北欧文学・ドイツ文学 中丸禎子のページ


スウェーデン文学 人魚姫 アンデルセン ラーゲルレーヴ
This is the website of Dr. Teiko Nakamaru, a scholar studying Nordic literature and German literature in Japan. Please click here to go to English page.

研究概要
 スウェーデンの作家セルマ・ラーゲルレーヴを出発点に、スウェーデンと北欧の文学・文化、日本およびドイツとの関係を研究しています。
 最新の研究成果である中丸禎子・田中琢三編著『北欧ロマンとナショナリズム 内村鑑三・開拓・民族主義』(勉誠社、2025)では、「日本における北欧イメージの成立」をテーマに、他分野の北欧学研究者および、日本を中心とする北欧以外の地域の研究者と協働しました。『巨人フィンの物語 北欧・日本 巨人伝承の時空』(三弥井書店、2024)では、スウェーデンの民話絵本「巨人フィンの物語」の翻訳と解説がセットになった本で、学術研究の成果発表としても新しい方法に挑戦しました。解説では、北欧神話・キリスト教、デンマーク・ノルウェー・スウェーデン、ドイツ、日本の文化交流を考察しました。
 現在、共同研究として、北大西洋地域研究、ラーゲルレーヴ受容研究を手掛けています。個人研究では、これまでに書いてきた人魚に関する研究をまとめたいと思っています。
 当ホームページでは、研究業績の紹介のほか、作家や作品の紹介、語学・文学情報、北欧、ドイツ、日本で撮影した写真を掲載しています。
スウェーデン文学 アンデルセン 人魚姫 ラーゲルレーヴ ムーミン トーベ・ヤンソン

What's New
・書泉グランデ3階ヒストリ屋(神保町)西洋中世学会書店@書泉グランデ第5弾「北欧神話からヴァイキングへ」(2025年10月29日〜11月28日)で、訳・解説書『巨人フィンの物語』(三弥井書店)と編著書『アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章』(明石書店)が展示販売されています。選者の推薦文を収めた冊子も現地配布されています。
・著作特設ページ『巨人フィンの物語』に【ウェブサイト・SNSでのご紹介】を追加しました。
・経済ウェブマガジンNewsPicks第9回『進撃の巨人』二人のユミルと二人のエレン(後編):愛の行方と未来の記憶を更新しました。

コンテンツ
プロフィール
業績
本の紹介
リンク集
著作特設ページ
更新履歴
コンタクト・利用規約
フォトギャラリー

▲2025年3月 スウェーデンのステンスフーヴッド国立公園。「巨人の門」の中から灯台を見る。

開設日 2009年9月14日
最終更新日 2025年7月26日