TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


La Fille d'O-Taïti  
タヒチの娘

詩: ユゴー (Vicomte Victor Marie Hugo,1802-1885) フランス

曲: トスティ (Francesco Paolo Tosti,1846-1916) イタリア フランス語


1 Oh ! dis-moi,tu veux fuir?
1 おお!言ってよ あなた逃げるつもりね?

Oh ! dis-moi,tu veux fuir? et la voile inconstante
Va bientôt de ces bords t'enlever à mes yeux ?
Cette nuit j'entendais,trompant ma douce attente,
Chanter les matelots qui repliaient leur tente.
Je pleurais à leurs cris joyeux.

Pourquoi quitter notre île ? En ton île étrangère,
Les cieux sont-ils plus beaux ? a-t-on moins de douleurs ?
Les tiens,quand tu mourras,pleureront-ils leur frère ?
Couvriront-ils tes os du plane funéraire
Dont on ne cueille pas les fleurs ?

おお!言ってよ あなた逃げるつもりね? 気まぐれな帆が
すぐにこの浜辺であなたを運び去るのね 私の目の前から
昨日の晩あたし聞いたのよ 甘い期待に騙されてたら
水夫たちが歌ってるのを テントを畳みながら
あたし泣いたわ 彼らの喜びの声に

なぜあたしたちの島を去るの?異国のあなたの島では
空はもっと美しいの?苦しみがもっと少ないの?
あなたが死ぬ時は 皆涙を流すのね 兄弟の死に?
あなたの亡骸を喪布で覆って
お花を摘むことはしないのかしら?

2 Te souvient-il du jour?
2 あなたはあの日を覚えてるかしら?

Te souvient-il du jour où les vents salutaires
T'amenèrent vers nous pour la première fois ?
Tu m'appelas de loin sous nos bois solitaires,
Je ne t'avais point vu jusqu'alors sur nos terres,
Et pourtant je vins à ta voix.

Oh ! j'étais belle alors ; mais les pleurs m'ont flétrie.
Reste,ô jeune étranger ! ne me dis pas adieu.
Ici,nous parlerons de ta mère chérie ;
Tu sais que je me plais aux chants de ta patrie,
Comme aux louanges de ton Dieu.

あなたはあの日を覚えてるかしら 親切な風が
あなたを初めてのあたしたちのもとに運んで来た時のこと?
あなたはあたしを呼んだわ 遠くの寂しい木の下から
あたしは今まで一度もこの土地で会ったことがなかったのに
あたしは駆けて行ったのよ あなたの呼ぶ声に

おお!あたしあの時はキレイだったわ でも涙があたしを枯れさせた
ここに居て 異国の若い人!さよならは言わないで
ここで あなたの愛するお母さんの話をしましょ
知ってるでしょ あたしがあなたの故郷の歌が好きなのを
ますであなたの神さまの讃美歌みたいに

3 Tu rempliras mes jours
3 あなたが私の日々を満たしてるの

Tu rempliras mes jours ; à toi je m'abandonne.
Que t'ai-je fait pour fuir ? Demeure sous nos cieux.
Je guérirai tes maux,je serai douce et bonne,
Et je t'appellerai du nom que l'on te donne
Dans le pays de tes aïeux !

Je serai,si tu veux,ton esclave fidèle,
Pourvu que ton regard brille à mes yeux ravis.
Reste,ô jeune étranger ! reste,et je serai belle.
Mais tu n'aimes qu'un temps,comme notre hirondelle ;
Moi,je t'aime comme je vis.

あなたが私の日々を満たしてるの あなたにすべて委ねるわ
あたしが何をしたの 逃げ出すなんて?留まって この空の下に
あなたの苦しみを癒すわ 優しく素直になって
それからあなたを呼ぶわ あなたの名前を
あなたの先祖の土地で貰った名前で!

あたし お望みなら 忠実な奴隷にでもなるわ
もしもあなたの目が輝くのなら あたしの嬉しそうな目を見て
ここに居て 異国の若い人!留まって あたしキレイになるわ
あなたの愛が一度だけでも あのツバメのように
あたしはあなたを愛するわ 生きてる限りずっと

4 Hélas ! tu veux partir.
4 ああ!あなたは行ってしまうのね...

Hélas ! tu veux partir. - Aux monts qui t'ont vu naître,
Sans doute quelque vierge espère ton retour.
Eh bien ! daigne avec toi m'emmener,ô mon maître !
Je lui serai soumise,et l'aimerai peut-être,
Si ta joie est dans son amour !

ああ!あなたは行ってしまうのね - あなたが生まれた山には
きっと女がいるのね あなたの帰りを待っている
いいわ!あなたと一緒に連れて行って おおご主人様!
私は彼女に従い そして多分彼女を愛するわ
もしもあなたの喜びが その人の愛にあるのなら!

5 Loin de mes vieux parents
5 あたしの老親から遠く離れて

Loin de mes vieux parents,qu'un tendre orgueil enivre,
Du bois où dans tes bras j'accourus sans effroi,
Loin des fleurs,des palmiers,je ne pourrai plus vivre.
Je mourrais seule ici. Va,laisse-moi te suivre,
Je mourrai du moins près de toi.

Si l'humble bananier accueillit ta venue,
Si tu m'aimas jamais,ne me repousse pas.
Ne t'en va pas sans mot dans ton île inconnue,
De peur que ma jeune âme,errante dans la nue,
N'aille seule suivre tes pas ! “

優しく誇り高いあたしの老親から遠く離れて
あなたの腕の中に恐れずに飛び込んだこの森から
花から ヤシの木から遠く離れたら あたしはもう生きていけない
私はここで一人死ぬでしょう さあ あなたについて行かせて
あたしは死ぬの せめてあなたのそばで

もしも粗末なバナナボートがあなたを迎えに来ても
愛してくれているなら あたしを拒まないで
言葉もなしで去って行かないで この未知の島を
あたしの若い魂が 雲の中をさまよっていかないように
あなたの足跡を一人で追いかけて行こうとして!

6 Quand le matin dora les voiles fugitives
6 朝が逃げさる帆となって滑り出した時

Quand le matin dora les voiles fugitives,
En vain on la chercha sous son dôme léger ;
On ne la revit plus dans les bois,sur les rives.
Pourtant la douce vierge,aux paroles plaintives,
N'était pas avec l'étranger.

朝が逃げさる帆となって滑り出した時
空しく人々は彼女を探した 青空の下
もはや見つからなかったのだ 森にも岸辺にも
だが愛らしい乙女は 嘆きの言葉と共に
その異国の男と一緒でもなかったのだ


ゆったりとした1分ほどの前奏曲(最後がハバネラのリズムで締めるのは舞台を勘違いしているようにも思えますが)に続いて、素朴で愛らしいメロディの歌が始まります。2曲目でまたハバネラと気だるい歌声が南の島の雰囲気を醸し出します。詞は異国の女がそこへやってきた異邦人と恋に落ち、帰ろうとする彼を引き留めるというもの、同じユゴーが書いてビゼーの曲もある「アラビアの女主人のお別れ」を連想させますが、それの太平洋の島国ヴァージョンといったところでしょうか。歌詞だけ読むとちょっとしつこい感がありますが、すがりつくように切ないのは第5曲だけで、そこまでの4曲は開放的な南の島らしくさらっと流されて行きます。最後の曲は悲劇的なナレーションですが、なぜかまたハバネラのリズムでさらっと終わります。
テーマも面白いし、詩人も有名だし メロディも多彩で美しいし、聴きごたえ十分の力作なのですがなぜかほとんど知られざる歌曲集となっており、私も存在を知ったのは今回のトスティ歌曲大特集を企てたことがきっかけでした。
男声でこの歌曲を歌うことに若干の違和感を感じなくもありませんが、アンニュイな雰囲気がなかなか決まっているマッテウッツィのテナーで全曲が聴けました(Bongiovanni)。小谷彩子のピアノ伴奏も力演です。

( 2016.02.21 藤井宏行 )