TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


御船謡    
  海道東征
 
    

詩: 北原白秋 (Kitahara Hakusyuu,1885-1942) 日本
    新頌 (1941)  御船謡

曲: 信時潔 (Nobutoki Kiyoshi,1887-1965) 日本   歌詞言語: 日本語


その一

御船出(みふなで)ぞ、大御船出(おほみふなで)
御伴船(みともぶね)(こぞ)りさもらへ、
御伴(みとも)びと(こぞ)(あふ)げや。
()りとよめ、科戸(しなど)(かぜ)
(こへ)(はな)て、(ひがし)()きて、
大御船(おおみふね)真梶(まかじ)(しじ)ぬき、
()りわたる御弓(みゆみ)(ゆはず)
あな清明(さや)け、(かみ)にします、
あな(まば)ゆ、皇子(みこ)にします。
はろばろや大海原(おおうなばら)
(はて)なしや青水沫(あをみなわ)
()りとよめ(おほ)国民(くにたみ)
大君(おほきみ)に、
この(かみ)に、
(たた)(ごと)
寿詞(よごと)(まう)せや。


その二

荒海(あらうみ)の、
荒海(あらうみ)(しほ)八百道(やほぢ)の、
八潮道(やしほぢ)の、
(しほ)八百会(やほあひ)に、ハレヤ、
とどろ()速開津姫(はやあきつひめ)に、
朝開(あさびらき)(あさ)のみ(きり)
遠白(とほじろ)に、
末鎮(すゑしづ)
(しづ)まらせ、
()すがすがと()ませとぞ、
きこしめせと(まう)さく
船謡(ふなうた)


その三

-い-

ヤァハレ
海原(うなばら)青海原(あをうなばら)

ヤァハレ
青雲(あをぐも)やそのそぎ(たち)
その(きは)み、こをば。

()(うみ)大君(おほきみ)()らす、
()(そら)皇孫(すめみま)()らす。


-ろ-

ヤァハレ
潮沫(しほなわ)のとどまるかぎり、
(ふな)()()()くきはみ。

ヤァハレ
(しま)かけて、八十嶋(やそしま)かけて、
大海(おほうみ)(ふね)()ちつづけて。

()はるかし、大君(おほきみ)()らす、
四方(よも)(うみ)皇孫(すめみま)()らす。


-は-

ヤァハレ
国土(くにつち)や、大国土(おほくにつち)

ヤァハレ
(くに)(かべ)そのそぎ(たち)
その(きは)み、こをば。

()(くに)大君(おほきみ)()らす、
()(つち)皇孫(すめみま)()らす。


-に-

ヤァハレ
青雲(あをぐも)のそぎ()つきはみ、
白雲(しらくも)向伏(むかふ)すかぎり。

ヤァハレ
谷蟆(たにぐく)のさわたるきはみ、
(うま)(つめ)とどまるかぎり。

()はるかし、大君(おほきみ)()らす、
四方(よも)(うみ)皇孫(すめみま)()らす。


-ほ-


()狭の(くに)(ひろ)くと、

(けは)(くに)(たひ)らけくや。

(とほ)(くに)(つな)うち()け、
もそろよと、
もそろと、
国引(くにひ)くと、()()すと。

あなおほら、大君(おほきみ)()らす、
あなをかし、目翳(まかげ)しおはす。

()しや、()しや、弥栄(いやさか)
とどろとどろ、弥栄(いやさか)



第4章は船の上での情景。ピアノのソロ伴奏に乗せてまずバリトンのソロがしみじみと「その一」を歌います。寿詞(よごと)とありますが、臣下より天皇に対して祝賀の気持ちを述べる口上だそうです。これを受けての「その二」は管弦楽も加わって明るさを増したところで歌われるテノールのソロ。堂々と盛り上がったところで「その三」、船乗りたちの景気の良い船歌が始まります。二人のソロに合唱も加わってなかなかにノリの良いメロディです。時代劇映画の船の上のシーンを思わず思い浮かべてしまいました。

( 2015.11.24 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ