TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


Die Leiche zu St. Just   Op.99-4  
  Keiser Karl V
サン・ユスト僧院の葬送  
     皇帝カール五世

詩: グリューン (Anastasius Grün,1806-1876) ドイツ
      Die Leiche zu St. Just

曲: レーヴェ (Johann Carl Gottfried Loewe,1796-1869) ドイツ   歌詞言語: ドイツ語


Aus Sanct Justi Klosterhallen
 tönt ein träges Totenlied,
Glocken summen von den Türmen
 für den Mönch,der heut' verschied.

Seht den Toten! Wie von welkem Blute
 schlingt ein roter Reif sich um sein Haupt;
ob einst drauf zur Buß ein Dornkranz ruhte!
 Nein,die Krone lag auf diesem Haupt!

Die Kapuze zieht ein Mönch
 ihm tief jetzt übers Auge zu,
daß die böse Spur der Krone
 tief darin verborgen ruh'.

Einst das Scepter hielt sein Armerhoben,
 rüttelte gleich dran die halbe Welt;
er hielt fest und fester es nach oben,
 wie ein Fels,der eine Tanne hält.

Diese Arme beugt dem Toten
 jetzt ein Frater zu Sanct Just,
drückt ein Kreuz darein und beugt sie,
 ach so leicht! verschränkt zur Brust.

Wie des Regenbogens Himmelsstiege
 glomm der Tag,der ihm das Licht beschied,
Kön'ge schaukelten da seine Wiege,
 Königinnen sangen ihm das Lied.

Doch ein Mönchchor singt das Grablied
 jetzt in alter Melodei,
wie er singt,ob Grabeslegung
 oder Auferstehung sei.

Seht,die Sonne sinkt,die aus den Reichen
 dieses Toten nie den Ausgang fand;
dieses Abendrot im Gau der Eichen
 ist ein Morgenrot dem Palmenland.

Und die Mönche heiser singen:
 Schnöde Welt,o fahre wohl!
Und die Glocken leiser klingen:
 Schöne Täler,lebet wohl!

Einmal noch durchs Kirchenfenster
 nieder blickt zum Sarg der Sonne mildes Rot,
was sie hier sieht,dort zu künden wieder:
 wie der Herrscher beider Welten tot!

Hirt und Hirtin doch im Tale,
 wie da Glocke klingt und Lied,
beten still,entblößten Hauptes,
 für den frommen Mönch,der schied.

サン・ユストの修道院の広間から
 聞こえてくる 重々しい死者の歌が
鐘は塔の上から鳴り響く
 今日世を去ったひとりの僧のために

死者を見よ!まるで褪せた血の
 赤い輪がその頭のまわりを取り巻いているようだ
まるでそこに茨の冠が取り巻いていたかのように!
 違う 王冠がその頭にはあったのだ!

僧帽をひとりの僧が引き下げる
 深々と彼の目の上まで
その痛ましい冠の痕が
 その中に隠れて安らぐように

かつて笏をその腕は高らかに掲げた
 たとえ世界の半分が揺さぶろうと
彼はしっかりとその腕を高く支えた
 樅の木を支えている岩のように

この死者の腕を曲げている
 今サン・ユストのひとりの助修士が
十字架を押し当てて 曲げるのだ
 ああ かくもたやすく!胸に握りしめられる

虹でできた天の階段のように
 あの日は輝いていた 彼がこの世の光を受けた日は
王たちは彼の揺りかごを揺らし
 王妃たちは彼のために歌を歌ったのだ

だが僧たちの合唱が葬送の歌を
 今や古き調べにのせて歌う
その歌う様子は埋葬か
 それとも復活なのか

見よ 太陽が沈む この帝国から
 この死者の支配した国には日没はなかったのに
カシの木の茂る地の夕暮れは
 シュロの木の茂る国の朝焼けなのだ

そして僧侶たちはかすれた声で歌う
  残酷な世界よ おお さらば!
そして鐘の音が静かに聞こえてくる
  美しい谷間よ さらば!

今ひとたび 教会の窓から
  柩を覗き込む 太陽の穏やかな赤い光が
太陽がここで見たことは あそこの世界にも知らされる
 両方の世界の支配者が亡くなったのだと!

羊飼いと羊飼い娘は 谷間で
 鐘が響き 歌が聞こえるとき
静かに祈る 帽子を取って
 この世を去った敬虔な修道士のために


 1558年 カール五世はサン・ユスト修道院で息を引き取り埋葬されます。

 神聖ローマ帝国皇帝として、またスペインの皇帝として新大陸アメリカの支配者でもあった彼は、まさに「日の沈むことなき帝国」の皇帝でした。その栄華も死んでしまえばかくも空しいことなのでしょうか。

 音楽は沈痛な重苦しい歌声で始まりますが、かつての栄光を称える箇所では一転して勇ましい調子になり、誕生の日を回顧するくだりではピアノの高音が美しくきらめきます。それから冒頭にでてきた弔いの合唱の気分が繰り返し現われて、そして最終節では沈鬱な葬送歌ももはや聞こえず、羊飼いの谷の穏やかな一場面が描かれるのです。激動の生涯を送った皇帝カールの死に安らぎと救いを与えているかのように

( 2003.10.05 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ