TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


Sara la baigneuse   Op.11  
 
水浴びをするサラ  
    

詩: ユゴー (Vicomte Victor Marie Hugo,1802-1885) フランス
    Les Orientales 19 Sara la baigneuse

曲: ベルリオーズ (Louis Hector Berlioz,1803-1869) フランス   歌詞言語: フランス語


Sara,belle d'indolence,
Se balance,
Dans un hamac,au-dessus
Du bassin d'une fontaine
Toute pleine
D'eau puisée à l'Ilyssus.

Et la frêle escarpolette
Se reflète
Dans le transparent miroir,
Avec la baigneuse blanche
Qui se penche,
Qui se penche pour se voir.

Chaque fois que la nacelle
Qui chancelle,
Passe à fleur d'eau dans son vol,
On voit sur l'eau qui s'agite
Sortir vite
Son beau pied er son beau col.

Elle bat d'un pied timide
L'onde humide
Qui ride son clair tableau;
Du beau pied rougit l'albâtre;
La folâtre
Rit de la fraîcheur de l'eau.

Reste ici caché: demeure!
Dans une heure,
D'un oeil ardent tu verras
Sortir du bain l'ingénue
Toute nue,
Croisant ses mains sur ses bras!

Car c'est un astre qui brille,
Qu'une fille
Qui sort du bain au flot clair,
Cherche s'il ne vient personne,
Et frissonne,
Toute mouillée au grand air!

Mais Sara la nonchalante
Est bien lente
A finir ses doux ébats;
Toujours elle se balance
En silence,
Et va murmurant tout bas:

“Oh! si j'étais capitane
Ou sultane,
Je prendrais des bains ambrés
Dans un bain de marbre jaune,
Près d'un trône,
Entre deux griffons dorés!

“J'aurais le hamac de soie
Qui se ploie
Sous le corps prét à se pâmer;
J'aurais la molle ottomane
Dont émane
Un parfum qui fait aimer.

“Je pourrais folâtrer nue,
Sous la nue.
Dans le ruisseau du jardin,
Sans craindre de voir dans l'ombre
Du bois sombre
Deux yeux s'allumer soudain.

“Puis,je pourrais sans qu'on presse
Ma paresse,
Laisser avec mes habits
Traîner sur les larges dalles
Mes sandales
De drap brodé de rubis.”

Ainsi se parle en princesse,
Et sans cesse
Se balance avec amour
La jeune fille rieuse,
Oublieuse
Des promptes ailes du jour.

Et cependant des campagnes
Ses compagnes
Prennent toutes le chemin.
Voici leur troupe frivole
Qui s'envole
En se tenant par la main.

Chacune,en chantant comme elle,
Passe et mêle
Ce reproche a sa chanson:
-- Oh! la paresseuse fille
Qui s'habille
Si tard un jour de moisson!

サラ この怠惰な美女は
揺れている
ハンモックの上で
泉の水盤は
すっかり一杯だ
イリッソス川から引かれた水で

弱い揺らぎが
映し出されている
透き通った水の鏡に
この色白の水浴び女と一緒に
彼女は身を乗り出してる
身を乗り出してる 自分の姿を見ようとして

ハンモックが
揺れるたびに
その飛翔が水面をかすめると
波立つ水の上に見えるのだ
ほんの一瞬だけ
彼女の美しい足が 彼女の美しいうなじが

彼女は足でそっと叩く
水面を
水に映る影が揺れる
美しい大理石の足をバラ色に染めて
楽しそうに
この冷たい水を笑い飛ばす

ここに隠れていたまえ じっとして!
一時間もすれば
お前も燃える目で見るだろう
浴槽から純真な娘が出て来るのを
素っ裸で
両手を胸の上に交差させて

輝く星なのだ
娘というものは
清らかな流れの水浴び場から出て来ては
誰も来ないか確かめて
身を震わせる
濡れた体を外気にさらしていると!

だが のん気なサラは
ゆっくりと続けてる
この楽しい気晴らしを
彼女はずっと身を揺すっている
黙ったままで
それから小声でこうつぶやく

「ああ もしあたしが将軍の奥方だったら
 それともスルタンの妃だったら
 あたしは琥珀色のお風呂に入るのに
 黄大理石の湯船に
 王座のそばの
 二頭の金のグリフォンの間の!

 あたしには絹のハンモックがあって
 それをしならせて
 すぐに気を失うこの体を横たえるのに
 あたしにはオスマンのソファがあって
 それを香らせるのに
 恋心を掻き立てる香りを」

「裸でふざけることだってできるわ
雲の下や
庭の小川の中で
 木陰から見られることを心配せずに
 暗い森の中で
 突然光るふたつの目に

 それからあたしにはできるわ せかされたりせずに
 あたしのこのものぐさを
 あたしの服を散らかしておけるのよ
 大きな敷石の上に
 あたしのサンダルと一緒に
 ルビーで刺繍されたサンダルと」

こんな風に王女のようにつぶやきながら
休むことなく
愛らしく体を揺すっている
若く よく笑う娘は
忘れているのだ
一日が飛ぶように過ぎることなど

そうこうするうちに 畑の方へと
彼女の仲間たちが
歩いて向かって行く
ほら この陽気な一団は
飛び去るように通り過ぎる
手に手を取り合って

それぞれが 彼女のように歌いながら
通り過ぎつつ混ぜ込むのだ
非難の言葉を 歌の中に
ああ!何て怠け者の娘なの
服を着替えるのが
こんなに遅いなんて 刈り入れの日なのに


夏にふさわしく涼しげな歌をご紹介しましょう。生まれたままの姿で外で水浴びをする少女というかなり際どい内容ではありますが、鮮烈な視覚的表現には満ちているもののユゴーの詩からはあまりエロティックな感じは伝わって参りません。ユゴーのエキゾティックな詩を集めた「東方詩集」からの一篇。舞台はトルコに支配されていたギリシャでしょうか。
女声のデュエットで歌われるこの曲、メロディも屈託なく楽しげでとても愛らしい曲です。

( 2014.07.19 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ