ニセ日蓮正宗寺院大阪府大阪市・伝正院の登記簿


注意点
@ 伝正院はあくまで「単立寺院」であり、日蓮正宗寺院ではないということです。
A 伝正院は包括法人宗教法人正信会が発足してもその傘下には入っておらず単立寺院のままです。(平成23年11月30日現在)


伝正院なる寺院は日蓮正宗の末寺ではありません。

伝正院は坂口麗道なる大阪市都島区に所在する浄妙寺の在勤僧侶が昭和56年6月21日に浄妙寺を飛び出して「今里布教所(伝正院)」として開設したもので、坂口麗道が正信会としての独自の行動として布教所を起こしました。従ってこの「今里布教所」も「伝正院」は富士年表には載っていません。
主に浄妙寺の信徒の内、正信会に付いた者どもが所属したようです。

坂口麗道はその後、昭和57年9月27日に日蓮正宗第67世法主日顕上人の法主としての地位を否定したために、日蓮正宗の宗制宗規に違背したため破門に処された人物であり、日蓮正宗の僧侶ではありません。

従って伝正院は日蓮正宗とは何の関係もない寺院であり日蓮正宗を僭称するなどとんでもないことです。