摂津市で活動中! 手芸ボランティアグループ
             

 お問合せ先  摂津市ボランティアセンター内 06-6318-1128

点字文庫「イモバタケ」を開設しました。
 メンバーの皆様へ

お知らせ

今年から、販売を再開いたします。

 例  会
毎月第2水曜日 第3金曜日 10時〜15時  (支援センターにて 通常は4階 1研修室)

  4月12日(水)2階です  4月21日(金)
  5月10日(水)  5月19日(金)2階ボラルーム
  6月14日(水)  6月16日(金)
  7月12日(水) 7月21日(金)


例会時の活動  子ども用のマスク作り 作品作り


 指  導
毎月 第2土曜日午後 正雀駅近くの高齢者住宅「スマイル」にて、パッチワーク手芸講座(しばらく休止) 

 マスク作成
新しい企画  ファーストマスク(赤ちゃん用のマスク)を作成してます。
毎月、10枚程度、古くなると使用を控える方も、いらっしゃると思うので、例会時に作成します。

 寄  付
R5 2月 ファーストマスク(赤ちゃん用マスク)を引き続き、出産育児課へ毎月10枚程度寄付。
R4 4月から ファーストマスクを毎月10枚程度 出産育児に寄付  7月 うさぎの干支の箸袋500膳を社会福祉協議会に寄付。  3月 出産育児課へ手づくりマスク 600枚を寄付
R3 7月 摂津市社会福祉協議会へ干支の箸袋(618枚)を寄付。5月 出産育児課へ手づくりマスク 500枚を寄付。
R2 4月 摂津市ボランティアセンターへ、手作りマスク 430枚を寄付。 摂津市出産育児課へ、手作りマスク 1091枚を寄付。3月 住宅型有料老人ホーム「わかば」にマスク73枚を寄付。9月 一人暮らしの方へのお節用の祝い箸袋を600膳寄付 摂津市保健センターの機能訓練用のホルダー修理
R1 摂津市社会福祉行議会に10万円。歳末助け合いに5万円。摂津市に10万円。ライトハウスに1万円。動物基金に3万円。盲導犬を育てる会に1万円。一人暮らしの方へのお節用の祝い箸袋を600膳寄付。摂津市保健センターの機能訓練用の自転車のサドルカバーを6点作成、寄付。H30年 12月 摂津市に5万円、盲導犬を育てる会に1万円、摂津市社会福祉協議会に5万円、日本ライトハウスに1万円、摂津市歳末助け合い募金に3万円、動物基金に2万円、一人暮らしの方へのお節用の祝い箸袋を600膳、7月豪雨に5万円。
 

 
干支


2022年 クリスマス会にて作成
作業風景
     作業風景
  
左は施設への指導作品

右は手作りマスク

キルト座布団
 
モラのブローチ、ねこのキット
抗がん剤治療者へ帽子をプレゼントしている記事が京都新聞にありました。さくらんぼからも、ご協力したいと思っています。
京都在住のメンバーからの情報です。

左側にメニューが表示されていない場合は、こちらをクリックしてください。    take_5948@yahoo.co.jp