MLB観戦記
クーパーズタウン
National Baseball Hall of Fame and Museum
野球の殿堂と博物館
野球の殿堂と博物館(以後HOF)は、クーパーズタウンにあります。ニューヨークからバスで来る場合、あの「ウッドストック」も途中通ります。とにかく、のんびりした雰囲気の町です。HOFは、ゆっくり時間をかけましょう。ここが、「野球の殿堂」の部門です。左は全体、右は1936年最初の殿堂入りした5人。さて誰でしょう!?(質問1)
われらが、イチロー、メジャー記録「シーズン262安打」ブース。これからずっと先も、これは保管されます。アメリカで見ると、イチローは、やっぱりすごいんだなと、改めて思いますね。
レッドソックス・ファン必見のアイテムです。さて、何でしょう!?そう、あれです。(質問2)
ここのブースは、日本遠征や世界遠征などのコーナーです。ベーブ・ルースが、このポスターを見て、日本に来ることを決めたと言われています。しかし現実は、年俸が少なくなっていた晩年に、来日することで、かなりのギャラをもらえることも理由の一つでした。皮肉なことに、ルースは日本から戻ると、ヤンキースから解雇されてしまいます。
ノーヒッターのブース。左は7回ノーヒッターの、ノーラン・ライアンで別格です。右をよく見てください。上段右から2人目、下段右から5人目は誰でしょう!?(質問3)
メジャー・リーグ以外。小さいですが、日本のブースがあります。衣笠、王、金田、福本などや、WBCの松坂なども讃えられています。
MLBカードのブース。この一枚は、まさか、あの!?(質問4)
ベーブ・ルースのブースは、一人の選手のブースとして最も広く、たくさんの人が集まっています。左は714号を打ったバットとそのボール。右はルースのマイ・ボールと、そのバッグ。
ここは、絵画のブース。またもやベーブ・ルース登場。有名な予告ホームランの図です。この他にも、「ああ、これ見たことある!」はずの絵が、たくさんあります。
レンガの建物がHOF。野球を楽しんでいる銅像が、外側にあります。ちなみに、右の女性の像が、2006年のHOFの入場券の写真に使われていました。
答え:質問1→タイ・カッブ、クリスティ・マシューソン、ベーブ・ルース、ホーナス・ワグナー、ウォルター・ジョンソンの5人です。質問2→2004年のワールド・シリーズで激投した、レッドソックス、カート・シリングの血染めのソックス。質問3→両方とも野茂英雄です。質問4→億単位の価格で取引されている、T206タイプのホーナス・ワグナーのカードです。