修覚寺
| |
平成23年(2011年)5月3日
元住職高橋秀正氏は「これからでかけるところだ。電話をしてから来てほしい」と言って鍵を閉めてしまいました。
次回いつ行けるか分かりませんが行くときはアポを取って行きたいと思います。
法眼院様の話では40世帯ほどの信徒がまだ残っていて道念もそこそこにあり切り崩しにくいとのことでしたが、
当方が訪ねた感想は木がきちんと手入れされておらず荒れている印象がする、高橋氏の顔色がどす黒いのが気になったことです。
修覚寺バス停 |
修覚寺の沿革
| 読み | しゅうかくじ |
| 所在地 | 北海道北見市柏陽町564-3 |
| 郵便番号 | 090-0013 |
| 電話番号 | 0157-25-7011 |
| 山号 | 東漸山(とうぜんさん) |
| 開基 | 日蓮正宗第66世法主日達上人 |
| 地図 | |
| 沿革 | * 昭和50年(1975年)9月12日 - 建立される |
| * 昭和54年(1979年)5月20日 - 法華講修覚寺支部が結成され、6月2日付で日蓮正宗第66世法主日達上人より許可される。 | |
| * 昭和57年(1982年)2月19日 - 初代住職が正信会に付いたため、日蓮正宗は法眼院を建立 | |
| * 昭和57年(1982年)4月5日 - 初代住職が第67世法主日顕上人の法主としての地位を否定し、日蓮正宗の宗制宗規に違背したため破門されたがそのまま修覚寺を不法占拠する。 | |
| * 昭和57年(1982年)11月1日 - 法華講修覚寺支部所属法華講員は法眼院への所属替を命じられ、応じなかった信徒は日蓮正宗信徒としての資格を喪失した。 | |
| 兼務住職 | 法眼院の御主管様 |
|