TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


Koulutie   JS112  
 
学校への道  
    

詩: コスケンニエミ (Veikko Antero Koskenniemi,1885-1962) フィンランド
    Uusia runoja  Koulutie

曲: シベリウス (Jan Sibelius,1865-1957) フィンランド   歌詞言語: フィンランド語


Olen unessa useasti
sinun kaduillas,koulutie.
Kotiportilta kouluun asti
minun askeleeni vie.

Syysaamu kirpeä koittaa
yli heräävän kaupungin
ja sen laidassa koski soittaa
tutun sävelen ilmoihin.

Talot matalat kahta puolta -
miten tunnen ne tarkalleen!
Yli niiden mäeltä tuolta
kohoo kirkko torneineen.

Ja mun matkani keskitiellä
näky ihana,aamuinen:
tytön sinisen kohtaan siellä
ja katseen sinisen.

Vie jalat kuin karkelossa
läpi pienen puistikon.
Sen penkillä kuutamossa
ens runoni tehty on.

Ja puiston puiden takaa
- miten lempeine silmineen!
mua katsoo kaunis,vakaa
runoruhtinas piispa Franzén.

Ja koulun aitaa vastaan
jo vanhan rehtorin nään.
Miten tuttu astunnastaan,
ja ryhdistä miehisen pään!

Syysaamu kirpeä koittaa
yli heräävän kaupungin
Mua jossain,kaukana aivan,
tutun sävelen ilmoihin.

Ja ma unhotan läksyni vaivan
ja kaikki niin kauniiks saa.
Mua jossain,kaukana aivan,
elo ihana odottaa.

Olen unessa useasti
sinun kaduillas,koulutie.
Ah,enkö ma hautaan asti
myös koululainen lie?

ぼくは夢の中で何度も
学校へと向かう道の上にいた
家から校門まで
まっすぐ歩いて行ったものだ

秋の朝の身を刺す夜明けに
街が目覚めるときに
その傍らではすばやく流れている
おなじみの調べが 空の中へと

平屋の家が両側に続く -
ぼくはどちらもよく知っている!
そこを過ぎると丘の向こうには
教会の塔がそびえてる

そしてその道の途中では
素晴らしい朝の眺めが
青い服の少女にそこで出会うのだ
青い目のまなざしに

ぼくの足取りはまるでダンスしてるように
小さな公園を抜けて行く
そこのベンチの上 月明かりの中
ぼくの初めての詩が生まれたのだ

そして公園の木の陰で
? - 何と穏やかな視線だろう!
ぼくを見つめていたのだ 美しく しっかりと
詩の王子のフランツェン司教が

そして学校のフェンスのところには
もう年老いた校長先生が見える
すっかりおなじみだ その足取りや
その威厳に満ちた後姿は

秋の朝の身を刺す夜明けに
街が目覚めるときに
その傍らではすばやく流れている
おなじみの調べが 空の中へと

ぼくは宿題のわずらわしさも忘れている
そしてすべてがみな美しく思えてくる
どこかとても遠いところで
素晴らしい未来が待っているのだと

ぼくは夢の中で何度も
学校へと向かう道の上にいた
ああ ぼくはお墓に入るまで
ずっと学校の生徒ではいられないのだろうか?


1924年の作曲のアカペラ混声合唱作品。 「フィンランディア」の歌詞をあとからつけたことでも有名な詩人V.A.コスケンニエミのフィンランド語のテキストです。オウルの教育当局の50周年記念アルバムのために書かれたのだそうですが結局その記念誌には掲載されず、翌1925年の学校唱歌集の中に収められたのだそうです。もっともこの曲、子供が歌うには少々難しそうですし、歌詞も大人目線なのであまり子供には人気がなさそうな気がします。耳にできたのも全部大人の合唱団が歌ったものでした。しかし郷愁あふれるその雰囲気にシベリウスらしい剛毅なメロディがついて、なかなか素晴らしい音楽ではあります。

( 2015.09.13 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ