地域情報
「むじなだいら」がある福島県浜通り中部の、更に狭い範囲の地域情報をお伝えします。大きい情報は観光案内に任せて、
私はできるだけそれらに、紹介されてないような物を載せたいと思います。田舎の狭い地域での情報ですので、たいした事は
ありませんが「へぇ〜そんな所があるんだ」みたいな感じで見て下さい。
これが我が町のガレキ置き場です。 大体、週一で行っています。捨てられると言うのはありがたいです。これを機会に町が日本一綺麗になる事を願っています。 黒い袋は除染用で、アイボリーの袋はガレキ用となっています。高い煙突は東電の火力発電所です。ガレキの中で、目に着く物ではピカピカの子供用の自転車があります。もうこの町では乗る事が無いと考えての事か?などと考えてしまいます。まして捨てに来ているのは親ではなく祖父母と思うとやるせなくなりますね。消防自動車は見回り中だったのでしょうかね?。建物の構造材も大量にありますが、昭和時代の物ばかりと思われます。 13/02/26 |
||
裏山の除染です。こんなに木があり地表も見えない状態なのに除染が終わりました。こんな除染ありますか?。本来なら表土まで剥がさないと意味がないのに、このざまです。やりやすい様にやっているだけで、クレームをつけないと手を抜き、金額を浮かせるつもりでしょうね。まったく放射能を利用してお金をもうけようなんて。ちなみに奥に見えるのが除染を請け負っている清水建設の除染事務所です。お膝元なのにな〜。以前に電話したのに連絡なし、明日また電話してみようっと。 2012/12/24 |
||
すでに1年半年続いています。常磐道は広野から先は通行止めのままです。復興の為にも早く再開して欲しいです。また、進行中の部分も早く完成させ、仙台まで繋いで欲しいです。一般道は原発の近くを通させるわけには行きませんが、高速道は山際だし、速いし、止まらないので被爆の影響も小さいので開通させて欲しいものです。 こんな看板、早く過去のものになって欲しいものです。 2012/10/28 |
||
楢葉町が解除になったので行ってきました。 ここは木戸駅の南側です。もう草ぼうぼう状態です。こんな事が来るとは思っても見ませんでした。雇用だとか色々言う人がいますが、人間がコントロールできない原発は要りません。 こんな声は届かないんだろうな?。わが身に降りかかって初めてわかるんだろうな?。 確かに沖縄のオスプレイだってこちらでは無関心な人が多いものね?。 2012/10/13 |
||
我が家の隣の神社です。 秋のお祭りですが例年は一部の人だけでやるのですが、今年は残っている人や来れる人だけでやりました。 たまにしか顔を合わせられないので、良い機会でした。 2011/09/11 |
||
町のガレキ置き場です。名前を書いて置いて来ます。でも当たり前ですが分別は必要です。敷地は大きく2つに分かれていて、津波と地震では違います。塩を吸っていると、焼却炉が傷むらしいのです。 どこもそうですが、地震と直接関係ないものも捨てます。私もそうです。この際、綺麗にして気分をすっきりさせたいと思います。 まだまだ規制中なので持ち込む人は少ないですが、解除になれば搬入も多くなるでしょう。 でも解除されても放射能がそのままでは帰ってくる人は少ないでしょうね。 解除とは子供が外で遊び、学校で学び、大人は畑で野菜を作り食べ、田んぼでは黄金色の穂が並び、たまには山に行って山菜を採り、また海に行っては魚や海草を採る。こんな普通の生活が出来る環境を「解除」と言うのだと私は思う。 2011/08/14 |
||
久ノ浜駅のホームから南に700mくらい行った所に止まったままの電車です。 | ||
広野駅のホーム北側に止まったままの、下り2:47発の電車です。南から復旧作業をしていますが、なかなか進まない感じです。まあ、久ノ浜から北は避難してますので、緊急性はないのですが。 2011/08/11 |
||
鉄道の線路が錆びるなんて普通はありません。 ここは夕筋の踏み切りです。もう2ケ月以上電車が通っていません。この50mくらい先が以前に紹介した写真スポットなのです。奥に見える山の左側が津波でだいぶ崩れていました。 2011/05/14 |
||
59 近所 |
||
58 オールドカーMTG |
第3回の北関東、南東北オールドカーミーティングがアクアマリンの隣で開催されましたので行って来ました。先週は西の端で今週は東の端です。同じ車もそこそこありました。同じ県内なのだから、少しは考慮しても良いかも?。左端のカラスのドーム状の建物がアクアマリン福島です。旧車と言えば日産が多い様な気がします。セド/グロ、Z、スカG、ローレル、ブルーバード、サニーなどなど。昔は技術の日産とか言っていて硬派なイメージでしたね。旧車って、私が若い頃、普通に走っていた車ばかりですから親しみがあります。新車当時、生まれていなかった人達がこう言った車に乗るのはある意味新鮮なのかもね。発動機もありました、黄色のは親父のと同じです。どこかで見た事のあるバンドも参加してました。2010/06/06 | |
57 又兵衛 |
いわきの地酒で有名なのは又兵衛ですね。酒屋は内郷の高坂にある四家酒造です。スーパにも色々な又兵衛は置いてありますが、ここにしか置いてない物もありますので、見学がてらに如何でしょうか?。普通は春先に新酒として出すのですが、秋まで寝かせた濁り酒とかもあります。いかにも酒蔵と言う感じの建物も良いですよ。場所はわかりにくいので、近くの人に尋ねた方が良いかも?。 2010/01/17 |
|
56 道の駅 |
四ツ倉港の6号線沿いに道の駅が出来ました。以前にもパッとしない店が並んでいたのですが、道の駅に昇格し、リニューアルしたのです。もちろん、駐車場も整備されました。まだ飲食や産直などの建屋しかありませんが、隣に情報館を建設中です。今回はお昼を食べに行きました。刺身定食でも1000円、私が食べた海鮮丼は上で880円、娘は並で480円でした。高くても1000円と安いと思います。フードコートは満席状態でした。駐車場は地元のナンバーばかりです。出来たばかりもあるのでしょうが、単なるレストランとしても良さそうです。その他にもそばやホッキ直売や簡単な魚屋もあります。近くには四ツ倉海水浴場もありますし、泊まれる蟹洗健康センターもあります。 2010/01/11 |
|
55 朝日 |
広野町南端の国道6号上です。後続車を確認の上、路肩に停めてガードレール越しに撮影しましたが、危ないので脇道にでも停めましょう。毎朝、娘を駅に送った後に見ています。海と陸の境目に電柱が見えると思いますが、ここが盛り土してあってその上を常磐線が通っています。この季節になると、カメラと三脚を抱えた人をちらほらと見ます。電車が通った時が良いのでしょうか?。逆光の取り方がわかりませんので、私には無理ですね。ここは釣りのポイントでもあり、以前はシーバスを狙ってました。黒鯛もいるみたいです。磯と砂が混じっていますので、いしもち、あいなめもOK。軽なら踏み切りを渡れます。 2009/12/20 |
|
54 さはこの湯 |
湯本温泉内にあります。長い歴史があり、温泉神社の近くです。露天風呂はありませんが、お湯は良いお湯で暖まります。料金は220円で、休憩込みでも700円と庶民価格です。 http://www.iwakicity-park.or.jp/sahako/ それからメグロさんも行かれた、ゆしまやも気軽に行ける日帰り温泉です。露天風呂ありです。 http://www.yushimaya.com/ 本格的な旅館での昼食付き日帰り温泉ならこいと、なんてとこはどうでしょうか?。 http://koito-inn.co.jp/ 2009/12/12 |
|
53 白水阿弥陀堂 |
いわきの内郷にあります。建物は福島県で唯一の国宝です。中の仏像は国の重要文化財です。約900年まえの物で建て替えなどはしていません。当然、屋根とかは30年くらいで葺き替えますがね。小さいですが、京都に負けないくらいの風格があります。内部の色彩は殆どなくなっていますが。木も良い感じですし、臭いも良い感じです。昔、1度行った事があるのですが、記憶がありません。多分、周囲が復元される前だったと思います。派手さがなかった為にひっそりと900年も過ごせたのでしょうか?。両脇には池があり、もみじや銀杏などが植えてあります。もみじはちょっと遅かったみたいでした。お堂に中では説明員がおり、説明してもらえます。 2009/11/21 |
|
52 五社山 |
クラス会の前に近くにある五社山へ行ってきました。ここは福島県の海岸線の端から端まで見る事が出来るのです。しかし最近は木が伸びてしまって北側はあまり見えませんが。手前に見える木は栗の木で、落ちた栗を拾ってきましたが1本でも沢山取れました。来年は本格的に取りに行こうと思います。この山は整備されていてここまで舗装されています。是非、登ってみてはどうでしょうか?。もちろん駐車場とトイレもありますよ。またこの前を通っていわきまで抜けられますよ。観光地ではないですが、自然のままと言う感じでお勧めです。 2009/10/10 |
|
51 三森神社 |
いわき市の端あたりに三森山があります。そこの登山口にある三森神社です。ここまでは車で行けますが、さすがにダウンサスでは無理です。もう十数年は来てなかったと思いますが、現在では手前の大久川に橋が架かっていました。左側に登山道があるのですが、以前よりも整備されていました。最近の登山ブームだからでしょうか?。この山は自然のままに残っていますので、珍しい花や樹木があります。一般的には盆栽の木もここへ来ると大木となっています。このまま手前の道路を登っていけば、いわき駅前が始点の国道399号へ出られます。399号を右に行けば川内村、左に行けば川前へ行けます。 2009/09/27 |
|
50 海と6号 |
国道6号線で一番、太平洋に接している所だと思います。ここは久ノ浜と四ツ倉の境にある田の網です。あと5年?もすれば、この道路は無くなり、奥の山にトンネルが出来る予定で、すでに工事が始まっており、この右側には橋桁も完成しています。この付近はよく元旦のCMにも使われる波立薬師の鳥居が海上?にあり、海水浴も出来る良い所です。しかし道路は急カーブがあり、たまに曲がりきれないトラックとかがいますので、道路を新しくするのでしょう。左端に見えるのは蟹洗健康センターで、仮眠室もあり、海水のお風呂もあります。人気の場所でいつも混んでいます。それから、太平洋の上を走る6号線があれば教えて下さいね。そこが一番近い所になりますので。 2009/08/23 |
|
49 6号国道 |
ここはいわき市の北端です。この辺は紫陽花が多く奇麗です。国道を走っているとあまり気がつかないのですが、国道の東面に1kmくらいに渡って紫陽花が植えられています。写真の奥は山になっているのですが、そこを超えてもまだあります。この写真の反対側のお宅に沢山の紫陽花があるので、予想ではこの方が植えているのでは?と考えています。でも違いました。きっかけはそうかもしれませんが?、今は地域の人達で一生懸命に整備をしているそうです。この近くに実家のある友達から聞きました。この辺を通過の際は東側の道を走り、更に駅のホームから紫陽花と太平洋を見てみては如何でしょうか?。また国道から常磐線の電車越しに太平洋を撮る方もいます。 2009/07/05 |
|
48 諏訪神社 |
その日の残業後に折角ですから夜桜を見に行きました。花数が少ないので、夜の方が奇麗に見えます。駐車場も広くなっていましたし、車の誘導員もいました。9時までやっています。3件くらいの出店もありました。また、階段には、竹を加工したろうそく立てがあり、それも幻想的でした。 2009/04/11 |
|
47 小川 |
通勤路から1kmくらい外れますけど、桜の名所があります。樹齢は600年くらいとか?。江戸彼岸のしだれ桜だそうです。花数は少ないですが、可憐さがあります。これは出勤前に寄った時でしたが、客はカメラマンばかりでした。 | |
46 通勤路 |
ここは通勤路です。ようやくこの辺も紅葉してきました。それ程気温が下がらないので、赤は少なく黄色が多いです。この辺の松林にはマツタケが多く出るので、止め山になっていて落札した人だけしか取る事が出来ません。今年は雨が少なかったせいで、あまり出てない様で赤字だと聞いています。こんな道が通勤路全体の半分くらいを占めています。帰りは国道を通るのでここは通りません。 2008/11/30 |
|
45 十日市 |
露店で一番好きな食べ物はこれです。最近は売っていないんですよね?。ポンポン焼きやイカ焼きではありません。スルメ煮です。スルメを煮て戻すので、絶妙に柔らかくなります。美味しいですよ。見つけたら是非、食べてみて下さい。そう言えば中国のホテルでも、市場で買ってきたイカの一夜漬けを煮て食べていました。 | |
44 十日市 |
近くの町で十日市が行われていたので行って来ました。初めてでしたが、結構な露店の数でしたよ。昔はこの様な市が地域ごとに、多くあったのだと思います。時代が進むと減ってしまうのかな?。中国では春節近くなると、そこら中で市が立っていましたね。普通でも結構、市がありましたが。売っている物は大した事がなくてもうきうきするものです。 この十日市でも買う物はたいしてありませんが、少しづつ食べたりで十分楽しめましたよ。 2008/11/24 |
|
43 暮らしの伝承館 |
いわき市の中央台にある暮らしの伝承館です。 2度目ですが、やはり良いです。今日は3時過ぎに行ったのですが、私1人で貸切でした。由緒正しい田舎です。裏にはそのまま本当の里山に繋がっています。家の前には畑があり大根、ねぎ、白菜が植えてあります。柿も色づいて、脇の田んぼは刈り取りが終わって、すっかり秋深しといったところです。 茅葺屋根の家は立派に再現されていますが、その技術も凄いものがあります。土間も単なるコンクリートではなく、昔風に加工されています。周りの地面もそれだけでは崩れるので、かるくセメントを混ぜている様です。 ほんと、ここは落ち着く良い場所です。 2008/10/28 |
|
42 海釣り |
ここが一番近い釣り場です。メルセデスになってから、あまり変な所で行けなくなったのですが、ここは海まで舗装してあり楽勝なのです。正面は石持ち、南側はあいなめが釣れます。あいにく今日は波が高く、テトラの手前で待っていたのですが、飛沫が飛んできます。30分もしていると、思いがけない大波が来て一瞬にして、ずぶ濡れ状態です。ツナギからは水がしたたり落ちて、餌も流され、バケツは水びたし。シートにブルーシートを敷いて、速攻帰宅です。こんなの初めて。 2008/08/24 |
|
41 クラシック |
ここの車は殆どエンジンは生きてます。直ぐには無理ですがそれ程の時間は必要ないらしいです。燃料系だって電気部品がないので、壊れる所がないそうです。これらの修理は大きな整備屋さんより、小さい所のお爺さんの方がうまいそうです。説明してくれる人が付いてくれましたので、いろいろ教えてくれました。この他にも飛行機もあります。自衛隊のですが、非合法的に集めたそうです。基本的には払い下げしませんからね。 みなさん、1度は行ってみてくださいね。 2006/11/12 |
|
40 クラシック |
隣町にあるクラシック博物館に行ってきました。Jヴィレッジの向かい側?にあります。個人の物です。HPもありますので、参考にして下さい。http://www.kudan-museum.com/殆ど宣伝してないし、看板もありませんのでひっそりとしています。でもマニアが来る隠れ家みたいな存在です。900円は自分にとって安いです。15分くらいと近いので、今度は1人でゆっくりと行きたいです。ベンツもありましたよ。アメ車のデザインは飛行機をイメージした物が多いですね。あの無駄なデザインがたまらないです。 | |
39 日本標準 |
近くの川内村には日本の標準時計とその電波塔があります。我が家にもありますが、電波時計の送信所になります。日本には2ヶ所だけあります。もう1つは西日本にあります。電波時計は味がありませんが、面倒くさくなくて正確で安心できます。 2006/10/15 |
|
38 ジャンプ |
わくわくいわきというイベントに行って来ました。 毎年、グリーンスタジアムで行われています。昔、私もフリマで出店したことがあります。最近はないですが。フリマは男の興味を引く物が少ないですよね。毎年、行っていますが、モトクロスのジャンプは初めてかな?。スピードを競うのとは反対で、空中で技を披露するショーですね。凄いと言えば凄いですが、放物線なりに着地傾斜も合わせているんですよね。一番凄いと思ったのは、空中で殆どバイクから離れても、着地ではバイクを引き寄せてうまく着地するアクションですかね?。下に見えるのは4トン車の運転席の上になります。ですので、このバイク位置は地上から7mくらいでしょうか?。カメラを車に忘れたので、この画像は娘の携帯で撮ってもらいました。 2006/10/01 |
|
37 餃子屋 |
大熊町にある餃子屋です。美味いと聞いてましたので行ってみました。本当にこの辺では1番美味しいと思います。店内はそれ程期待しない方が良いですが、味で勝負です。調理人の中に中国人がいるみたいです、ちょっとだけ話が聞こえましたから。焼き、水、蒸し、スープといろいろな餃子があり、中身も白菜、ピーマン、ニラ、たまねぎなど選べます。ご飯は白かシンプルなチャーハンから選びます。単品とその定食の構成です。餃子は大きいのが7個くらい来ますので、定食ではちょっと多いくらいです。定食で780円くらい。場所は大熊町の6号線沿いで、幸楽苑からいわき方向に200mくらい行った所です。2006/09/24 | |
36 魚釣り |
近くの堤です。普段は釣り禁止ですが、毎年8月15日は釣りが可能になります。水利組合の人とか親戚とか関係者に限られますが。魚は草魚、ヘラ、鯉、いわなくらいです。以前はブラックバスもいたのですが、今は駆除しています。今年の秋にも水を抜いてブラックバスのみ駆除する予定です。今年の成果ですが、5cmくらいのが数匹釣れただけです。また、来年にも参加します。 2006/8/16 |
|
35 フラガール撮影 |
以前に家の近くで映画フラガールの撮影が行われていました。そして昨日、スパリゾートハワイアンズでクライマックスの撮影が行われたとテレビでやっていました。でも今日になってまた以前と同じセットが同じ場所に組まれていました。あいにくの雨なので撮影はありません。おかげで写真を撮ることができました。多分、取り直しの部分ができたのでしょう。ここの場面は炭鉱のボタ山を再現しているみたいです。電柱なのか、やぐらなのかわかりません。電線は黒い紐でした。7月に放映開始されます。 2006/03/01 |
|
34 暮れ市 |
24日は我が町の暮れ市です。昔は修業日だったような気がしましたが?。この場所はまるやさんです。昔からの文房具屋さんですので、誰もがお世話になったと思います。今は薬と酒も売っています。出店も段々減っているそうです。お客も同じ様に減っているそうです。しかたがないですよね?。暮れ市では、正月用品を買うのが第一の目的です。 | |
33 福島駅伝 |
末娘が福島駅伝に出場しました。花の第一区です。この区間は強豪が多いし、社会人も多いので中学生にはきついです。市町村対抗なので大きい所の人材にはかないません。でも参加することで思い出になりますし、県民の人もテレビで知っている人?を応援できるので良いと思います。写真を撮ったのですが、デジカメのシャッターの遅れを忘れていまして、次の人が写ってました。でリレーした後の様子です。ちなみに隣の人は役所の人です。妻、2女と3人で沿道から応援しましたよ。 2005、11、20 |
|
32 パークゴルフ |
二つ沼公園で出来るパークゴルフです。18ホールで500円と手頃ですので、人気があります。秋分の日に親戚の人と遊んで来ました。打ち過ぎるとOBとなり、以外と難しいです。打つ道具はフェイスの立ったドライバーみたいな物にパターのシャフトが付いています。決してフライにはなりません。ボールは硬いプラスチックです。ルールはゴルフと同じです。 | |
31 小名浜 |
小名浜のサンマリーナです。毎年9月中旬の金、土、日にカジキマグロの大会があります。今日は残念ですが、誰も釣れませんでした。参加船は50隻で横一直線に並び7時に同時スタートします。皆さん、かなり南下したみたいですが暖流がまだのようです。先週の松島の大会でも0だったそうです。今回は取材船に乗る予定でしたが、定員近くだったので辞退しました。その代わりに自分達で船を出して鯖釣りをしました。結局、この方が楽しかったかも?。この写真は帰ってきて皆さんが給油しているところですが、多い人だと1500〜2000Lの軽油を入れます。ちょっとかじき釣りに行って軽油代150000円とはびっくりです。 | |
30 駄菓子屋 |
これも町内にあった駄菓子屋の松田さんです。貸し本屋もしていました。昔は学校帰りにたまに寄っていました。お菓子を買ったり、漫画の本を借りたりしていました。多分、1冊20円くらいだったと思います。今から10年くらい前に在庫となっていた使用済みの貸し本を1000冊くらい買取ました。古いのですが、貸し本という事で価値はありませんが、思い出の1つとして買いました。その時期は欠巻の本を探して郡山や須賀川まで足を伸ばして集めていました。今でも巨人の星は13巻がありません。物置きの本棚に眠ったままとなっていますが、その内に飾りたいと思っています。もう、昭和と言うとアンティーク扱いですよね。 | |
29 映画館 |
町内にあった映画館です。今では後ろ側の客席が壊されて、前側だけが住居?になっているみたいです。車の後ろあたりの曲線壁に窓があり、かろうじて映画館の雰囲気が残っていますよね?。ここでは2回くらい見た記憶があります。1つはやくざものだったと思います。中は広かった記憶なんですが、こうやって見るとそうは思えないですね。建物の状態からすると、ここも長くは残らないでしょうね。 | |
28 直売所 |
私の家から4kmくらい南のいわきー浪江線沿いにある直売所です。T時路で写真の道を行くと末続の6号線に着きます。日曜日の9時から11時までです。近くに住む主婦が中心になって始めたそうですが、今では遠くからも客がくるそうです。何事も最初に始める人ってえらいと思います。周囲には反対する人もいるわけで、構想や準備のほかに無駄な苦労も必要になります。複数の人が出品しているので、同じ商品でも値段が違います。なんと言っても特徴は山菜です。奥山でしか採れないしどけなどもあり、私も買ってきました。近くでパンを焼いている人も出品していて、帰りに買っていこうと思っていたらもうなかった・・・。 | |
27 海竜の里 |
海竜の里と言う施設です。小さい所ですが、大久川が流れているので魚取りや水遊びができます。以外に隠れた穴場となっているみたいです。5月5日には無料となり、駐車場に入りきれないくらいの車が来ます。私も子供の頃、この付近がまだ開拓されていなかった川で魚取りや泳ぎをして遊んでいました。たしか「かんのんさま」と呼んでいたと思います。そのまま山につながっていて、いろいろな遊びができていい所と思います。遊び方を知っていればですが。ここから上流に向かって5分くらい歩くと、ダッシュ村でやっていた恐竜発掘現場に着きます。そこも、今では何事もなかった様に、以前の様子を取り戻しています。 | |
26 食事処 |
近く?にある和風料理屋 みさか です。美味しいのですが、ちょっと高いのです。で、お勧めは平日の11〜2時までのランチタイムです。二種類ありますが、どちらも730円です。今回はフライと煮魚の二種類でした。味、量と共に大満足できます。車の前方の青色の濃い部分は太平洋です。テーブル席からも当然、見えます。もし、こちら方面にお越しの際は、是非食べてみて下さい。国道6号線沿いで225、2Km地点にあります。海側です。 | |
25 夜桜 |
夜ノ森の桜です。この辺では一番きれいな所です。昔からの老木もありますが、若い木も多いです。時間帯によってはこの道路は歩行者専用になります。ボケているのではなく、わざとボカしているのです。この方が雰囲気が出るので。夜ノ森は駅構内もつつじで有名です。5月には是非、駅に行ってみて下さい。その頃までには、近くまで高速道路ができます。来週は日本3大桜である、三春の滝桜を見に行く予定です。こんなに近くにあるのに、まだ行ったことがないんです。 | |
24 初午 |
私の裏山の頂上にある稲荷神社での初午です。この地区だけで管理している神社です。2月の始めの午の日にしますが、今は近い日曜日に行います。まず宿(今は集会所)にあつまり、神主さんを迎えます。そこで準備をして神社に向かい、中でご馳走を奉納して始まります。神主さんに進めてもらい、最後にみんなで榊をあげて終わり。その後はその場でお神酒とご馳走をみんなで食べて宿に戻り、また宴会?です。ここで次への宿送りをします。焼いたあかじの頭を現宿主が、その後ろを次宿主が食べます。来年は私の家が宿主になります。昔はここで夏休みの友をみんなでやったものでした。 | |
23 百矢神事 |
百矢神事です。近くにある日吉神社系の亀山神社で行われました。境内に祭られた弓と矢とお供え物です。弓を引くのは42歳の厄年、前の年に結婚した初聟、同様に青年団に加入したもの等 総勢12名によって、色々な種類の的を代わる代わる計百本の矢で射る神事です。厄除けの儀式ですね。1、的場浄め 2、大的 3、鬼的 4、三つ矢 5、鳥的 6、十的 7、終了の順序で昔からの取り決めにのっとって行われる。私の集落は隣なので参加したことはありませんが、歴史があっていいですね。 | |
22 駄菓子屋 |
もう我が町には駄菓子屋はなくなってしまいました。ここは、隣町にある駄菓子屋、あかもんにぁです。昔から時々利用していましたが、なんでこんな名前なのかと思っていました。今回、長女に駄菓子を送るのに買いに行った時に聞いてみました。あかとはたんぼのことです。当時、この店ではたんぼ用の道具を売っていたので、あかもの屋と呼ばれました。それがいつのまにか、あかもんにぁになったわけです。駄菓子の量と種類は凄いです。こんなにあるのかと思ってしまいます。観光狙いの駄菓子屋とは違います。釣具なんかも売っています。このおやじさんも元気です。計算なんか、何十個あっても暗算でした。 | |
21 相馬 野馬追い |
相馬野馬追いです。 むじなだいらから近くはありませんが同じ浜通りです。今まで一度も見たことがなかったが初めて出かけた。車で一時間ちょっとです。裏道を行ったので渋滞もなく簡単に到着しました。天気が悪いせいかも?。この祭りは馬の祭りとしては世界最大級だそうです。まず、500頭の馬の行進?を沿道で見ました。真近で見る馬は迫力があります。騎手は全て鎧冑です。これが終わるとこの姿のまま甲冑競馬となります。馬って速いですね。地面を蹴る音と背中に刺している旗の音が最高です。最後に神旗争奪戦です。この写真は黄色い神旗を取った武士が、藩主のいる丘を目指して駆け上るところです。 | |
20 末続駅 |
末続駅です。この辺では唯一、ホームから太平洋が見える駅です。海と空の区別がつきにくいかな?。今は無人駅になっていますが、朝は掃除の人が来てベンチなどを拭いて行きます。この駅は昭和22年に出来たようで、構内に当時の建設中の写真が飾ってあります。駅舎用の材木出しの風景写真もありました。今はカーテンで隠れていますが、隣の部屋には駅長の椅子や荷物受け台など昔のままになっています。手すりなどの木材はいい色してます。ところで海ですが左に行くとうますてと言う所で私のホームグランドです。でも最近テトラが入り、釣りが出来なくなりました。右に行くとうーさくで、プライベートビーチなのだ。 | |
19 付近の宿 |
広野町/久ノ浜町/楢葉町の宿です。 もっと詳しくはこの宿名で検索してみてね。 |
大滝旅館 0240-27-4111 四季の自然が楽しめる渓谷にあります。 折木温泉 つるや旅館 0240-27-3161 湯治客で賑わっています。 折木温泉 若松屋旅館 0240-27-2135 湯治客で賑わっています。 折木温泉 目の湯真砂屋 0240-27-2403 湯治客で賑わっています。 サイクリングターミナル 0240−25−3113 公営です。広い公園あり。目の前は海。 高木屋旅館 0246-82-2004 1分で海岸へ。海の幸とワインの宿 旅館民宿すみや 0246-82-2619 温泉大展望風呂。魚介類の郷土料理。 谷地温泉 石川屋 0246-82-2696 ダッシュ村の恐竜発掘関係者が利用。 谷地温泉 田村屋旅館 0246-82-3355 ダッシュ村の恐竜発掘関係者が利用。 福島県いわき海浜自然の家 0246-32-7700 公営。天皇陛下も立ち寄りました。 |
18 白鳥 |
むじなだいらからそう遠くない所にある西の沢溜め池です。3年前くらいに周囲に遊歩道を作ったりして整備されました。その後、アヒルを10羽放しておいたら去年から白鳥が来る様になりました。今では70羽くらいいるそうです。餌が大変だそうで屑米などの寄付を呼びかけています。この溜め池ではよく遊びました。夏はここを横断したりもしました。上と下の水温が全然違い、気持ち悪かった。冬には氷の上で遊びました。でも最近は厚い氷が張らなくなりましたね。それから水を抜いていた時に、ハスラーに乗りモトクロスごっこもしました。なぜかミントの葉もあった。ザリガニもいた。しじみも魚もいた。 | |
17 ダッシュ村 |
ご存知ダッシュ村。なんとむじなだいらから北へ40kmくらいしか離れていません。 | http://www.ntv.co.jp/dash/village/ |
16 キャンプ場 |
ハンデイをもった、子供から高齢の方々までが参加できるキャンプ場です。 | http://www.linkclub.or.jp/~camp/index.htm |
15 太平洋健康センター |
いわき市四ツ倉にある蟹洗温泉 太平洋健康センターです。写真の様に国道6号線の太平洋に面しており風呂や休憩室から広い海が見えます。風呂には露天風呂があり、なんと海水を沸かしてあるのです。またこの露天風呂には、風の強い日は波しぶきが海から直接かかってきます。海が荒れている方が迫力があっていいかも?。昔から傷口を海水につけると、早く治ると言われていました。海の持つ力はすごいですね。料金は大人2000円でタオルとパジャマを貸してくれます。休憩フロアや仮眠室も使えます。アカスリやマッサージも別料金であります。小学生は半額です。tel 0246322500 | |
14 浜通り 情報 |
むじなだいらがある福島県、浜通り地方の情報です。 | http://www.hamadori.net/home.htm |
13 大堀焼き |
浪江町にある大堀焼きです。相馬焼きの流れをくんでいるようで表面に細かい割れが多いのが特徴です。GWには特に20件くらい窯元が集まりにぎやかです。普段は窯元へ直接行ってみてね。場所はいわき〜浪江線の35号線沿いで、浪江町を走っていれば看板がたくさんありすぐわかります。自分のお気に入りの器で、食べたり、飲んだりすれば美味いことまちがいなし。 | |
12 大滝 |
これは浅見川の中流にある大滝です。急斜面の山が周囲にあります。この写真は道路から撮影してますが、滝の所まで降りて行けます。春も良いですが秋も良いです。自然林は変化があって良いですね。すぐ近くに大滝旅館もあります。風呂だけでもOK。下の「11 五社山」へ行く途中です。 | |
11 五社山 |
浜通りでも3番目に高い山です。中学校の校歌にも五社山おろし、として歌われています。最近、登山道が整備され山頂付近まで車で行けるようになりました。昔ながらの登山道もあります。ここの頂上に登ると太平洋が一望でき、地球が丸いことがはっきり目で確認できます。場所は6号線から浅見川を上り途中から登山道に入ります。この案内板まで行き、車を降り1kmくらい歩きます。全て舗装されていてサンダルでもOKです。 | |
10 アクアマリン 福島 |
2000年の夏にオープンした、水族館です。 近くに魚市場のららミューもあります。 |
http://www.marine.fks.ed.jp |
9 Jヴィレッジ |
広野町と楢葉町にまたがって作られた 全日本のサッカー練習場 Jリーグの 有名選手のプレイも見れます。 |
http://www.tgn.or.jp/J-VILLAGE/ |
8 いわき市の情報 |
いわき市に関する情報がてんこ盛りです。 | http://www.abc-iwaki.com/index.shtml http://www.iwaki.co.jp/Times/ |
7 近くの町 |
ゆずの北限とされている楢葉町です。 童謡「汽車」でも歌われた広野町です。 |
http://www.naraha.net/ http://www.town.hirono.fukushima.jp/ |
6 広野海浜 公園 |
ここは東京電力広野火力発電所内にある海浜公園です。右側に短く突き出ているのが有料釣り場で、温水が排出されているので魚が多く集まっているのです。遠く中通りからも多くの太公望達がやってきます。半日で1000円。 | |
5 トンネル |
常磐線の1部で、今は使われていないトンネルです。広野町夕筋にある、このトンネルを出た所あたりの風景を歌ったのが ”今は山中 今は浜 今は鉄橋渡るぞと” の「汽車」です。子供の頃、ここを蒸気機関車に乗って通ったのでしょうが全然、覚えていません。いつ、電化されたのも思い出せませんね。 | |
4 おふどうさま |
ここは久ノ浜にある不動尊で私たちは「おふどうさま」と呼んでいます。毎年、夏にはこの下にある川へ泳ぎに行っています。8月の末にはこのしだれ桜の周りで盆おどりが行われます。本物は知りませんが「森の鎮守のお祭り」ってこんなのを言うのかなと思います。桜の葉が茂り大きな傘のようで「ととろ」の世界みたいです。そんなににぎやかではありませんが、すごく感動しました。この場所から右に下った所には杉や樫の大木、社があり清流もあります。この清流ではかやんだいらと毎年キャンプをしていて、もう20数年休まずやっています。ここまで来るともう止められません。てる、さんまさん今年もね。 | |
3 恐竜 |
ここは「スズキフタバリュウ」が見つかった久ノ浜です。今、本物は国立博物館にあるそうです。ここは良く、私が小さい頃泳いでいた所でしたが全然、気づきませんでした。興味がないのと「目」が慣れていなかったからでしょうね。慣れは大切で、わらびを取ったことがない人は山に入ってもなかなか見つけられません。 次の文はあるニュースからです。「昭43年10月、クビナガリュウの化石が、一人の高校生によって、およそ8,000万年の眠りから覚めた。彼はいつものように大久川を掘っていたある日、棒状の化石体が出てきた。少年の頃からの化石に対する熱い思いがついに・・・全国に知らされた。」 | |
2 籠売り |
1の暮れ市で売っていた籠です。最近、中国製の安い籠が多く出回っていたり、使用頻度が減ったりでこの商売も大変でしょうね。竹の籠は修理も効くし自然素材で環境にも優しいので見直してほしいです。籠に使う竹は真竹が多く、その理由は丈夫で艶が良いからです。また、節と節の間が広い物では70cmぐらいあります。 | |
1 暮れ市 |
毎年12月24日に我が町で行われる暮れ市で、正月の準備物を買います。23日は富岡、25日は久ノ浜です。昔に比べると規模が小さくなりましたがずっと残ってほしいと思います。私が子供の頃は修業式と重なりとても楽しみで、ひよこを売っていたのを覚えています。中国でも地方では決まった日に市が立ち、お祭りみたいで見るのが楽しみでした。この様な移動する「市」はだんだん無くなってしまうのでしょうか?。フリーマーケットも移動市ですよね。 |