を行いました。昨日の未帰還鳩の内4羽は戻って来た
のですが今日の舎外でも昨日と合わせると19羽が未帰還です。
16
晴れ
22.9

32.2
0

3
出舎口開け 5:25
入舎口開け 6:56
呼び/給餌   7:20
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種    水道水
選手   水道水
晴れ間が広がった穏やかな天気となったので朝の舎外を行いました。
2番仔が入っているので連続では飛ばず、飛んだり降りたりを繰り
返していました。入って来た鳩達をカウントしたら11羽も未帰還です
春の作出時期に死ごもり卵や雛鳩の死亡が出る場合、サルモレラ症に
種鳩が不顕性感染(無症状で保菌)していると考えられるので投薬が
必須です。この場合、アンピシリン製剤を5日間連続投与後5日間程休養を
3回程繰り返す必要が有ります。(休養期間は生菌剤を与える)
又、生殖器の細胞に入った菌は完治出来ない場合が多く3〜4か月後に
同じ事を繰り返す必要が有ります。 水浴びを行いました。
15
曇り

晴れ
24.5

29.2
1

4
出舎口開け  10:49
入舎口開け  12:02
入舎口閉め  19:05
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   水道水
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種    水道水
選手   水道水
朝の内は天候が不安定で舎外は行いませんでした。
一番やばい病気はサルモレラ症で他の病気との合併症は死亡する確率が高く
なります。一番効果が有る処方はバイトリル10%注射液を生理食塩水で3.3%に希釈し1日0.25mLを4日間連続で皮下注射する事で す。此の
処置は獣医師でないと出来ないので飲水用のバイトリル液やバイトリルの錠剤
を与えます。安価な薬としてアンピシリン製剤が有り当舎で使っています。
14
小雨

曇り
25.5

28.6
1

3
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種    水道水
選手   水道水
朝の内は天候が不安定で舎外は行いませんでした。
この頃、鳩の病気の問い合わせが有りますが、投薬に対する認識が
薄い様に感じています。トリコモナス症やコウクシジウム症は完全に駆除する事は
困難なので定期的に投薬する必要が有ります。
13
小雨

晴れ
25.5

29.3
4

8
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   水道水
朝の内は天候が不安定で舎外は行いませんでした。今年は今の所、
選手鳩達の健康状態は良いみたいで状態を崩す若鳩も出ずにいます。
梅雨の時期に投薬を済ませ、舎外する度に消毒を行い、夕方にも乾燥
した糞の掃除の為に床を消毒液で濡らして掃除を行って居る為か
片目風邪も出ていません。ハンドスプレー500mLにキッチンハイター キャップ半分
12
曇り

24.5

28.5
4

8
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種  パラビス1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し ♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種  パラビス1g/L
選手   パラビス1g/L
台風が近づいて荒れ模様の天気となるので舎外は行いませんでした。
昨日の朝に入らなかった2番仔3羽の内2羽は午前中に入りましたが
残り1羽は暗くなってからようやく入りました。やれやれです。
11
晴れ 24.5

30.5
2

6
無し
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種   エコシェル1g/L
選手   重曹1.7g/L
無し
♂♀種 配合7,大麦3
選手  配合7,大麦1
♂♀種    水道水
選手   水道水
成鳩・1番仔と2番仔を一緒にし、環境が変わったので馴れさせる為に
舎外は行いませんでした。 昨日入れなかった2番仔が6羽屋根に居り
給餌中に3羽入舎しましたが3羽は入らず、今朝も餌抜きとなりました
10
晴れ
22.9

30.2
2

4
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:27
入舎口開け 6:54
呼び/給餌   7:15
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
   重曹1.7g/L
2番仔 全鳩追出し
出舎口開け  15:20
出舎口閉め 17:10
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種   水道水
成鳩/1番仔/2番仔
     水道水
追い出し後外に出てみると屋根に7羽程居たので1度追い払いました。
掃除の途中、近くの電柱に降りた成鳩が居ましたが残りの鳩達は85分
以上飛んでいました。給餌中に2羽戻って来て1羽未帰還でした。
2番仔の舎外では出舎口を夕方の掃除前には閉め、成鳩や1番仔が入っ
ている部屋の入舎口を開け、全鳩一緒に管理出来る様にしました。
暗くなった午後7時25分になっても7羽程が入らなかったので諦めて
入舎口は閉めました。

晴れ
22.0

29.4
1

3
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:24
入舎口開け 6:53
呼び/給餌   7:10
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
   重曹1.7g/L
2番仔 全鳩追出し
出舎口開け  14:35
出舎口閉め 18:52
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種   水道水
成鳩/1番仔/2番仔
     水道水
追い出した後外に出てみると屋根に5羽居たので1度追い払いました。
20分程飛んだ所で低空を飛び降りそうな感じだったので一度竹の棒を
振って追い払った所、連続で80分程飛んでくれました。給餌前には全
鳩が帰還したようです。 昨日の2番仔の舎外は全鳩を出舎口から追い
出し、薄暗くなっても1羽未帰還で今日も戻って来ません。

曇り

晴れ
23.6

28.0
1

3
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:20
入舎口開け 6:57
呼び/給餌   7:17
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
   重曹1.7g/L
2番仔 全鳩追出し
出舎口開け  14:45
出舎口閉め 19:02
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種   水道水
成鳩/1番仔/2番仔
     水道水
追い出した後外に出てみると屋根に8羽程居たので1度追い払い飛んで
貰い、護岸に上がり様子を見ていると急に羽ばたきの音がしたので
上空を見るとオオタカが現れ群れに突っ込んでいました。お陰で程な
くして降りる鳩が多くなり飛んだり降りたりを繰り返していました。昨日の2番仔の舎外で未帰還だった2羽は戻って来ましたが今日の舎外
では給餌中に3羽が逃げ帰って来ましたが3羽未帰還です。

曇り 24.0

28.5
1

3
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:22
入舎口開け 7:00
呼び/給餌   7:19
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
   重曹1.7g/L
2番仔
出舎口開け  15:30
出舎口閉め 18:40
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種   水道水
成鳩/1番仔/2番仔
     水道水
追い出した後外に出てみると屋根に6羽程居たので1度追い払い飛んで
貰いました。掃除を始めて程なくすると降りた鳩達がいて飛んだり
降りたりを繰り返していたので5時45分頃に外に出て追い払い飛んで
貰いました。その鳩達も55分程飛んで降り始めてしまいました。
給餌中に3羽が戻って来たので全鳩帰還しました。水浴びしました。

晴れ
23.0

28.8
1

3
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:32
入舎口開け 7:03
呼び/給餌   7:25
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
   重曹1.7g/L
2番仔
出舎口開け  17:10
出舎口閉め 18:30
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種   水道水
成鳩/1番仔/2番仔
     水道水
追い出した後外に出てみると屋根に4羽居たので1度追い払い飛んで
貰いました。種鳩部屋の掃除途中の6時半前には20数羽が降りて
しまいましたが残りの鳩達は85分程連続で飛んでくれました。給餌後
2羽帰って来て187羽在舎の1羽未帰還です。

曇り

晴れ
24.3

29.5
1

4
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:29
入舎口開け 6:55
呼び/給餌   7:45
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
   重曹1.7g/L
2番仔
出舎口開け  15:45
出舎口閉め 18:45
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種   水道水
成鳩/1番仔/2番仔
     水道水
追い出した後外に出てみると屋根に数羽居たので1度追い払い飛んで
貰いました。選手部屋の掃除が終わった6時過ぎには近くに電柱に1羽
止まっていましたが残りの鳩達は1つの集団となって飛んでいました。
種鳩部屋の掃除が終わった頃には屋根に数羽が降りていましたが残り
の鳩達はまだ1つの集団となって飛んでいました。ようやく飛ぶように
なって来ましたが猛禽類が出たみたいで飼料を与え終わってから11羽
が戻って来ましたが6羽未帰還となっています。

曇り

晴れ
25.4

30.2
2

3
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:30
入舎口開け 6:56
呼び/給餌   7:18
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
   重曹1.7g/L
2番仔
出舎口開け  13:48
出舎口閉め 19:10
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
     水道水
相変わらず早く降りて来る鳩達が多く居ますがそれでも大きな集団が
見えなくなる程遠くまで行って飛んでいる様でした。今日も給餌後1羽
戻って来て、1羽が未帰還となっています。2番仔の舎外では出舎口を
閉めてから確認すると1羽片足に怪我していて、1羽が未帰還でした。
暑い中ボロボロになった種鳩♀の展望台を新しく作った物に交換しま
した。

晴れ
23.4

30.2
1

3
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:20
入舎口開け 6:51
呼び/給餌   7:10
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔
   重曹1.7g/2L
2番仔  水道水
無し
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種  エコシェル1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
   重曹1.7g/2L
成鳩と1番仔の舎外は相変わらず連続で長い時間は飛ばず、飛んだり
降りたりを繰り返しています。給餌後1羽戻って来て、1羽未帰還です
2番仔は給餌後1羽戻って来て入舎したので64羽中1羽の未帰還で今の所済んでいる様です。今日の夕方連合会の春レースの表彰式と懇親会が
有るので2番仔の舎外は行えません。

晴れ 23.0

29.2
1

3
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:30
入舎口開け 6:56
呼び込み  7:18
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種 パラビス1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
    水道水
2番仔
出舎口開け   8:33
出舎口閉め 19:15
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種 パラビス1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
    水道水
昨日の2番仔の舎外では暗くなっても11羽が未帰還で今朝2羽が戻って
来ましたが残り9羽の姿は何処にも有りません。飛び切ってしまった
のかも知れません? 成鳩と1番仔の舎外でも4羽が未帰還です。
夕方確認すると1番仔は4羽共帰還しましたが2番仔は3羽未帰還でした
曇り

晴れ
23.0

27.9
1

2
成鳩&1番仔
出舎口開け 5:43
入舎口開け 7:01
呼び込み  7:20
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種 パラビス1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
    パラビス1g/L
2番仔
出舎口開け 13:10
出舎口閉め 19:18
♂♀種 配合7,大麦3
成鳩/1番仔/2番仔
   配合7,大麦1
♂♀種 パラビス1g/L
成鳩/1番仔/2番仔
    パラビス1g/L
久々に成鳩と1番仔全鳩を追い出し舎外しました。2週間以上飛ばして
居なかったので殆ど飛ばず屋根で遊んでいました。2番仔が入っている
部屋の出舎口に付けていた檻を外しました。換羽の量が徐々に増え、
舎外も再開したので豆の割合を少し増やしました。
選手 大粒メイズ16,豆配合5,白マイロ3,小麦3,青米2