パソコンデータ(13.書籍、雑誌資料、FAST FERRY、デザイナー関連)
■13-1船舶専門図書、関連図書、雑誌,Fast Ferry250109
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | データ容量 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
250122 | 船の世界史 | 船の歴史を知ることは物流や経済活動で重要な役割を知ることでも有る。 | - | ![]() |
250122 | 理論船舶工学(上巻、中巻、下巻) | 船舶設計を志す方には是非一読してもらいたい専門図書である | - | ![]() |
250122 | ヨットデザイン | ヨットデザイナーの多くがお世話になった専門書 | - | ![]() |
250122 | FRP船の建造技術 | 小型船舶の主流であるFRP船の建造技術を学ぶ入門書である | - | ![]() |
250122 | 高速艇工学 | 高速艇設計に関して解説した入門書である | - | ![]() |
250122 | アルミニウム合金製漁船の建造技術 | アルミ合金船の建造技術を学ぶ入門書である。(約450ページ) | - | ![]() |
250122 | POWER BOATING ILLUSTRATED(英文) | パワーボート取扱いに関する一般知識を収録(420ページ) | - | ![]() |
250122 | ジェーン年鑑 | ミリタリー、航空機、ホバークラフトと水中翼船、高速艇などの分冊も発行されている。 | - | ![]() |
250122 | TEA CLIPPERS | 19世紀の高速帆船として君臨したTea Clipperを分かりやすく解説した専門書 | - | ![]() |
250122 | TALL SHIP | アメリカ建国200年を記念したニューヨーク帆船パレードを収録 | - | ![]() |
250122 | 強化プラスチック船規則 | 小型FRP船舶建造に適用される規則。 | - | ![]() |
250122 | 造船現場指導書 | 金属船建造現場で必要な作業手引き書。FRP船建造では別に作業指導書が発行されている。 | - | ![]() |
250122 | 船用プロペラ | 舶用プロペラの一般的な知識を収録。造船所ではプロペラに関して多数の技術資料が蓄積されている。 | - | ![]() |
250122 | タイタニック関連 | 1985年R.D.ロバート博士により発見されたタイタニック号に関する書籍。タイタニックの映画化に関係したメイキング画像などの書籍 | - | ![]() |
250122 | 雑誌”舵” | 本で最も歴史の有るボート雑誌。50年前には載せられた専門技術記事を学ぶことができた人は多い | - | ![]() |
250122 | オーシャンライフ | 比較的歴史の有るパワーボート雑誌。バブル期には大型クルーザー記事で楽しませてもらった | - | ![]() |
250122 | ボートクラブ | 釣りに関する情報が豊富なボート雑誌。日本のマリンレジャーで最も人気が有るのがフィッシング | - | ![]() |
250122 | パーフェクトボート | 富裕層向けのボート雑誌。豪華で魅力的なプレジャーボート記事が満載 | - | ![]() |
250122 | SHOWBOATS | 大型豪華艇の雑誌。魅力的な超豪華なインテリアデザインはボートでザインに大変役立った | - | ![]() |
250122 | あるボートデザイナーの軌跡 | ヤマハマリン事業創成期を創ったと言われるヤマハ発動機元重役、デザインとエンジニアリングの調和が重視したボートデザイナー | - | ![]() |
250122 | Fast Ferry、船舶雑誌241108 | 日本も30年前までは同類の船舶雑誌も発行されていた。 | 67MB | - |
250122 | NZクルージングクラブ雑誌241116 | NZのマリン文化の一端を知ることができる。 | 206.2MB | 準備中 |
250122 | 海事ハンドブック221216 | マリン産業で営業や開発に携わる人に参考になる資料。 | 95.8MB | 準備中 |
■13-2航空工学専門書
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | データ容量 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
250122 | 航空工学便覧 | 船舶工学と航空工学は工学的には類似する部分が多い。(飛行艇抜粋してデータ化) | 127MB | ![]() |
250122 | 航空力学1,2 | 船舶工学と航空工学は工学的には類似する部分が多い。 | 1.3MB | ![]() |
250122 | 航空力学の基礎 | 船舶工学と航空工学は工学的には類似する部分が多い。 | 1MB | ![]() |
250122 | その他の航空関係図書 | 戦時中の航空機製造に関する書籍、ロケット工学、自作航空機 | 1MB | ![]() |
■13-3工学書、専門雑誌
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | データ容量 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
250122 | イラスト関連書籍 | デザイナーは企画をイメージして描く能力も求められる。 | 2.2MB | ![]() |
250122 | 自動車メカニズム図解百科 | 自動車技術は船舶にも共通する技術が多い | 1MB | ![]() |
250122 | メカニクス | 1980年代はモノ作りに興味を抱かせる雑誌が多数存在した。 | 1MB | ![]() |
250122 | 材料力学 | 工学では材料力学は必須の知識である。 | 1MB | ![]() |
250122 | 空気機械 | 乗り物には多くの空気機械が使用されている。 | 1.1MB | ![]() |
250122 | 流体機械 | 乗り物には多くの流体機械が使用されている。 | 1MB | ![]() |
250122 | 水力学 | 船舶工学では水力学も役立つ知識である。 | 1MB | ![]() |
250122 | 環境保全に役立つ図書 | 環境保全には再生可能エネルギー利用が重要 | 1MB | ![]() |
■13-4 設計技術T
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | データ容量 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
250122 | CADによる船舶設計.ppt | 設計から製造へと結び付くCAD,CAM投資は重要 | 33MB | 準備中 |
250122 | MaxSurfの紹介.ppt | 小型船舶ソフトとしてはAutoShipとMaxSurfが有名。 | 10.6MB | 準備中 |
■13-5趣味の書籍
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | データ容量 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
250122 | F-104 | 航空機マニアに人気の有るF-104の詳細を解説した特集本 | 1MB | ![]() |
250122 | ジウジアーロ | イタルデザインを率いた乗り物好きなカーデザイナー。バブル期にはプレジャーボート界にも参入 | 18.2MB | ![]() |
250122 | ジョブズ | 強引で我が儘な個性には疑問が有るが魅力的な偉大な人物。未来を創造する圧倒的な企画力は魅力的だった。 | 1MB | ![]() |
250122 | ポルシェ関連書籍 | プレジャーボートデザインではポルシェデザインは大いに参考になった。 | 11.7MB | ![]() |
250122 | 船舶単行本 | 船舶単行本は開発作業で参考になる秘話が多い。 | 34.4MB | ![]() |
250122 | 航空機単行本 | 航空機単行本は開発作業で参考になる秘話が多い。 | 34.4MB | ![]() |
パソコンデータ(14.参考図面、ファイリング)
■14-1参考図面
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | データ容量 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
250122 | 医療船シーボルト図面 | 長崎県の医療船シーボルト完成図書 | 1MB | 準備中 |
25.02.03 | 軸系及び排気系取付図(19GT旅客船) | 排気サイレンサー部分 | A1x1 | 準備中 |
25.02.03 | ヤマハMY50ハルラインズ | 入手経過不明 | A1x1 | 公開不可 |
25.02.03 | ヤマハMY50一般配置図 | 入手経過不明 | A2x1 | 公開不可 |
25.02.03 | ヤマハMP47一般配置図、船体船図、デッキラインズ、ウォールラインズ | 入手経過不明 | A1x4 | 公開不可 |
25.02.03 | ヤマハF-15各種図面1 | 一般構造図、一般艤装図 | A2x2 | 入手経過不明、公開不可 |
25.02.03 | ヤマハF-15各種図面2 | セクションSK図 | A3x2 | 入手経過不明、公開不可 |
25.02.03 | ヤマハDY-50姫路図面2 | 機関室配置図 | A2x2 | アルファクラフト作成、公開不可 |
25.02.03 | ヤマハMP50ハルラインズ | 入手経過不明 | A1x1 | 公開不可 |
25.02.03 | ヤマハSC950ハルラインズ? | 入手経過不明 | A1x1 | 公開不可 |
25.02.03 | セーリングクルーザーハルラインズ | つぼいヨット(BRUCE FARR)1/2ton, 10.6m | A1x4 | つぼいヨット(BRUCE FARR) |
25.02.03 | ハイドロスクーターXHS1カラースケッチ | ヤンマー向け試作 | A2x1 | 準備中 |
250122 | キャビンクルーザーWARWICK 70 CA | アルミ製70FTキャビンクルーザーWARWICK 70 CAの図面 | 70.5MB | スキャンデータ |
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | 図面サイズ | 備 考 |
---|---|---|---|---|
25.02.05 | 動力装置系統図(海王) | 佐世保重工から入手? | A4x10 | 公開不可 |
25.02.05 | 照明電灯系統図(海王) | 佐世保重工から入手? | A4x9 | 公開不可 |
25.02.05 | 通信航海機器系統図(海王) | 佐世保重工から入手? | A4x8 | 公開不可 |
25.02.05 | テレビ、カメラ装置(海王) | 佐世保重工から入手? | A4x8 | 公開不可 |
25.02.05 | 主電路敷設図(海王) | 佐世保重工から入手? | A4x1、A3x2 | 公開不可 |
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | 図面サイズ | 備 考 |
---|---|---|---|---|
25.02.05 | 建造仕様書-機関部(フェリーかけろま) | 前畑造船から入手? | A4x33 | 公開不可 |
25.02.05 | 建造仕様書-電気部(フェリーかけろま) | 前畑造船から入手? | A4x38 | 公開不可 |
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | 図面サイズ | 備 考 |
---|---|---|---|---|
25.02.05 | 船舶要目表(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A3 | 公開不可 |
25.02.05 | 船体部仕様書(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x44 | 公開不可 |
25.02.05 | 機関部全体配置図(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x4,A3x3 | 公開不可 |
25.02.05 | 機関部仕様書(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x43 | 公開不可 |
25.02.05 | 電力調査表(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x3 | 公開不可 |
25.02.05 | 電気部仕様書(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x23 | 公開不可 |
25.02.05 | タンク容積図(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x2 | 公開不可 |
25.02.05 | 排水量等テーブル(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x14 | 公開不可 |
25.02.05 | 軽荷重量概算書(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x12 | 公開不可 |
25.02.05 | 重量重心トリム計算書(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x10 | 公開不可 |
25.02.05 | 復原性能報告書(旅客船そよかぜ) | 前畑造船から入手? | A4x21 | 公開不可 |
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | 図面サイズ | 備 考 |
---|---|---|---|---|
25.02.05 | 一般配置図(57FT遊漁船) | 浦田造船から入手? | A2 | 公開不可 |
25.02.05 | 中央横断面図(57FT遊漁船) | 浦田造船から入手? | A2 | 公開不可 |
25.02.05 | 船体線図(57FT遊漁船) | 浦田造船から入手? | A1 | 公開不可 |
25.02.05 | 定員算定計算書(57FT遊漁船) | 浦田造船から入手? | A4x4 | 公開不可 |
25.02.05 | 排水量等測表(57FT遊漁船) | 浦田造船から入手? | A4x6 | 公開不可 |
25.02.05 | 復原力交差曲線数値表(57FT遊漁船) | 浦田造船から入手? | A4x6 | 公開不可 |
25.02.05 | 計画復元性計算書(57FT遊漁船) | 浦田造船から入手? | A4x28 | 公開不可 |
■14-2ファイリング写真等
スキャン日付け | スキャン名称 | 内 容 | データ容量 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
250122 | アルファクラフトファイリング資料 | キングファイル等の資料内容を整理中 | 1MB | ![]() |
パソコンデータ(15.乗り物関連画像動画元データ250114
16.模型関連、ペーパークラフト元データ
本ホームページがマリン文化の発展に役に立つならば、引用も転載もリンクもご自由です。
本ホームページ内のデザインを商品化しようと検討される場合は相談いただければ協力いたします。