TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


Belsazer   Op.57  
 
ベルシャザル  
    

詩: ハイネ (Heinrich Heine,1797-1856) ドイツ
    Buch der Lieder - Junge Leiden - Romanzen(歌の本-若き悩み-ロマンス 1827) 10 Belsatzar

曲: シューマン,ロベルト (Robert Alexander Schumann,1810-1856) ドイツ   歌詞言語: ドイツ語


Die Mitternacht zog näher schon;
In stummer Ruh' lag Babylon.

Nur oben in des Königs Schloß,
Da flackert's,da lärmt des Königs Troß.

Dort oben,in dem Königsaal,
Belsatzar hielt sein Königsmahl.

Die Knechte saßen in schimmernden Reihn,
Und leerten die Becher mit funkelndem Wein.

Es klirrten die Becher,es jauchzten die Knecht;
So klang es dem störrigen Könige recht.

Des Königs Wangen leuchten Glut;
Im Wein erwuchs ihm kecker Mut.

Und blindlings reißt der Mut ihn fort;
Und er lästert die Gottheit mit sündigem Wort.

Und er brüstet sich frech und lästert wild;
Die Knechteschar ihm Beifall brüllt.

Der König rief mit stolzem Blick;
Der Diener eilt und kehrt zurück.

Er trug viel gülden Gerät auf dem Haupt;
Das war aus dem Tempel Jehovas geraubt.

Und der König ergriff mit frevler Hand
Einen heiligen Becher,gefüllt bis am Rand.

Und er leert ihn hastig bis auf den Grund,
Und rufet laut mit schäumendem Mund:

Jehova! dir künd' ich auf ewig Hohn -
Ich bin der König von Babylon!

Doch kaum das grause Wort verklang,
Dem König ward's heimlich im Busen bang.

Das gellende Lachen verstummte zumal;
Es wurde leichenstill im Saal.

Und sieh! und sieh! an weißer Wand,
Da kam's hervor wie Menschenhand;

Und schrieb und schrieb an weißer Wand
Buchstaben von Feuer,und schrieb und schwand.

Der König stieren Blicks da saß,
Mit schlotternden Knien und totenblaß.

Die Knechteschar saß kalt durchgraut,
Und saß gar still,gab keinen Laut.

Die Magier kamen,doch keiner verstand
Zu deuten die Flammenschrift an der Wand.

Belsatzar ward aber in selbiger Nacht
Von seinen Knechten umgebracht.

はや真夜中は迫り来て
沈黙の安らぎの中にバビロンは沈む

ただかの高みにある王宮の中
そこは光輝き、廷臣たちで騒がしい

その高みなる王の広間にて
ベルシャザルは開く 王の宴を

家来どもはきらびやかに列をなして座し
はじけるワインの杯を空にした

杯は鳴り、家来どもは歓呼する
それは気難しき王にも心地よく響く

王の両頬は火照り輝き
ワインは王の大胆な勇気を増してゆく

ついにその蛮勇は一線を越えさしめ
王は罪悪に満ちし言葉で神を冒涜する

大胆さを誇り、激しく罵り
家来どもの群れは賞賛を浴びせる

王は自信に満ちた目つきで命令し
召使は急ぎ出て行き また戻ってくる

王は頭の上にあまたの金の飾りを載せた
これはエホバの神殿より盗んできたものだ

そして王はその罪に穢れた手で掴んだ
聖なる杯を、それは縁までなみなみと注がれていた

彼は底まできれいに飲み干して
泡だらけの口で大声で叫んだ

エホバよ わしはお前に永遠の軽蔑を投げ与えよう
わしはバビロンの王なのじゃ

だがその言葉を発するや否や
王は胸の中にひそかな喘ぎを覚えた

渦巻く笑い声は一度に消え去り
広間は死んだように静まり返った

そして見よ!見よ!白い壁の上を
そこには人の手が現れ出で

そして書いたのだ、書いたのだ 白い壁の上に
炎の文字を、書きそして消えた

王はそこに座ったまま驚いて見ていた
膝は震え、死んだように蒼ざめて

家来の群れも恐怖に凍り付き
ただ座りしまま音も立てず

賢者たちが来たが、誰にもできぬ
壁の炎の文字を解釈することは

ベルシャザルはまさにその夜
かれの召使たちによって殺されたのだった


作品番号こそ57と大きめの数字ですが、作曲は歌の年1840年の2月頃になされたもののようで、シューマンの書いたバラード(歌物語)の中でも恐らく一番最初のものになります。彼は抒情歌曲ばかりでなく、この曲を皮切りにバラードをいくつも書いています。レーヴェほど情景描写が巧みなバラードではありませんが、気合の入った聴きごたえのあるものばかりであり、抒情的な歌ばかりがシューマンの歌曲ではないことは強調しておいて良いことでしょう。この詩はハイネが旧約聖書「ダニエル書」第5章にあるバビロニアの王ベルシャザルのことを題材に書いた物語詩です。聖書における記述では、王に呼ばれたダニエルが、この謎の文字を解読したことになっておりますが、ハイネの詩ではこのダニエルを登場させず、ベルシャザルの傲慢さを一層強調した詩にしております。

( 2010.11.01 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ