釣行記2013

2013年のオヤニラミ探釣(淡水小物釣り)まとめ

今年のオヤニラミ探釣(淡水小物釣り)まとめ

オヤニラミを中心に、今年釣った淡水魚の生息場所と狙い方を
簡単にまとめておきます。
主に現在住の広島太田川水系で、他に愛媛の河川でも狙いました。


オヤニラミ
太田川水系の上流から下流まで広く分布している。
狙って釣るには、支流の方がポイントを絞り込みやすい。
流れがゆるく、大岩がごろごろしているところが好ポイント。
ムラソイの穴釣りのように、岩の周囲でルアーを踊らすと飛び出してくる。
水温の高い夏場の活性が高い。
オヤニラミ

ムギツク
太田川水系ではどこでもいて数も多い。
警戒心が強く、人影を見るとすぐ岩の中に逃げる。
ルアーを積極的に追う事はなく、ちょっと興味をもつ程度。
かなり狙ったが、今年1年で1尾のみで難易度は高い。
ムギツク

ギギ
太田川水系の上・中流で、よく見かける。
ルアーにはほとんど反応しない。逃げるだけ・・・
匂い・味には好反応で、匂い付きワームで一発で釣れた。
ギギ

ゴギ
太田川水系の源流に生息。
水がほとんどないようなとこでもいた。
生息域に行ければルアーには好反応。
ゴギ

アマゴ
太田川水系の上流・源流に生息。
ミノーは当たり前だが、ジグでもいっぱい釣りました。
アマゴ

タナゴ類
アブラボテは太田川水系にも生息し、ルアーもよく追う。
松山周辺には、ヤリタナゴ・バラタナゴ・アブラボテがいて、
アブラボテ>ヤリタナゴ>バラタナゴの順に釣り易い。
どの種類もそれほど警戒心が強くないので、
すぐルアーをつつくが、口が小さくなかなか掛からない。
タイリクバラタナゴ
アブラボテ
ヤリタナゴ

ドンコ
太田川水系の上・中流に生息。
ルアーによく反応するが、個体数が少なく釣れたのは1度だけ。
ジグやワームで岩周りを探るか、見つけたヤツを同様に狙う。
ドンコ

ヨシノボリ類・チチブ
太田川水系の上流から下流までどこでも生息している。
ルアーにもよく反応し、極小ルアーを使えばすぐ釣れる。
ヨシノボリ
チチブ

ゴクラクハゼ
太田川水系の下流に生息。
広島市のレッドデータブックで絶滅となっているが、
ある程度の個体数を見かけた。
ゴクラクハゼ

ウキゴリ
太田川水系の中・下流に生息。
わりとどこにでもいて、極小ルアーを使えば釣れる。
ウキゴリ

カワムツ
太田川水系の上流から下流までどこでも生息している。
ルアーを投げて一番に釣れるのは、たいていこの魚。
ルアーも口に入ればなんでもヒットする。
カワムツ

オイカワ
太田川水系の中・下流に広く生息している。
極小ルアーで普通に釣れる。
オイカワ

ウグイ
太田川水系の上流から下流までどこでも生息している。
広く分布している割にいつでもどこでも釣れるわけでなく、
大型は狭い範囲に群れていることが多い。
ウグイ

ニゴイ
太田川水系の中・下流に広く生息している。
ルアーで普通に釣れるが、思ったほど数はいない。
ニゴイ

タカハヤ
太田川水系の源流・上流に生息している。
ルアーに対する反応もよく、いれば釣れる。
タカハヤ

モロコ類
太田川水系の中・下流に生息している。
よく見かけるが、なぜかルアーに反応が悪い。
愛媛では良く反応するから、種類が違うかも?
スゴモロコ
タモロコ

ナマズ
太田川水系の上流から下流まで生息している。
狙ってはいないが、ヒットしてきた。
狙うなら、夕方から夜のトップが面白い。
ナマズ

copyright (c) 伊予のルアー職人 All right reserved.