TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


A Shropshire Lad  
シュロップシャーの若者

詩: ハウスマン (Alfred Edward Housman,1859-1936) イングランド

曲: サマヴェル (Arthur Somervell,1863-1937) イギリス 英語


1 Loveliest of trees
1 この世で一番いとおしい花

Loveliest of trees,the cherry now
Is hung with bloom along the bough,
And stands about the woodland ride
Wearing white for Eastertide.

Now,of my threescore years and ten,
Twenty will not come again,
And take from seventy springs a score,
It only leaves me fifty more.

And since to look at things in bloom
Fifty springs are little room,
About the woodlands I will go
To see the cherry hung with snow.

この世で一番いとおしい花 桜は今
枝いっぱいに咲き誇りながら
森の乗馬道の傍らに立っている
復活祭の真っ白い衣装を着て

私の寿命の70歳のうち
20年はもう戻ってこない
70年分の春からその年を引けば
もはや50年しか残っていないのだ

この花の盛りを眺めるには
50年分の春ではあまりに少ない
だから私は森の道に行く
雪のように白い桜を見るために
2 When I was one-and-twenty
2 俺が20と1歳だったときに

When I was one-and-twenty
I heard a wise man say,
“Give crowns and pounds and guineas
 But not your heart away;
 Give pearls away and rubies
 But keep your fancy free.”
But I was one-and-twenty,
No use to talk to me.

When I was one-and-twenty
I heard him say again,
“The heart out of the bosom
 Was never given in vain;
 'Tis paid with sighs a plenty
 And sold for endless rue.”
And I am two-and-twenty,
And oh,'tis true,'tis true.

俺が20と1歳だったときに
賢い人がこう言ってた
「栄誉や富や才能は人にくれてやっても
 心意気だけは捨てるな
 真珠やルビーは人にやっても
 夢だけは持ち続けろよ」と
でも俺は21歳だったから
彼の言葉はわからなかった。

俺が20と1歳だったときに
賢い人はまたこういった
「胸の底にある心は
 無駄に売り渡してはいけないよ
 たくさんの溜息を受け取って
 限りない後悔と引き換えに売り渡されるのだから」
今、俺は20と2歳
そしてああ。それは本当だ 本当だ

3 There pass the careless people
3 悩みを知らぬ人々が通る

There pass the careless people
That call their souls their own:
Here by the road I loiter,
How idle and alone.

Ah,past the plunge of plummet,
In seas I cannot sound,
My heart and soul and senses,
World without end,are drowned.

His folly has not fellow
Beneath the blue of day
That gives to man or woman
His heart and soul away.

There flowers no balm to sain him
From east of earth to west
That's lost for everlasting
The heart out of his breast.

Here by the labouring highway
With empty hands I stroll:
Sea-deep,till doomsday morning,
Lie lost my heart and soul.

通り過ぎて行く 気楽な連中が
自分の魂が自分のものだと思い込んで
ここの道端を ぼくはぶらついている
することもなく ひとりぼっちで

ああ 重りを急に静めても
海の中では音も聞こえず
ぼくの心と魂と感覚は
終わりのない世界で 溺れてしまうのだ

その愚かさには限度がない
昼間の青空の下で
男にでも女にでも与える奴は
自分の心と魂とを

奴を浄める香草には花がない
地球の東から西に至るまで
そいつは永遠に失っているのだ
自分の胸から心を

この労苦の街道の脇を
手ぶらでぼくはうろついている
海の底深く 最後の審判の日の朝まで
ぼくの心と魂はさまよったままだ
4 In summertime on Bredon
4 夏の頃 ブリードンの丘で

In summertime on Bredon
The bells they sound so clear;
Round both the shires they ring them
In steeples far and near,
A happy noise to hear.

Here of a Sunday morning
My love and I would lie,
And see the coloured counties,
And hear the larks so high
About us in the sky.

The bells would ring to call her
In valleys miles away;
“Come all to church,good people;
Good people come and pray.”
But here my love would stay.

And I would turn and answer
Among the springing thyme,
“Oh,peal upon our wedding,
And we will hear the chime,
And come to church in time.”

But when the snows at Christmas
On Bredon top were strown,
My love rose up so early
And stole out unbeknown
And went to church alone.

They tolled the one bell only,
Groom there was none to see,
The mourners followed after,
And so to church went she,
And would not wait for me.

The bells they sound on Bredon,
And still the steeples hum,
“Come all to church,good people.”
O noisy bells,be dumb;
I hear you,I will come.

夏の頃 ブリードンの丘では
鐘がくっきりと鳴り響く
川の両岸をめぐりながら鳴り渡る
遠くの、そして近くの尖塔から
幸せな音を聞かせてくれる

ここで日曜の朝には
恋人とぼくは寝そべっていたものだった
彩り豊かな景色を眺め
ヒバリたちが空高く
ぼくたちの周りで歌うのを聴きながら

鐘は彼女を呼んで鳴っていた
何マイルも離れた谷間から
「教会へおいで、善良な人々よ
 善良な人々よ、来て祈るのです」
だがここに、ぼくの恋人はじっとしていた

だからぼくは振り向き答えた
芽吹いたジャコウソウの間から
「おい、ぼくらの結婚式に鳴ってくれよ
 チャイムの響きを聞いたら
 間に合うように教会に行くよ」

だが、クリスマスの雪が
ブリードンの丘の頂に積もる頃
恋人はとても早くに身を起こし
誰にも気付かれることなく抜け出して
たった一人で教会へ行ってしまった

鐘はたった一度だけ鳴った
そこには花婿の姿は見えず
会葬者だけが付き従った
彼女はそんな風に教会へ行った
ぼくを待ってはくれなかった

鐘はブリードンに鳴り響く
尖塔は今も歌っている
「教会へおいで、善良な人々よ」
おいうるさい鐘よ、静かにしろ
聴こえているよ、もうすぐ行くよ
5 The street sounds to the soldiers' tread
5 通りで兵士たちの行進の音がする

The street sounds to the soldiers' tread,
And out we troop to see:
A single redcoat turns his head,
He turns and looks at me.

My man,from sky to sky's so far,
We never crossed before;
Such leagues apart the world's ends are.
We're like to meet no more;

What thought at heart have you and I
We cannot stop to tell;
But dead or living,drunk or dry,
Soldier,I wish you well.

通りで兵士たちの行進の音がする
ぼくらは兵士を見に外に出る
ひとりの赤いコートの兵士が振り返る
振り返ってぼくを見る

君よ、この空はあまりにも広いから
君にかつて出会ったことはないだろう
そして世界の端と端はとても離れているから
ぼくらは二度と会うことはないだろう

君とぼくが心の底で何を思うにしても
ぼくらは言わずにはいられない
だが、生きるにせよ死ぬにせよ、酔いつぶれても渇いても
兵士よ、君に幸あれ

6 On the idle hill of summer
6 夏の物憂い丘の上で

On the idle hill of summer,
Sleepy with the flow of streams,
Far I hear the steady drummer
Drumming like a noise in dreams.

Far and near and low and louder
On the roads of earth go by,
Dear to friends and food for powder,
Soldiers marching,all to die.

East and west on fields forgotten
Bleach the bones of comrades slain,
Lovely lads and dead and rotten;
None that go return again.

Far the calling bugles hollo,
High the screaming fife replies,
Gay the files of scarlet follow:
Woman bore me,I will rise.

夏の物憂い丘の上
水の流れに眠気をさそわれながら
遠くで鼓手の太鼓の音を聞く
夢の中のノイズのようなドラミングを

遠く、近く、弱く、だんだん強く
音は道を通り過ぎていく
やあ友人たちよ、火薬の餌食よ
兵士たちは行進する、皆 死に向かって

東の西の戦場で忘れ去られ
殺された戦友たちの骨は晒され
愛らしい若者たちは死んで、腐って
誰も帰ってくるものはない

遠くから呼んでるラッパの音
それに答える鋭い笛
真紅の隊列は陽気に従う
女より生まれたこの身、我も立ち上がろう

7 White in the moon the long road lies
7 白く月明りの中 長い道が横たわる

White in the moon the long road lies,
The moon stands blank above;
White in the moon the long road lies
That leads me from my love.

Still hangs the hedge without a gust,
Still,still the shadows stay:
My feet upon the moonlit dust
Pursue the ceaseless way.

The world is round,so travellers tell,
And straight though reach the track,
Trudge on,trudge on,'twill all be well,
The way will guide one back.

But ere the circle homeward hies
Far,far must it remove:
White in the moon the long road lies
That leads me from my love.

白く月明りの中 長い道が横たわる
 月は照っている 空しく頭上に
白く月明りの中 長い道が横たわる
 ぼくを引き離す道だ 恋する人のもとから

じっと動かない 茂みは風もなく
 じっと じっと影は留まっている
ぼくの足は月に照らされた砂の上を
 進んで行く 果てのない道を

世界は丸いんだ そう旅人たちは言う
 だから どんなに真っすぐに道が伸びていても
ひたすら行け ひたすら行け 大丈夫
 この道もいずれ戻ってくるのだから

だが その円周が連れ戻してくれる前に
 遠くへ 遠くへと まずは行かなくてはいけない
白く月明りの中 長い道が横たわる
 ぼくを引き離す道だ 恋する人のもとから

8 Think no more,Lad
8 思い悩むな、若者よ

Think no more,lad; laugh,be jolly;
Why should men make haste to die?
Empty heads and tongues a-talking
Make the rough road easy walking,
And the feather pate of folly
Bears the falling sky.

Oh,'tis jesting,dancing,drinking
Spins the heavy world around.
If young hearts were not so clever,
Oh,they would be young for ever;
Think no more; 'tis only thinking
Lays lads underground.

思い悩むな、若者よ。笑い、朗らかに。
なぜ年老いて死に急ぐ必要があるのか?
頭を空っぽにして舌を滑らかにお喋りすれば
険しい道も気楽に歩ける。
馬鹿げたことばかり考える軽い頭が
落ちてくる空を支えているんだから

おお、悪ふざけやダンスや酒盛りが
厳しい世の中を明るくする
若者の心がもしそんな風にお気楽だったなら
世界はずっと若々しいままだったのに
思い悩むな、悩むことだけが
若者を落ち込ませる重石なのだから

9 Into my heart an air that kills
9 ぼくの心の中に 命を奪う風が

Into my heart an air that kills
From yon far country blows:
What are those blue remembered hills,
What spires,what farms are those?

That is the land of lost content,
I see it shining plain,
The happy highways where I went
And cannot come again.

ぼくの心の中に 命を奪う風が
遥か遠い国から吹き込んでくる
何なのだ あの青い思い出の丘は
あの尖塔は あれは何の農場なのだ?

あれは失われた満足の地だ
ぼくには見える くっきりと輝いて
かつて歩いた あの幸せな道が
もう二度と戻ることのできない
10 The lads in their hundreds
10 何百人の若者たち

The lads in their hundreds to Ludlow come in for the fair,
There's men from the barn and the forge and the mill and the fold,
The lads for the girls and the lads for the liquor are there,
And there with the rest are the lads that will never be old.

There's chaps from the town and the field and the till and the cart,
And many to count are the stalwart,and many the brave,
And many the handsome of face and the handsome of heart,
And few that will carry their looks or their truth to the grave.

I wish one could know them,I wish there were tokens to tell
The fortunate fellows that now you can never discern;
And then one could talk with them friendly and wish them farewell
And watch them depart on the way that they will not return.

But now you may stare as you like and there's nothing to scan;
And brushing your elbow unguessed at and not to be told
They carry back bright to the coiner the mintage of man,
The lads that will die in their glory and never be old.

市場目指してラドロウにやってくる何百人の若者たち
納屋から、鍛冶場から、水車小屋から、羊小屋から来た者もいる
女を追いかける若者や、酒を求める若者もいる
そして中には、決して歳をとらない若者もいる

町から、野から、畑から、馬車からやってきたやつらには
丈夫なやつも多ければ、勇敢なやつも多い
顔が美形なのも多いし、心意気がいいやつも多い
でも、墓に入るまでその姿や心意気を保つやつはほとんどいない

もしそんなやつらを見分けられたらいいのに 見分ける印があればいいのに
今は見つけることのできない、そんな恵まれたやつらを
それができたら、友になれる それができたら お別れができる
二度と戻らぬ旅路に出る彼らを見送ることができるのに

だが今は思いのままに眺めても 誰をも見つけるすべはない
きみの肘の先をかすめ、気付かれることも話しかけられることもなく
彼らは輝いたまま、また人生を輝かせる再生工場へと戻っていくのだ
そんな若者たちは栄光のうちに死に、そして決して老いることはない


個々の曲にコメントを記載しています。作曲家のページよりご覧ください。
   Arthur Somervell サマヴェル

( 2016.07.02 藤井宏行 )