TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


蟹味噌    
 
 
    

詩: 北原白秋 (Kitahara Hakusyuu,1885-1942) 日本
      蟹味噌

曲: 山田耕筰 (Yamada Kousaku,1886-1965) 日本   歌詞言語: 日本語


どうせ、泣かすなら
ピリリとござれ
酒は地の酒
蟹(がね)の味噌
 
臼で蟹搗(がねつ)き
南蠻辛子
どうせ、蟹味噌(がねみそ)
ぬしや辛い
 
酒の肴(さかな)に
蟹味噌?(か)ませ
泣えてくれんの
死んでくれ



これも「日本の笛」の中に収録されている詩で、白秋の故郷、筑後柳川あたりを題材としています。先日取り上げた深井史郎が曲をつけた「矢部のやん七」も同じセクションに入れられています。
この蟹(がね)味噌、普通に言うところの蟹の内臓、すなわちカニミソではなくて、この地方の珍味、蟹を丸ごとすりつぶして唐辛子であえたもの(詩の第2節に作り方が書かれていますね)なのだそうです。
作り方を聞くだに、酒の肴にピッタリそうですが、実際この歌でも肴として地酒をあおるのに食されていますね。しかも失恋のヤケ酒です...
どうせ泣くのならなくした恋のことで泣くのでなく、唐辛子の辛さで泣きたい、でも最後は未練で自暴自棄になってしまっています。ユーモラスな詩だと思うのですが耕筰の曲はけっこう悲壮な感じ。これはこれで面白いですが。この手の曲を歌わせたら天下一品のバリトン、立川澄人の名唱があります(EMI)。

( 2010.11.07 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ