ライトタックルで沖縄 その1


今回は沖縄のkouさん案内で、20種類キャッチを目標にあちこち探ってみました。

到着した17日は、もう薄暗くなっていたので
kouさんちの近くの名護港でやってみました。

結構好ポイントとのことだが、期待に反して魚がいない。
見えるのはハリセンボンだけだ。
まわりもいっぱい釣り人がいるが釣れてる様子なし。
イカとチヌを狙っているようだ。
なんか、ちが〜う。
沖縄というと、熱帯魚系の魚がいっぱい群れているイメージだが、
現実はやはり厳しいようだ。

とりあえずジグをキャストすると、
すぐハリセンボンがヒット!
しかし、その後もハリセンボンばかり・・・
しばらくしてやっと魚らしいアタリでヨスジフエダイがきた。

すっかり暗くなりアタリもないので、ソフトベイトにチェンジ。
ククッとアタルのはスミツキアトヒキテンジクダイ。
水銀灯周りを探ってみたがこればかり。
しっかし、沖縄まで来てワームでネンブツダイとは・・・(T_T)

もう一度ジグで広範囲に探っていると、
いいアタリがありギューンとしめこまれてフックアウト。
ルアーを確認するとフックを折られてた。くやし〜!!
(ライトクラスなので決して大物ではありません)
アタリがないのでもう一度ソフトベイトに替える。
ゴゴンとアタッてギュンギュン走る。
なんだろなー?
楽しみにしてたのにあがったきたのはコトヒキでした。
結局、この日は3時間あまり釣りして、4種類でした。

ハリセンボン

ヨスジフエダイ

スミツキアトヒキネンブツダイ

コトヒキ


18日はkouさんの知り合いの方に船を出してもらい、
主にリーフ周りを狙いました。
きれいな景色の中で、何がくるかワクワクです。

朝、結構良い型がベイトを追ってライズしていたのですが、
ベイトのサイズが小さく(5・6cm)、ペンシルに反応がありません。
6cmのジグで一発出ましたがノラなかった。残念!
(でも、取れる大きさじゃなかった。なんだろな?)
どうも浅場ではジグに反応しない。
アシストに餌を付けるとすぐ何かがヒットするのに・・・(同船者)。
この日は透明度がよく(かるく20mはある)風もなかったので、
ジグを見てるみたいだ。

そこで沖の小島にポイント変更。
ポツポツとアカハタがヒットしてくるが、なかなか他が来ない。
なんかいっぱい釣れそうなのに、おらんもんやね〜。
結局、島を一周して、
アカモンガラ・ニジハタ・オジサン・エソをキャッチ。

風が出てきたので、岸よりのポイントにもどることにした。
ここは、1mぐらいの浅いリーフに10-20mの溝があり、
いかにも釣れそう。
9cmのシンキングミノーで、リーフ際を狙っていく。
すると、お決まりのカンモンハタがヒットしてくる。
今度はちょっといい当たりでアオヤガラ。
いくらか釣った時、ゴン!といい当たり。
ライトタックルなのでひくひく〜! たのしーなあ。
これは大きなベラの仲間のミツバモチノウオだった。
次の流しでもいい当たり!
根をかわして寄せると、狙いのスジアラ。 やりー!!

あとは、種類を増やすことはできませんでした。
四国より数は出て楽しいんだけど、やっぱ大きいのはこないねー。
思ったより種類も釣れなかったし・・・・。
この日は、9種類キャッチで合計13種類となりました。

アカハタ

アカモンガラ

ニジハタ

オジサン

カンモンハタ
  スジアラ
ミツバモチノウオ