横浜・保土ヶ谷ほりおこ史
目次
帷子川の名称語源 1 和田町の名称と今昔 61
古道・八王子(道)往還 10 Ⅰ.田んぼ多かった和田村 61
西谷町・上星川町周辺の古地図 18 Ⅱ.和田の名称と和田村橋 62
Ⅰ.相鉄線の前身・神中線
18 横浜遊郭の遊妓・喜遊 64
Ⅱ.第六天社 20 Ⅰ. お吉と喜遊 64
Ⅲ.西谷村の名称変遷 22 Ⅱ.横浜遊郭
65
Ⅳ.近代の古地図 25 Ⅲ. 遊妓喜遊 66
帷子川の流路と東海道 30 畠山重忠と首洗い井戸 70
横浜の水道は最初の近代水道 36 保土ヶ谷の偉人 74
今井城の埋蔵金? 37 川嶋村の領主中田加賀守 76
西谷駅と国民学校 39 Ⅰ.北条氏小机衆 76
足柄県とジョセフ・ヒコ 42 Ⅱ.
江戸時代は名主 81
工場地区とビール坂 44 Ⅲ.中田氏の墓碑 86
保土ヶ谷の道祖神 47 Ⅳ.随流院・家系図
90
保土ヶ谷区にも古墳があった
54 Ⅴ.中田一族の本家 93
保土ヶ谷区内の七里堀と七里堰 56 保土ヶ谷の名称 96
両郡橋の名前由来 60 保土ヶ谷区の歌・花 98