Polnoch’ nemaja byla kholodna 沈黙の真夜中は寒かった (1885) 詞:ミハイロフ 原詩:ハイネ
 Kak khorosho ty,vechernee majskoe nebo 何と素晴らしいのだお前は 五月の夕暮れの空よ (1895) 詞:ジャードフスカヤ
 Ot solntsa lilija puglivo 太陽からユリはおずおずと Op.15-1 (1895) 詞:マイコフ 原詩:ハイネ
 Chto gory potemneli? なぜ山々は暗くなったのか? Op.24-1 (1892) 詞:マイコフ
 Pobledneli,uvjali tsvety 蒼ざめ 萎れた花たち Op.25-4 (1898) 詞:ラートガウス
■Pjat’ romansov 5つのロマンス Op.28 (1899) 詞:マイコフ
1  O chem v tishi nochej 夜の静寂の中で
2  Zhizn’ bez trevog 悩みなき人生
3  Ljublju,esli,tikho 愛してる 静かに
4  Nevol’nik 奴隷
5  Kogda gonim toskoj われらが追い払うときは
 
■Chetyre provansal’skie pesni 4つのプロバンスの歌 Op.53 (1916) 詞:ラリン 原詩:ヴェルレーヌ
1  Vesnoj 春
2  Letom 夏
3  Osen’ju 秋
4  Zimoj 冬
 
 Pesn’ rybki 魚の歌 Op.54 (1923) 詞:レールモントフ
■Pjat’ japonskikh stikhotvorenij 5つの日本の詩 Op.60 (1928) 詞:グルースキナ 原詩:日本詞
1  Allei vse osypany listvoju 路地はすっかり木の葉のシャワーを浴びている
2  Akh,v etom mire stradat’ ja ustal ああ この世界で苦しむのに私は疲れた
3  O zapakh pomerantsev,tak zhdushchikh zhadno maja おおオレンジの香り なんと熱く五月を待ち望んでいることか
4  V tumane utrennem vsja bukhta Akasi 朝霧の中 アカシの入江全体が
5  Vse sklony tam,u gorochki すべての斜面は あそこの丘のそばの
 
■ Chetyre stikhotvorenija Rabindranata Tagora タゴールによる4つの詩 Op.68 (1935) 詞:不詳 原詩:タゴール
1  I ruki l’nut k rukam そして手は手と寄り添い
2  Zhelten'kaja ptichka 黄色い小鳥
3  ukhodi,ne prostivshis’ so mnoi 行かないで、私に別れも告げずに
4  O moj drug,vot tsvetok おお私の友よ この花は